FLEXY FLEXY

無料登録

PHP PROJECTS

募集中 【PHP】簡単にネットショップを作成できるサービスを提供する企業でサーバサイド開発支援(隔週1回出社必須)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日六本木一丁目
報酬:〜80万円/月

■募集背景
ネットショップ作成サービスがビジネス規模を拡大されているショップオーナーさんを支えるプロダクトであり続けるためには、引き続きスピーディな機能開発が必要です。
しかし、開発チームのメンバーが1...続きを読む

募集中 【Laravel】海外用Wifiレンタルサービスを運営する企業でバックエンド開発(リモート・ビジネスタイム外可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日、ビジネスタイム以外の空き時間東新宿
報酬:〜100万円/月

■募集背景
今まで開発は外注していたが、内製化していくにあたり体制を強化しています。
現在は年内のリリースに向けて大規模サイトの開発を行っています。
PMの方がスケジュール管理やマネジメント、要件定義な...続きを読む

募集中 【AWS/PHP/MySQL/HTML/CSS/JavaScript/Docker/Git】BtoB×SaaSの自社開発・提供を行う企業でサーバサイド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週4〜5日丸太町
報酬:〜80万円/月

■募集背景
自社開発・提供サービスであるBtoB EC・Web受発注システムの導入企業は1,500社を超え、既に多くの方が当サービスで取引を行っています。
開発スタッフは、既存のご利用いただいている皆様に安定したサー...続きを読む

募集中 【AWS/PHP/MySQL/HTML/CSS/JavaScript/Docker/Git】BtoB EC・Web受発注システムを提供する企業でフロントエンド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:フロントエンドエンジニア
稼働日数:週4〜5日丸太町
報酬:〜80万円/月

■募集背景
BtoB EC・Web受発注システムの導入企業が1,500社を超え、さらに高い価値の提供・開発速度の向上のため、増員での募集になります。

■業務内容
BtoB EC・Web受発注システムのフロントエンドエンジニア
...続きを読む

募集中 【PHP】副業・フリーランスとの業務検収・請求処理や人材評価などを一元管理できるSaaSなどを提供する企業でリードエンジニア支援(フルリモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日明治神宮前
報酬:〜110万円/月

【募集背景】
システムが複雑化し、アーキテクチャの見直しから行う必要性がありますが、メンバーのスキル不足、技術顧問の工数不足で思うように課題解決の速度が出ず、少なくとも週3日以上コミットできるリードエ...続きを読む

募集中 【PHP/Laravel/HTML/CSS/JavaScript】福祉・児童福祉の店舗型サービスを運営する企業で業務支援システムのサーバサイド開発支援(フルリモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日中目黒
報酬:〜80万円/月

■募集背景
複数サービスを展開している当社ですが、自社プロダクトの開発だけではなく200店舗以上運営する福祉・児童福祉の店舗型サービスに従事する社員が使う社内の業務支援システムも、私たちエンジニアが日々使...続きを読む

募集中 【PHP/JavaScript/AWS】専門的知見を持つ人材を企業の課題解決に活かすサービスを提供する企業でWebアプリケーション開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日明治神宮前
報酬:〜80万円/月

【募集背景】
求人サイトなどの改修・機能追加のための人員強化のため。
2022〜2023年に求人サイトを公開後、追加したい機能が多数出てきており、開発スピードを上げるため、募集に至りました。

【業務内容】
...続きを読む

募集中 【Symfony/Ruby on Rails】人材領域のサービスを複数提供する企業でバックエンド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日竹芝
報酬:〜60万円/月

■募集背景
今回関わっていただくサービスはローンチ後、常に変化しながら成長を続けているサービスです。一方で技術負債も抱えており、アプローチの1つとして下記業務にお力添えいただける方をお探ししております。...続きを読む

募集中 【PHP】ECサイト一元管理システムサービスのクライアント向けカスタマイズのサーバサイド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日西岐阜
報酬:〜80万円/月

<募集背景>
当社ではECサイト一元管理システムサービスを提供しています。
現在自社のエンジニア34名と傘下のグループ企業のエンジニア10名で、プロダクトの開発と、クライアント企業へのカスタマイズ開発を行っ...続きを読む

募集中 【PHP/Laravel/MySQL/GCP】】NFTゲームの新機能実装やガチャ機能実装などのバックエンド開発支援

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日赤羽橋
報酬:〜80万円/月

■募集背景:
当社は、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。
本ポジションでは、他社と共同開発している無料で簡単に遊べるNFTゲームの開発に携わっていただきます。
新機能の実装や、ガチャ...続きを読む

もっと見る

PHPとは?

PHP(PHP: Hypertext Preprocessor)とは、Web開発に広く使用されているプログラミング言語です。お問い合わせフォームや掲示板、ショッピングカートなど、ユーザーの動作によって表示される内容が変わるコンテンツを「動的コンテンツ」と言いますが、PHPは、そのような動的コンテンツを作成するのに適したプログラミング言語です。PHPはMySQLなどの色々なデータベースとの連携を得意としているのが特長で、データベースを使ったWebアプリケーションを作るために必要となる機能を備えています。そのため、大量のデータから必要なデータを検索して取り出したり、データを保存・更新したりすることが必要となるコンテンツを作成できます。例えば図書館の蔵書検索ページでは、利用者がブラウザの入力フォームに入力した本のタイトルなどの情報について、蔵書に関する情報が蓄積されたデータベースを参照し、結果をWebページに返します。
PHPは、HTMLで記述されたプログラムの途中にコードを埋め込んで使用でき、PHPとHTMLをひとつのファイルにまとめられるので便利です。また、構文がシンプルで覚えやすく、手軽に利用できるため、プログラミング初心者でも学習しやすい言語のひとつです。
PHPの他に、Webページに動きをつけるための有名なプログラミング言語として「JavaScript」があります。JavaScriptのコードがクライアント側(ブラウザ上)で実行されるのに対し、PHPのコードはサーバ上で実行されるのが特長です。そのため、PHPはユーザーの環境に左右されずに動的コンテンツを表示させられます。
またPHPは、WordPressを始めとした主要なWebアプリケーションの開発に使用されていることで有名です。
2022年現在、世界のWebサイトの43.3%、日本語のWebサイトの83.7%がWordPressを使用して作られたものです。
そのため、PHPの企業からのニーズは高く、案件も豊富に存在します。

PHPフリーランスエンジニアに必要なスキル

フリーランスのPHPエンジニアとして仕事を獲得していくには、PHPと並行してWebアプリケーション開発によく使用される関連スキルを身に付けておく必要があります。PHPと併せて習得しておきたい言語としては、HTML、JavaScript、Python、Ruby、などが挙げられます。環境データベースに関する全般的な知識と、データベース管理システム「MySQL」のスキルを習得しておくとWebアプリケーション開発に役立ちます。「様々なプログラミング言語や関連ツールを使いこなせるスキルがあれば、様々なWebアプリケーション開発案件に幅広く対応できるでしょう。

また、フリーランスエンジニアとして仕事をするには、自身で案件を獲得していく営業スキルも必要です。自身の経歴や得意とするプログラミング言語、自らが関わったプロジェクトについてまとめたポートフォリオをあらかじめ作成しておくと、営業メールを送る際に役立ちます。また、人脈を増やすために、フリーランスエンジニア向けのセミナーや交流会に参加するのも一つの手です。同業者とつながりを持っておくことで、案件の獲得のきっかけになるだけではなく、仕事で困ったときの相談相手として心強い存在になるでしょう。
その他、ITフリーランス専門エージェントを通して案件を取得するエンジニアも多くいます。エージェントサービスでは、自身のスキルや希望に合った案件を紹介してもらえます。面接対策やポートフォリオの書き方についても相談できるため、自分一人で営業活動するのが不安な方や、営業活動のための時間を確保することが難しい方におすすめです。

PHPに関する資格

PHPの知識やスキルを証明する唯一の資格として、一般社団法人 PHP技術者認定機構が実施する「PHP技術者認定試験」があります。このPHP技術者認定試験は民間資格ではありますが、経済産業省が定めたIT人材の教育・訓練の指標である「ITスキル標準(ITSS)」にも掲載されているため、採用現場からの信頼度が高い資格です。
PHPスキルを持つエンジニアは、現在国内でも10万人を超えると言われています。しかし、エンジニアによって技術の習得度合いに開きがあることが問題になっています。PHP技術者認定試験に合格することで、エンジニアのPHPスキルを数値化し、可視化できます。ぜひPHP技術者認定試験に合格し、他のエンジニアとの差別化を図りましょう。
PHP技術者認定試験は、全国のテストセンターで随時受験することができます。自分のスキルを客観的に証明する指標になるため、PHPの実務経験があるエンジニアは受験を検討してはいかがでしょうか。

PHPの習得難易度・勉強方法

PHP技術者認定試験のグレードは、難易度別に初級・準上級・上級の3種類があります。初級はPHPについての基本的な知識が問われる内容で、学生または社会人1~2年目のエンジニアを想定しています。ITスキル標準(ITSS)のレベル1相当で合格率は70%程度です。初級試験に合格するには、プログラミング実務2年目程度の人で10時間程度の勉強時間が必要です。
一方、準上級と上級では、PHP言語を理解し、実用的かつ高度なプログラミングを持つ上級者を想定した試験が行われます。準上級の難易度はITSSのレベル2相当で、合格率は50%程度です。上級になると難易度はITSSレベル3相当で、合格率は10%以下と狭き門になります。さらにPHP技術者認定試験の最上位資格として「PHP技術者認定ウィザード」があります。これは研究論文あるいはコードを提出し、審査を受ける形式で認定されます。ただし、PHP技術者認定ウィザードに応募するには、PHP技術者認定上級試験で90点以上、もしくは90%以上を獲得していることが条件です。
PHP技術者認定試験の上級に合格すれば、ハイレベルなPHPスキルを持った人材であることを証明できます。上級試験は、実務経験5年程度のエンジニアで50時間程度の試験対策を必要とするレベルに設定されています。フリーランスのPHPエンジニアを目指すなら、PHP技術者認定試験上級/準上級の合格を目標にしましょう。学習方法としては、PHP技術者認定機構の認定教材や各社から出版されている書籍、学習サイトなどを利用して独学する他、プログラミングスクールに通う方法もあります。オンラインで学習でき、チャットで質問できるスクールもあります。自分のスキルレベルやライフスタイルに合った学習方法を選び、効率的に試験対策を行いましょう。

PHPの将来性

ITの進歩とともに、エンジニアに求められる知識やスキルは常に変動しています。また現在では、多様なプログラミング言語が普及しています。エンジニアには、IT業界のトレンドを察知し、学習を続ける姿勢が求められています。
それでは、PHPの将来性はどうなのでしょうか。PHPの不安要素と言われる部分について以下で説明していきます。
PHPの不安要素のひとつとして、処理速度が遅いと言われることがあります。PHPではプログラムを変換するコンパイル作業をコードの実行時に行うためです。しかし、最近のPHP7ではPHP5系に比べ、処理速度がおよそ2倍に改善されています。
もうひとつの不安要素として、RubyやPythonなど他のプログラミング言語の台頭で、PHPは不要になるのではないかと懸念されることもあります。しかし、WordPressやMeta(旧Facebook)、Wikipedia、Slackなど、PHPで作成されたサービスは多く、保守などの需要も多くあります。特にWordPressは世界のWebサイト全体のシェアの43.3%、CMSのシェアとしては65.1%を占めています。PHPスキルがあれば、この大多数の案件に対応できます。
このようなことから、PHPはエンジニアにとって必要不可欠な技術であり、PHPの習得には将来性と価値があると考えられます。

PHP案件ならFLEXYがおすすめな理由

フリーランスエンジニアが案件を探し取得するには、ITフリーランス専門エージェントを通すことが多くなっています。しかし、色々なエージェントが存在するため、どこを選んでよいのか迷うことがあるかもしれません。
ハイスキルなエンジニアの人材サービス「FLEXY」なら、登録前の方にも案件を公開しているため、どなたでも気軽に案件を検索できます。「PHP」などのフリーワードで検索する、あるいは、自身が強みとする言語やツールを選択して案件を検索できます。自分の活かしたいスキルをピンポイントで検索できるので、自分に合う案件がすぐに見つかります。また、週2~3日などご希望の稼働日数や、リモートワーク可能な案件などの条件でも絞り込みができます。まずはFLEXYのWebサイトから、気軽に案件検索をしてみてはいかがでしょうか。
「ワンランク上のキャリアを目指したい」「週2日など無理のない働き方をしたい」などのご要望がある方は、ぜひコーディネーターにお聞かせください。あなたのご希望に合った案件をご紹介します。

フリーランスのPHP案件・求人動向

フリーランス向けのPHP案件の求人の種類としては、Webサイト開発・ECサイト開発・業務システム開発・ゲーム開発など、フロントエンドの開発ではなくサーバサイドの開発が多い傾向があります。2022年1月時点での国内におけるPHP人材の求人数は43,070件と多く、JavaやC言語を始めとした他の全ての開発言語を抑えて1位となっています。PHPは昔からあるプログラミング言語であり、PHPで書かれているWebサービスも多く存在します。その分、改修や保守作業のためにPHPが必要になるため、PHPエンジニアのニーズは高いのが現状です。他の開発言語の台頭もあり、以前よりも相対的にPHPへの注目度は低くなっていますが、まだまだ需要は高いと考えられます。エンジニア人材サービスのFLEXYにも、300件以上のPHP案件が登録されています(2022年7月現在)。

PHP案件・求人の報酬相場

PHP案件は種類が様々で、案件ごとに単価が大きく異なります。一般的なPHP案件の単価の相場は、ひと月あたり30万円~70万円ほどです。Web開発より、アプリケーション開発やシステム開発案件の方が単価が高めな傾向があります。また、プロジェクトの規模が大きい案件ほど報酬が高額になる傾向があります。
自社サービスの開発・運用など大規模なプロジェクトでは、高いPHPスキルが求められるため、報酬単価が80万円程度のものもあります。FLEXYにも、豊富な経験を活かしてフリーランスとして独立したい方や、すでにフリーランスとして活躍している方にぴったりの高報酬案件が多数登録されています。

JOB SEARCH

PHP案件のよくある質問

PHPの在宅案件はありますか?

多くのエンジニアがPHP案件を受託して在宅で開発を行っています。FLEXYにも在宅でのリモートワークが可能なPHP案件が多数登録されています。

週2~3日のみのPHP常駐案件はありますか?

週2~3日のみの案件もあります。週に数日のみ常駐する案件のニーズは高まりを見せていますが、週5日常駐案件よりも採用基準が高くなる傾向があります。FLEXYには週1日からの案件もあるため、ライフスタイルに合わせて自由に働くことができます。

フリーランスでPHP案件を獲得するにはどうすればいいですか?

フリーランスで案件を獲得するには、自身で営業を行う必要があります。そこで、独立を考えているエンジニアの方には、FLEXYを始めとするITフリーランス専門エージェントを活用することをおすすめします。営業にかかる時間と手間を節約し、開発作業のみに専念できます。