FLEXY FLEXY

無料登録

Django PROJECTS

募集中 【Python/Django/AWS】決済サービスの開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜90万円/月

某SIerにて実施している決済サービスの開発に業務に携わっていただきます。
Python(Django)を使用してスクラッチでの開発を想定しており、テックリードとしてプロジェクトを推進していただける方を募集しております...続きを読む

募集中 【Python/Django/AWS】決済サービス開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜90万円/月

某SIerにて実施している決済サービスの開発に業務に携わっていただきます。
Python(Django)を使用してスクラッチでの開発を想定しており、テックリードとしてプロジェクトを推進していただける方を募集しております...続きを読む

募集中 【Python/Django】決済サービス開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜85万円/月

某SIerにて実施している決済サービスの開発に業務に携わっていただきます。
主な作業内容は下記を想定しております。
Python(Django)を使用してスクラッチでの開発を想定しており、テックリードとしてPJを推進して...続きを読む

募集中 【Python/Django REST Framework】社内システム向け生成AI導入におけるバックエンド開発(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜75万円/月

Azure OpenAIを活用するWebシステムに受託を主とした企業の体制にメンバーとして参画いただきます。

■募集背景
人員不足のため。続きを読む

募集終了 【Python(Django)/JavaScript/HTML/CSS/AWS】WEB申込システムの保守開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日代々木
報酬:〜55万円/月

生保システム(設計~開発~テスト等)

■募集背景
人員不足のため。

※働き方:出社+リモート。週2日出社。続きを読む

募集終了 【Flutter/Vue.js/Django】不動産売買領域におけるBtoCサービスのネイティブアプリ支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:iOSエンジニア、Androidエンジニア
稼働日数:週5日池袋
報酬:〜120万円/月

・不動産売買領域における BtoC サービスの企画・開発・保守業務

■募集背景
不動産会社として順調に成長してきた企業様ですが、今後物件の仕入れに新たなITサービスをローンチ、それ以外でもプロジェクトがあり...続きを読む

募集終了 【Python / Django REST Framework】生成AIを利用した業務効率化支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜85万円/月

生成AIを活用し効率化するシステムの開発。
本件プロジェクト全体としては大規模だが、実態としてはその中でいくつかのチームに分かれてプロジェクトは進められており、各チーム間で共有していることは同じ技術スタ...続きを読む

募集終了 【Python】社内業務システム向け生成AI導入におけるバックエンド開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜60万円/月

Azure OpenAIを活用するWebシステムに受託を主とした企業の体制にメンバーとして参画いただきます。
同プロジェクトにてインフラメンバーも1名募集しております。

■募集背景
人員不足のため。

※働き方:出社...続きを読む

もっと見る

Djangoとは?

DjangoはWebアプリケーション開発で使用されるフレームワークで、「ジャンゴ」と読みます。フレームワークは、システムやアプリケーション開発で必要な機能をパッケージにしたソフトウェアです。フレームワークがあれば、一から開発する必要がなくなるので、開発のスピードが一気に上がります。多くのWebアプリケーション開発を手がける企業はフレームワークを使用していますが、特に人気があるのがDjangoです。人気の理由としては、以下の5つの点が挙げられます。
・無料のオープンソースとして公開されている
・Webアプリケーション開発に関する機能が網羅されている
・柔軟性が高くメンテナンスが容易
・用途が広くさまざまなプラットフォームで活用できる
・セキュリティの安全性が高い
これらの理由により、高品質のWebアプリケーションを少ないコードで簡単に作成し、機能を拡張すれば高度なWebアプリケーションの作成も可能です。
InstagramやPinterestなど多くの人が使用しているSNSから、会社や組織・団体、政府の管理システムや計算機能など幅広く利用されています。なお、Djangoを実装しているのは人気のプログラミング言語Pythonです。
PythonとはWebアプリケーションのほか、最近注目されているAIや機械学習の開発で使用されるプログラミング言語です。文法がシンプルで読みやすいため、プログラミングが初めてでも学びやすいという特長があります。Webアプリケーション開発に使用される言語はPHPやRubyもありますが、Pythonは近年シェアを伸ばしているため、Webアプリケーション開発では押さえておきたい言語です。

Djangoフリーランスエンジニアに必要なスキル

フリーランスになる前にPythonとDjangoの基礎知識とスキル、開発の実務経験を蓄える必要があります。Webシステム開発やアプリケーション開発の流れを踏まえていれば、多くのDjango案件に対応可能です。実際の求人でもPythonやDjangoの実務経験、Webアプリケーション開発やサーバサイドの経験を求められるケースが多いです。

ほかにPythonを中心に開発する場合、Django以外の複数のフレームワークを習得した方が良いでしょう。PythonとDjangoのみ習得するより、多くのフレームワークに対応できる方がフリーランスエンジニアとしての強みになります。例えば高速で動作できるBottle、小規模開発向きのFlaskなどです。さらに要件定義や基本設計など開発業務の基幹プロセスの実務経験を積むと、より高いスキルを証明する実績となり、高単価案件の取得につながります。

また、開発プロジェクトにフリーランスエンジニアとして加わるには、チームメンバーやクライアントとのコミュニケーションが欠かせません。プロジェクトチーム管理者としてマネジメントする場合もコミュニケーションスキルは必須です。加えてフリーランスエンジニアはプロジェクト進行のためのスケジュール管理、体調管理などセルフマネジメント能力も問われます。

まだスキルが足りずフリーランスとしてやっていくのが不安という方は副業から始めてみましょう。副業から始める場合にはDjangoの副業案件や副業するメリットをチェックしてみてください。

Djangoに関する資格

Djangoに関する知識やスキルを証明する民間または公的資格は特に存在しません。Djangoに関する求人案件でも、開発経験は求められますが資格を求められることはほとんどありません。デジタル人材を育成する企業などがDjangoアプリケーション開発研修を提供している例はあります。

ただし、DjangoによるWebアプリケーション開発はプログラミング言語Pythonの知識と理解が必須です。Pythonの知識を証明する資格は、国内向けにはPython3エンジニア認定基礎試験、Python3エンジニア認定データ分析試験があります。海外向けにはPython Certificationsという国際的な資格があり、スキルに合わせて4つのレベルが設定されています。国内・海外向けのどちらも比較的新しい認定試験で、最近、知られるようになった資格です。

Djangoの習得難易度・勉強方法

Djangoの知識やスキルを習得するには、まずPython言語の基礎を学ぶことが必須です。PythonとDjangoを同時に学べるスクールもありますし、本を使った独学でPython言語を学ぶこともできます。独学で勉強する場合には、Djangoの基礎からWebアプリケーション開発の入門へと段階的に習得していくことが重要です。まったくの未経験からDjangoを習得するのは時間がかかりますが、基礎となるPython言語の学習であれば難易度は高くありません。

国内向け資格のひとつであるPython3エンジニア認定基礎試験は、プログラミング初心者でも合格は十分可能です。もうひとつのPython3エンジニア認定データ分析試験は、日常的にPythonを使用している人なら十分合格できます。Djangoで実際にWebアプリケーション開発をする際は、管理サイトやデータベース操作の知識も必要です。

Djangoの将来性

国内のAIシステム市場は、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みが加速したことにより拡大しています。

IT専門調査会社のIDC Japan 株式会社の発表によると、2020年の国内AIシステム市場は前年比成長率が47.9%となっています。これは、国内AIシステム市場の3分の1以上を占めるソフトウェア市場が急激に増加しているためです。

新型コロナウイルス感染症の状況にかかわらず、今後もAIを活用する企業が順調に増加することが見込まれています。AIやIoTのシステム、アプリケーション開発で多く使われるDjango案件はこれからもニーズが期待できるでしょう。

ただし、Webアプリケーション開発のフレームワークは常に新しくなり、トレンドが生まれています。Djangoはほとんどの機能が最初からそろっているため、その知識だけで開発していると、市場のニーズに応えられなくなるでしょう。Djangoは便利なフレームワークですが、それだけに頼っていると、エンジニアとして本来身に付けるべきスキルや知識を習得できないおそれもあります。

Django案件ならFLEXYがおすすめな理由

FLEXYはエンジニアやディレクターなどを対象にした、ハイスキルなプロ人材サービスです。扱っている案件は自社サービスがあるIT・Web企業をはじめ、サービス企画や要件定義など基幹プロセスに関わることもできます。Web開発から基幹システム開発など開発案件も豊富にあり、Djangoを使用した開発案件も多いです。働き方に合わせて稼働日数を週1日から5日と選べる案件が少なくないので、フリーランスはもちろん、ITエンジニアの勤務を続けながら副業としてスタートし、実績を積むことも可能です。

フリーランスのDjango案件・求人動向

FLEXYに掲載したフリーランスのDjango開発案件では、新規メディア立ち上げの技術顧問で週1~5日勤務や、医療系モバイルクラウドサービスのサーバサイドエンジニアで週3~5日勤務、自社プロダクトのバックエンドエンジニアでビジネスタイム以外の空き時間勤務OK、リモート可能で土日案件などもありました。職種もITコンサルタント、プロジェクトマネージャー、インフラエンジニア、フロントエンドエンジニアなど豊富です。

Django案件・求人の報酬相場

Djangoに限らず、フリーランスエンジニアの案件相場は、実務経験の年数に応じて報酬相場が高くなる傾向にあります。また、稼働日数によっても変わります。仮に週5日常駐し、月140~180時間稼働したとすると、月収の相場は60~80万円前後です。案件の平均単価は経験年数によって異なります。実務経験1年未満だと約35万円、2年未満で約42万円、3年未満で約60万円、5年未満で約70万円、5年以上になると約84万円が単価の相場です。Djangoのフリーランス求人全体の単価平均は約66万円で、20万円から180万円まで単価の幅があります。

Djangoのフリーランスの方は、Djangoの年収や将来性も知っておくと良いでしょう。

JOB SEARCH

Django案件のよくある質問

Djangoはどうやってできたのですか?

もともとは新聞を発行するためのWebオペレーションであるWorld Onlineの開発者によって構築された、Webアプリケーション開発のフレームワークです。発行の締切に間に合わせるため、複雑なWebアプリケーションも数時間で公開することが可能です。World Onlineは2005年に開発の成果をオープンソースのDjangoとしてリリースしました。Djangoは非営利団体によって管理され、Webアプリケーションの開発をスピーディかつ簡単に行うことを目的としています。

Djangoの機能を教えてください

基本的な便利機能が一式そろっており、管理画面の作成、ユーザー認証、サイトの案内ページの作成、RSSフィードの作成、静的ファイルの公開が可能です。RSSフィードはWebサイトの更新情報を配信するための文章フォーマットのことで、ブログなどの更新に使用します。静的ファイルとは画像やJavaScript、CSSなどの追加ファイルのことで、これら静的ファイルの管理を簡単に行えます。

DjangoとFlaskの違いは何でしょうか?

どちらも使用するプログラミング言語はPythonですが、DjangoはAI機能があるWebシステム、FlaskはWebシステム全般に対応しています。Djangoは大規模開発向けで、Web以外の用途もあるため汎用性が高く、Flaskは小規模開発向けでカスタマイズしやすいですが、汎用性は一般的な範囲です。Djangoは市場の拡大が見込めるAIに対応し、より複雑で緻密な構造のWebシステム開発に使われます。

Djangoを利用するメリットを教えてください

データベースの格納データとテンプレートファイルのページデザイン、表示するページを確定する処理の3つをそろえたMTVモデルでWebアプリケーション開発が行えます。世界的に人気のあるプログラミング言語Pythonを使用するため、利用ユーザーに企業や個人が多く、ネット情報で学びやすい環境があります。プロトタイプの開発をスピーディに行い、共有も簡単です。

Djangoを利用している企業は?

YouTubeやInstagram、Pinterest、Mozilla、Disqus、Redditなどがあります。