募集中 社内基幹業務の改善・システム化プロジェクトにおけるブリッジSE支援(フルリモート)
社名:非公開
職種:ブリッジSE
稼働日数:週3〜5日西九条
報酬:〜100万円/月
| 業務内容 | <関わるサービス> 社内基幹業務の改善・システム化プロジェクト <求められていること> ・ プロジェクトマネージャーの補佐、工数不足領域の業務代行 ・ 現場担当者へのヒアリングを通じた業務課題の構造的整理 ・ 経営層・マネジメント層への意思決定支援(課題整理、解決策のたたき台作成) ・ 既存システム(中国開発)の精査、および新システムとの連携要件定義 ・ 中国側開発会社とのコミュニケーション、仕様調整、必要資料(ER図、仕様書、テーブル定義書、ソースコード等)の 取り寄せと精査 ・ 上記資料を元にした、システム連携や改良に必要な開発規模の推定、工数・人員見積もり ・ 現場担当者と連携したシステム化仕様の確認、要件定義書・業務フローの作成 ■募集背景 全社的な業務改善プロジェクトが進行中。 しかし、プロジェクトマネージャーに業務が極度に集中し、工数不足が深刻なボトルネックとなっている。 特に、現場課題の整理、システム要件定義、既存(中国)システムの精査、開発規模の推定などを担える人材が社内に不在。 この状況を打開し、プロジェクトのスローダウンを改善するため、PMを補佐し、システム化の推進(特に中国オフショア開発のコントロール)を主導できるSE/ブリッジSE人材を緊急募集。 |
|---|---|
| 勤務地 |
西九条 |
| 必須要件 | ・スクラッチ開発におけるリーダー経験(最初から最後まで関与) ・中国へのオフショア開発プロジェクトにおけるリーダー経験(中国語・日本語でのコミュニケーション必須) ・業務ヒアリングを通じた課題の構造化、整理のスキル ・業務フロー作成、システム要件定義書の作成経験 ・自らコーディングやアプリケーションのカスタマイズ、設定を行った経験 ・業務機能や既存システムと新システム(Tradewaltzなどの日本側のITサービス)との連携要件から以下が判断・見積・問合せができる方 -中国側開発会社から必要な資料を取り寄せるコミュニケーション ER図/サイトマップ(画面遷移書)/機能一覧/仕様書/詳細設計書/テーブル定義書/ ソースコード(ソリューション、プロジェクトファイルなど) -上記を元に、システム連携や改良のための必要な開発規模を推定、そのために必要な人材の見積ができること |
| 歓迎要件 | ・貿易関連業務の知識、または関連するシステム開発経験 ・物流、在庫管理、経理等の基幹業務に関する知識 |
担当者コメント
・社長直下、経営層もコミットする全社的な重要プロジェクト!
・企業の基幹業務のDXに直接関与可能
担当者の詳細を見る