FLEXY FLEXY

無料登録

Java(サーバーサイド) PROJECTS

募集中 【Java/Spring Boot】ECサイトの機能改善におけるバックエンド開発支援(フルリモート・ビジネスタイム外可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週2〜3日、ビジネスタイム以外の空き時間大崎
報酬:〜52万円/月

ソフトウェアエンジニアリング本部内にある「バックエンドセクション」にて、SPA移行を遂行していただきます。

【業務詳細】
・食品宅配ECサービスサイトの機能改善に関するシステム基盤の構築、要件定義・設計...続きを読む

募集中 【Swift/Java】会員数3,500万人超のオンラインゲームのストアアプリ開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:iOSエンジニア
稼働日数:週5日六本木一丁目
報酬:〜80万円/月

ストアアプリの設計、開発、運用
・機能及びキャンペーンの新規開発や改善
  - 新機能含め提案、仕様検討から関わることができます
・APIの設計/開発、DB設計、サーバー負荷軽減
・パフォーマンスチューニング...続きを読む

募集中 【C / C++ / Java】証券システムのアプリ・DB保守開発支援(出社必須)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜70万円/月

・既存証券システムにおけるアプリ・DB保守開発
・新機能追加、不具合修正、運用サポート(本番環境は対象外)
・SPRINTまたはその派生ツールによる開発
・社内対応がメインでで、開発元への問い合わせはほぼ発生...続きを読む

募集中 【Java/Spring】大手カード会社のDX戦略推進におけるテックリード開発支援(リモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日、ビジネスタイム以外の空き時間高田馬場
報酬:〜80万円/月

DX戦略(CSDX)・内製開発を推進するチームにて、スマホアプリや社内システムの開発・運用のご支援。
バックエンドの開発とともに、メンバーへのレビューや壁打ち、アーキテクト的な動きをご依頼したいです。

・...続きを読む

募集中 【Java/TypeScript/Kubenetes】自動車業界におけるシステム開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:システムエンジニア
稼働日数:週5日六本木
報酬:〜130万円/月

・自動車メーカー向けにブロックチェーンを用いて、物品のトレーサビリティを確立するシステムのプロトタイプ開発
・アジャイル開発チームの一員として、設計、開発(インフラ・ビジネスロジック)、テスト、負荷試...続きを読む

募集中 【Java / Vue.js】Webシステム開発における開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週4〜5日南森町
報酬:〜70万円/月

様々な案件において設計から開発までご担当いただきます。チームを組んで開発していく前提だが、1人でお願いすることもございます。

■募集背景
開発案件に対し既存社員では対応しきれない部分もあるので、業務委...続きを読む

募集中 【Java / Spring Framework】飲料メーカーにおける共通基盤構築支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア、インフラエンジニア
稼働日数:週5日豊洲
報酬:〜70万円/月

顧客全社共通機能の検討や共通基盤構築支援
開発環境の整備や開発チームの技術フォロー、
ガイドラインの整備、CICDの構築 等  
※自ら能動的に動いてくれる方を希望しております。
※ミドルウェアやFWの技術に...続きを読む

募集中 【SpringBoot/Java/Vue.js】インフラサービス業におけるシステム再構築支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:システムエンジニア
稼働日数:週5日五反田
報酬:〜68万円/月

顧客向け取引先登録向けシステムの再構築に伴う要件定義の実施
(要件定義、顧客折衝、他チーム調整、各工程の実施 等)
※7月からメンバーが増えるので、後々チームリーダーとしての対応を期待
※要件定義から実...続きを読む

募集中 【Java】SaaS移行支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:システムエンジニア
稼働日数:週5日神谷町
報酬:〜50万円/月

開発リーダーと共に作業を行なって頂くメンバーポジションの募集です。現状、オンプレミス環境でのファイル連携で行なっているFAX送受信をSaaSに切り替える業務を行っていただきます。ファイル仕様を分析し、SaaSのA...続きを読む

募集中 【Java/SpringBoot】金融システムにおけるテスト設計支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:テストエンジニア・テスター
稼働日数:週5日神谷町
報酬:〜55万円/月

・サーバー側(Java)+フロント側(Swing)のテスト設計〜リリースまでを担当いただきます。
・主に基本、詳細設計を元にしたテスト設計書作成、自動テストコード作成から担当いただきます。
・同じ部署で並行してプロ...続きを読む

もっと見る

Java(サーバーサイド)とは?

サーバサイドJavaとは、サーバの中で動くJavaプログラムのことを指します。Javaはプログラミング言語の1つで、普段の生活で使われている多くのWebアプリケーションに使用されています。基本的な例では、Androidのアプリや家電のプログラム、デスクトップアプリなどで利用されています。
その他、Webページの動的な生成やデータ処理に使用することで、サーバサイド業務用のWebシステム開発などでも幅広く利用されています。この時Javaでは、Java EEという標準機能セットを活用します。主に「EJB(Enterprise JavaBeans)」「Java Servlet」「JSF(JavaServer Faces)」といったものが定義されており、サーバサイドJavaとして利用できるわけです。
Javaには、Java EE以外にも、Java SE、Java MEがあります。通常のJavaエンジニアとして馴染み深いのがJava SEで、これに組込み機器向けの機能を加えたのが、Java MEです。

このようにJavaは、アプリ開発からサーバサイド、組込み系まで幅広く開発ができるため、需要が高まってきています。このことからWeb開発を行う企業規模の大小を問わず、多くの企業がJavaエンジニアを必要としています。また、Javaの開発現場では多種多様なフレームワークが用いられるため、これからエンジニアとして活躍したいと考えている方はフレームワークの知識も併せて身につけることをおすすめします。

Java(サーバーサイド)フリーランスエンジニアに必要なスキル

サーバサイドJavaフリーランスエンジニアに必要なスキルは以下の3点です。

・データベースの知識
サーバサイドの言語を学ぶ上でデータベースの知識は必須条件となります。データベースとはWebサイトやサービス上で利用する情報の置き場所であり、これらの情報を処理する役割を持ちます。例えば、何かしらのサービスの会員登録をし、会員専用サイトにログインする際には、入力されたIDやパスワードをサーバサイドからデータベースの情報と照らし合わせます。

データベースにはMySQLやOracleなど複数のサービスがあり、中でも最も有名なものがリレーショナルデータベースです。このリレーショナルデータベースを扱うためにはSQLというデータのやりとりを命令する言語を理解する必要があるため、併せてSQLの知識も必要になります。ただし、扱うデータベースの種類は案件によって異なるため、参画する案件がどのデータベースを扱っているかを事前に確認しましょう。

・フレームワークの知識
フレームワークとは開発をする上で頻繁に使用する機能などをまとめたもので、開発を効率よくスピーディに進めるためのツールです。

Javaの開発案件でもフレームワークを使う機会が多いため、エンジニアとして案件に携わるのであればフレームワークについての知識は身につけておきましょう。なお、Javaのフレームワークには以下のものがあります。

・Spring Framework
・Spark Framework
・Jakarta EE(旧 Java EE)
・Play Framework
・Apache Struts
・Apache Wicket

・Web開発に関する知識
Javaの開発案件では言語やプログラムの知識だけでなく、Webに関する周辺知識を持っていないと、「どんなプログラムを組む必要があるか」という設計部分が理解できない状態になります。

Web開発に関する知識として、例えば、「通信プロトコル」「Cookie」「キャッシュ」の仕組みを理解できているかといったことが挙げられます。ユーザーのパスワードなどを保存しておくCookieや二度目の訪問時にサイトの表示速度を上げるキャッシュなどはWeb開発において避けては通れない知識です。

初心者にとっては難しい専門用語が並ぶため、仕組みを理解するのに苦労するかもしれませんが、これらを理解しておくことでエンジニアとして仕事をこなせるレベルに近づくことができます。

Java(サーバーサイド)に関する資格

Javaに関する資格は主に以下の2つがあります。

・Java SE 8 認定資格
・データベーススペシャリスト試験

Java SE 8 認定資格はJavaに関連する資格で、Oracle社が認定している資格試験となります。この資格にはレベルに応じて「Bronze」「Silver」「Gold」の3つのランクが設けられています。

出題される問題の内容では、Javaを用いたオブジェクト指向のプログラミング知識やスキルが問われます。この試験に合格することで、Java SE 8に関する知識やスキルを有していることを対外的に証明することが可能です。

データベーススペシャリスト試験は、経済産業省が認定する情報処理技術者試験の1つです。試験内容としては、以下のようにデータベースに関する情報が幅広く出題されます。

・データベースの開発
・データベースの要件定義
・データベースの運用・保守

問題の難易度は高く、年度によっては合格率が15%を下回ることもあります。
効果的な学習方法としては過去に出題された問題を繰り返し解くことであり、特に問題の構成に慣れて効率的に素早く解けるように対策することが合格への近道です。

Java(サーバーサイド)の習得難易度・勉強方法

ここではJavaの勉強方法について紹介します。難しいとされる言語なので習得まで一定の時間を要しますが、以下の内容を参考に学習を進めてみましょう。

近年はWeb上で学べるサービスが充実しており、Javaについて無料で学習できるコンテンツも散見されます。入門レベルの知識であれば、無料の学習サイトを利用することをおすすめします。

また、有料コンテンツを利用することも一つの選択肢です。有料コンテンツではメンターに質問形式でアドバイスを受けられるサービスもあり、わからない部分を質問できるという安心感があります。

プログラミングの勉強を進める上で、メンターとしてアドバイスができる経験者が1人いるだけで学習の効率は大幅に上がります。そのため、費用に余裕がある方は有料コンテンツの利用も選択肢に入れて検討しましょう。

また、サーバサイドに関連する情報をまとめた書籍やJavaに関する書籍は多く存在します。書籍は一度購入したら追加で料金を支払う必要がなく、後で見返したいときにもすぐに見返せる点がメリットです。また、比較的費用を抑えながら学習できます。

しかし、学習サイトのようにアドバイスをくれる人がいないため、わからないことが出てきた場合にはつまずきます。そのため、わからない情報をネット上で調べ、別の書籍を参考にしながら問題を自己解決していく必要があります。

Java(サーバーサイド)の将来性

Javaの将来性は高いと言えます。理由はJavaというプログラミング言語がサーバサイドでの主流となっており、今後もアプリケーションの開発など案件が豊富に発生する可能性が見込めるためです。

また、Spring FrameworkやPlay Frameworkといったフレームワークを使用する案件も多く、これらのフレームワークを扱えるエンジニアの需要も必然的に高くなると考えられます。

Java(サーバーサイド)案件ならFLEXYがおすすめな理由

FLEXYはエンジニアなどを対象に新しい働き方を提供するプロ人材サービスです。大企業からスタートアップベンチャーまで、さまざまな環境で仕事にチャレンジできるのが特長であり、Javaを扱えるエンジニアに向けた案件の募集もあります。

ハイスキルな人材を求めている企業も多く、プロジェクトのコア部分を担う重要な案件も少なくありません。単価も高めで経験豊富な人向けの案件も数多く掲載されています。初心者や経験の浅い人は募集されている案件を眺めつつ、自分のキャリアパスを描きながら実務経験を積んでいきましょう。

フリーランスのJava(サーバーサイド)案件・求人動向

フリーランスのサーバサイドJava案件や求人動向としては、案件、求人数ともに増えている傾向にあります。

アプリケーションの開発案件などが増加していることに伴って、エンジニアの人数が必要となりますが、足りていないのが現状です。

サーバサイドの開発案件はアプリケーションなどのコアとなる部分であり、報酬ややりがいが大きい一方で責任も大きくなります。案件の数が多い状態ではありますが、エンジニアとしての実務経験やスキルは当然ながら求められます。

また、Javaの副業案件も増加傾向にありますので、副業希望の方はJavaの副業案件や稼ぐための方法を調べておくとよいでしょう。

Java(サーバーサイド)案件・求人の報酬相場

フリーランスのJava案件の単価は、基本的には経験年数に応じて上がっていきます。

例えば、実際の募集例を見ると実務経験がないエンジニアの場合は月25万円ほどですが、5年以上のエンジニアは月60万円以上の報酬が設定されています。

また、当然ながらエンジニアの持つスキルによっても報酬は異なります。チームのリーダーを担ってマネジメントができる能力のあるエンジニアは、相場以上の報酬を受け取れるケースもあります。

Javaエンジニアの平均年収や高収入を得るポイントもぜひ見ておきましょう。

JOB SEARCH

Java(サーバーサイド)案件のよくある質問

サーバサイドJava案件の数は多いですか?

サーバサイドJava案件の数は豊富にあります。なかには在宅作業・リモート対応が可能な案件や週の稼働日数も2〜5日で選べる案件も存在します。そのため、自身の望ましい勤務体系を条件で絞っても案件が見つかるでしょう。

未経験でもサーバサイドJava案件に参画できますか?

未経験からでも参画できる案件はありますが、数は少なく、報酬額も低く設定されます。また、未経験とあってもJavaの学習を既に進めており、ある程度のプログラムを書けることが条件になっている場合もありますので、募集条件を必ず確認しましょう。参画できる案件はスキルによって変わりますので、ぜひ自身のキャリアプランを練りながら学習を進めスキルアップを目指しましょう。

Javaの他に勉強するべき言語はありますか?

サーバサイド開発のエンジニアを目指すなら、PHP、Rubyなども勉強しておくとよいでしょう。