FLEXY FLEXY

無料登録

テストエンジニア・テスター PROJECTS

募集中 電子契約サービス開発プロジェクトにおけるSETエンジニア支援(リモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア、テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日六本木
報酬:〜55万円/月

電子契約サービスの開発プロジェクトにおけるSETエンジニア担当として、mablを使用したテスト自動化作業をご担当いただきます。
具体的には、mablを使用したE2E自動テスト、APIテスト、並びに、テスト観点抽出、テ...続きを読む

募集中 【SQL】チケット販売システムのテスト支援(出社必須)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日小川町
報酬:〜30万円/月

新規案件におけるテスト実施(打鍵)のリーダーとしてご参画いただきます。
実施中に発生する課題に対し、エンジニアや他メンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら解決へ導き、スムーズなテスト推進を図る...続きを読む

募集中 大手電力会社向けカスタマーポータルアプリのテスト支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日青山一丁目
報酬:〜80万円/月

・大幅リニューアル中のカスタマーポータルアプリ(CCP)におけるテスト仕様書の詳細設計・作成
・仕様書に沿ったテスト実行(画面操作、Snowflakeへのデータ投入、結果検証)
・テスト結果の取りまとめ、週次進捗...続きを読む

募集中 受託WEBサービスの設計・開発・テスト支援(基本出社)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日五反田
報酬:〜25万円/月

・受託WEBサービスの設計、開発、テストのフェーズ(プロジェクト全体で必要作業アサイン)
・スキルに応じて、機能設計、運用設計などサービス構築に必要な技術業務

■募集背景
増員のため

※働き方:出社、...続きを読む

募集中 【C/C++/Jenkins】ゲーム機本体のオーディオ機能テストシステム開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日品川
報酬:〜70万円/月

・ゲーム機本体のオーディオ機能のテストシステム開発
・様々なパターンの音声入力に対して出力が期待通りの音声データになっているかを確認する自動テストのシステムを構築
・キーワード:C/C++ Jenkins オーディ...続きを読む

募集中 【PHP/TypeScript/JavaScript】資産運用サービスのテスト専任担当支援(出社必須)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週3〜5日恵比寿
報酬:〜80万円/月

当該企業が提供するプロダクト(Webアプリケーション、管理画面、サーバーレスアプリケーション)のテスト業務全般をお任せします。テスト設計〜実施メインで、余った時間で開発業務/保守運用などを行っていただきま...続きを読む

募集中 通信系エンタープライズ企業のテスト推進のサブリーダー支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日淀屋橋 or 難波
報酬:〜80万円/月

30年のレガシー基幹システム(日立製_2029/03 End of Service)の移行プロジェクト
新システム(顧客管理)に関しては、当該企業で開発しているサービスを活用して構築を推進。

■募集背景
自社の社員だけでは...続きを読む

募集終了 【COBOL】石油/石炭製品業向けの販売物流システムにおけるテスト支援(基本リモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日大崎 or 桜木町
報酬:〜80万円/月

販売物流システムのマイグレーションプロジェクトにおいて、結合テスト(現新比較テスト)を実施いただきます。
下記、想定作業です。
(1)現新比較テストの実施
・現行(netCOBOL、Shell(csh))と新環境(netCOBO...続きを読む

募集終了 モバイルオーダーアプリのテスト支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週4日盛岡
報酬:〜80万円/月

モバイルオーダーアプリのテスト業務
・仕様書作成〜テスト実施
-モバイルアプリの決済機能、PUSH通知機能の仕様書作成とテスト準備、テスト実施
-テストはフロントの挙動だけでなく、バックグラウンドの処理やデ...続きを読む

募集終了 【Go/JavaScript】動画配信システムのAPI開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日飯田橋
報酬:〜45万円/月

動画配信システムにおける既存APIのテスト自動化。
APIをコールし、レスポンスが正しい事をテストする為のコードを実装する。
(テストフレームワークにはJestを用いる)
また、プロジェクトの状況次第では、必要に...続きを読む

もっと見る

テストエンジニア・テスターとは?

テストエンジニア(テスター)とは、開発過程におけるソフトウェアやシステムの不具合をチェックし、問題なく作動するかどうかを確認する技術職のことを指します。リリースしたあとで不具合やバグが見つかると、企業やブランドに傷がつくおそれがあるため、テストエンジニアの役割は重要です。
類似する技術職としてQAエンジニアが挙げられますが、どちらも品質のチェックが主な業務である点は変わりません。ただ、製品が完成したあと、ユーザー環境でテストを行うQAエンジニアに対し、テストエンジニアは開発過程でバグや不具合のチェックを行う点が異なります。

テストエンジニア・テスター案件の特徴・主な業務内容

さまざまな分野で活躍できる可能性を秘めている点がひとつの特長です。ソフトウェアやアプリケーションの開発会社をはじめ、工業製品を扱う企業や評価の専門会社など、活躍できる場は数多く存在します。

主な業務内容は、テスト計画の策定や設計です。製品にあわせて、どのようなテストが必要になるかを考え、実施方法や使用ツールなども決めます。計画や設計に沿ってテストを実施したあとは、問題の抽出や改善策の提案を行い、レポートにまとめて開発部門などと共有します。

フリーランスのテストエンジニア・テスターエンジニアに必要なスキル

テスト技法に関する知識と技術が求められます。また、テストから現状を把握し、問題を抽出するスキルも必要です。
フリーランスの場合は、クライアントや開発部門にわかりやすく説明する必要があるため、プレゼンテーションスキルや自身を売り込む営業力も求められるでしょう。

コミュニケーション能力も欠かせません。チームでプロジェクトに取り組むケースが多いため、円滑に意思疎通を行える能力が必要です。また、製品には納期があるため、スケジュール調整能力やコスト、リスクを把握する力も不可欠です。

テストエンジニア・テスターに関する資格

テストエンジニアとして実務へ取り組むにあたり、役立つ資格を紹介していきます。いずれも必須の試験ではありませんが、知識を深めるためにも資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

・JSTQB認定テスト技術者資格
テストの設計やマネジメントなどに関する知識が評価される資格試験です。JSTQBは、ソフトウェアテストの資格認定を行う国際組織、ISTQBに加盟しており、当該資格を取得すると海外でもスキルを証明できるでしょう。

ソフトウェアテストの基礎的な知識を問われるFoundation Level(FL)と、より専門的な知識を問われるAdvanced Level(AL)の2つのレベルが設定されています。
なお、ALを受験するにはFLに合格していなければならず、なおかつ現場での実務経験も求められます。

・基本情報技術者試験
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が執り行う資格試験であり、IT技術者への登竜門と言われています。ITに関する基本的な知識やスキルを習得できるため、エンジニアとしての土台を固めたい方にも適した資格試験です。

IT全般に関する知識を問われるため、開発やプロジェクトマネジメント、プログラミング、セキュリティ、経営戦略など、出題範囲は広範にわたります。試験は年に2回、午前と午後にCBT方式で実施されます。

・IT検証技術者認定試験(IVEC)
「一般社団法人 IT検証産業協会」が実施している試験です。テスト現場の実務に重きを置いた試験であり、1~7までのレベルが設けられています。

もともとは、レベル毎に知識試験と実務試験を受ける必要がありましたが、現在では記述式の実務試験のみです。主催団体の公式サイトでは、シラバスや学習資料などが公開されているため、独学でも勉強は可能です。

テストエンジニア・テスター業務の難易度・学習方法

エンジニアとしての基本的な知識やスキルのみならず、テストに関する専門的な能力も実務では求められるため、決して簡単な仕事ではありません。未経験からスタートするのなら、テストの実行役を担うテスターから徐々にスキルアップを目指していきましょう。

資格取得にチャレンジするのもひとつの道です。関連する資格の取得に向けて学習する過程で、テストエンジニアに求められる基礎知識やスキルを身につけられます。より効率的に学びたいのなら、スクールやオンライン講座なども検討してみてください。

テストエンジニア・テスターの将来性

製品の品質は企業の信頼に直結します。より高品質な製品をリリースするには、テストエンジニアのような専門職が不可欠であるため需要も高く、将来性も十分あると考えられます。

ただ、近年はAI技術が発達し、今後テストエンジニアの仕事が奪われるのではないか、といった懸念を抱く方も少なくありません。今のところ需要はあるものの、これから先求められるテストエンジニアになるには、AIに取って代わられないような人材を目指す必要があります。よりさまざまなプログラミング言語を学ぶ、他分野へ及ぶ幅広い知識を習得するなどです。

テストエンジニア・テスター案件ならFLEXYがおすすめな理由

FLEXYは、無料で利用できるエンジニアの人材サービスです。さまざまな企業のエンジニア案件を豊富に扱っており、経験豊かなコーディネーターによるアドバイスも受けられます。

個々の事情やライフスタイルにマッチした働き方が選べるのも魅力です。働き方や場所など、柔軟な対応をしてくれる企業が多いため、週末のみ、週に3回のみといった働き方もできます。また、ITのトレンドを学べる勉強会や、フリーランスの交流会も開催しており、新たな知識の習得や人脈の拡大にもつながります。

テストエンジニア・テスター案件・求人の報酬相場

クライアント企業や案件の規模、難易度などによって報酬は変化します。FLEXYはじめ、求人サイトやエージェントサービスを中心にリサーチしてみると、月額40~60万円程度の報酬を提示している案件が多く見受けられました。

なかには、100万円以上を提示している案件もあるため、高額な案件を中心に獲得していけば、高年収も夢ではありません。また、スキルに自信がある、豊富な実績がある方なら、交渉次第でより多くの報酬を得られる可能性もあります。

JOB SEARCH

テストエンジニア・テスター案件のよくある質問

フリーランスのテストエンジニア・テスターとして案件を獲得するにはどうすればよいですか

クラウドソーシングサイトで案件を探すのもひとつの方法です。最終的な単価や納期などは交渉できるケースが多く、業務品質も高ければリピートしてもらえる可能性があります。
気になる企業へメールでアプローチするなど、直接的な営業も検討してみましょう。その際には、自分のスキルや実績などを示す必要があるため、あらかじめポートフォリオを作成しておくことをおすすめします。

エンジニア案件を紹介しているエージェントや、人材サービスの利用も選択肢のひとつです。コーディネーターに相談しつつ案件を探せるため、自分にあった案件を見つけられる可能性も高まります。

テストエンジニア・テスターのメリット・デメリットはなんですか

実務では多角的かつ幅広い視点が求められます。そのため、物事をさまざまな視点から見られるようになり、新たな発見をしやすい点がひとつのメリットです。

また、AIやIoT技術が台頭してきたとはいえ、まだまだテストエンジニアには需要があります。将来性もあるため、継続的に安定した収入を得られるのは大きな利点です。

一方、デメリットは単純作業が多いことです。また、納期に追われることがあり、長時間労働に陥りやすい傾向があります。

フリーランステストエンジニア・テスターの案件はどのくらいありますか

案件の数は、利用する求人サイトやエージェントサービスなどで異なります。媒体ごとに扱われている数が異なるため、複数のサービスを利用してみましょう。

Flexyでは過去に「自社サービスのアプリテスター」案件として、リモート勤務可、稼働日数は週3日の募集が出されていました。
また、脳科学とAIをかけあわせた検査サービスを扱う企業での、QAテスター支援も過去に募集が行われています。