PHPエンジニアの平均年収はいくら?フリーランス・副業案件の単価相場と年収アップのコツも紹介

WebサイトやWebアプリケーション開発に携わるエンジニアにとって、PHPは欠かせないスキルの一つです。PHPエンジニアとして活躍を続けるには、常に最新の情報をキャッチアップし、自身の市場価値を高め続けなければなりません。
本記事では、PHPエンジニアの気になる年収・案件単価の相場から、スキルアップ戦略、そして将来性まで徹底的に解説します。会社員・フリーランス・副業など多様な働き方における収入の違いや、年収アップにつながる具体的な方法まで、あなたのキャリアを力強くサポートする情報が満載です。
PHPエンジニアとしての市場価値を高め、理想のキャリアを実現したい方は最後までご覧ください。
目次
PHPエンジニアの年収・案件単価の相場を紹介
PHPエンジニアの年収や案件単価の相場は気になる情報でしょう。ここではPHPエンジニアの収入について、会社員、フリーランス、副業という3つの働き方別に解説します。
まずは以下に、働き方別の年収をまとめます。
※案件から年単位に換算
続いて各年収について、以下の3つの視点で詳しく見ていきましょう。
- PHPエンジニア(会社員)の平均年収
- 週5で働くフリーランスのPHPエンジニアの案件単価
- 平日早朝・深夜や土日を使って働く副業PHPエンジニアの案件単価
PHPエンジニア(会社員)の平均年収
求人ボックスの調査によると、会社員として働くPHPエンジニアの平均年収は796万円でした。本調査では複数ある言語のうち、PHPを含めて20言語の平均年収が公表されています。
ただし、これらの数値はあくまで平均であり、個々のスキルや企業規模、地域によっても年収は大きく異なります。高度なスキルを持つPHPエンジニアや、大規模プロジェクトを主導できる人材であれば、平均を大きく上回る年収も可能です。自身のスキルアップやキャリアパスを意識して、さらなる年収アップを目指してください。
週5で働くフリーランスのPHPエンジニアの案件単価
フリーランスとして週5日稼働するPHPエンジニアの案件単価は、スキルや経験、案件内容によって変動します。一般的に公開されている情報によると、PHPのフリーランス案件の単価相場は月額30万円〜100万円程度です。当社FLEXYに掲載されている案件を見てみると、月額60万円〜120万円といった高単価案件も多数存在します。
FLEXYの高単価案件の例としては、決済基盤における購入領域の新規機能追加・運用保守・改善開発支援や、ダイレクトリクルーティングサービスを運営する企業でのリプレイス支援などがあります。月額60万円ほどの案件では、社内システム開発支援やエンジニア支援などの部分的な関わりがメインです。
案件単価をアップさせるには、開発スキルだけでなく、コミュニケーション能力やプロジェクトマネジメント能力なども必要です。フリーランスとして着実にスキルアップを実現して、高単価案件を獲得しましょう。
案件探しの悩み交渉の不安、専任エージェントが全てサポート
今すぐ無料キャリア相談を申し込む平日早朝・深夜や土日を使って働く副業PHPエンジニアの案件単価
平日早朝・深夜や土日を利用して副業でPHPエンジニアとして働く場合の案件単価はさまざまです。週1〜2日程度の稼働を想定した場合、一般的に公開されている副業案件の相場は、月額10万円〜30万円程度といわれています。
しかし、FLEXYに掲載されている案件の中には、週1〜2日の稼働でも月額20万円〜40万円といった高単価な案件も存在します。高単価の案件ではサーバサイドやフロントエンドの開発だけでなく、要件定義や設計やDB設計といった特定のスキルや経験が求められる場合も多いです。
副業案件の単価は、稼働時間だけでなく成果物の品質や納期遵守率なども評価の対象となります。クライアントから信頼を得られれば、継続的な依頼や単価アップにつながるでしょう。副業でも高単価案件が獲得できるよう、幅広くスキルアップに取り組んでください。
案件探しの悩み交渉の不安、専任エージェントが全てサポート
今すぐ無料キャリア相談を申し込むPHPエンジニアが年収・案件単価を上げるコツ
同じPHPエンジニアでも、経験やスキルによって年収や案件単価は大きく異なります。少しでも年収や案件単価をアップさせるには、以下のようなコツに取り組むべきです。順番に詳しく解説するので参考にしてください。
- 主なPHPフレームワークを押さえて開発業務を効率化する
- PHP以外のWeb開発に必要な言語を習得する
- 上流工程から参画できるコミュニケーション力を身に着ける
- プロジェクト内で進行管理やチーム統括などのマネジメントを経験する
- PHP関連の上級資格を取得して専門知識を強化する
- PHP関連の仕事の実績をもとにより高単価な案件・高年収のポジションへ挑戦する
主なPHPフレームワークを押さえて開発業務を効率化する
PHPエンジニアが年収・案件単価を上げるには開発業務の効率化が不可欠です。特に以下のPHPフレームワークを習得して、効率化を実現するといいでしょう。
- Laravel(ララベル):直感的にコードが書きやすく、初心者に優しい
- CakePHP(ケイクピーエイチピー):高度な機能が組み込まれている
- Zend Framework(ゼンドフレームワーク):ライブラリが多く拡張性が高い
- Symfony(シンフォニー):コードを効率的に記述できる仕組みがある
- Yii Framework(イーフレームワーク):パフォーマンスと堅牢性が高い
- FuelPHP(ヒューエルピーエイチピー):初心者でも使いやすく開発がスムーズ
PHPフレームワークを活用すると、共通のコーディング規約やプリセットされた機能が利用できるため、開発者がゼロから全てを構築する必要がなくなります。その分、主要な作業に集中できるのです。
PHP以外のWeb開発に必要な言語を習得する
PHPエンジニアとして単価を上げるときに必須なのが、関連した言語の習得です。PHPは、Webコンテンツに強いプログラミング言語なので、関連するものとして「HTML」「CSS」「JavaScript」などが挙げられます。これらができれば、フロントエンド開発にも携われるため、一人でWebサイト構築ができるようになります。
また、HTML5やJavaScriptを学べば、ブラウザゲームなど一部のゲーム開発にも応用が可能です。技術量が上がれば自ずと引き受けられる案件も増えてくるため、より単価の向上を狙えます。
そのほかにも、RubyやPythonといった言語もWebコンテンツに使用されるため、覚えておくと取得できる案件の幅が広がります。さらに、DockerやAWS(https://flxy.jp/media/article/20715) といったインフラ寄りのスキルの習得も、高単価案件獲得に有効です。背景には、インフラ構築・運用スキルを持つPHPエンジニアの需要が高まっている点があります。
フロントエンド開発に興味がある方はフロントエンドエンジニアの年収やフリーランス案件情報をまとめた記事もありますので、あわせて参考にしてみてください。
上流工程から参画できるコミュニケーション力を身に着ける
これはどんな言語でも言えることですが、単価を向上させたいのであればコミュニケーションスキルの向上が必要です。
開発の現場はチームでの作業がほとんどで、統括する立場であるほど単価も高くなります。また、こうしたクライアントとの打ち合わせを行う上流工程も高単価です。
クライアントとの打ち合わせでは、相手の意図を汲んで設計を行わなければいけません。クライアントにITの知識がないことが多々あるので、実用との兼ね合いを考えて折衷案を出す必要があります。
このような場合だとより内容を理解してもらうためにコミュニケーション能力が必要となるでしょう。
プロジェクト内で進行管理やチーム統括などのマネジメントを経験する
エンジニアは高度な技術力でチームに貢献する一方で、プロジェクトの進行管理やチーム統括といったマネジメント経験が加わると貢献度はさらに高くなります。
プロジェクト内でマネジメント経験を積むために、プロジェクト全体の進捗を把握し、課題を早期に発見・解決する能力を養いましょう。チームメンバーのスキルや特性を理解し、適切な役割分担を行えば、チーム全体のパフォーマンス向上にも役立ちます。
マネジメント経験を積めば、プログラミングの実務から離れる時間が増えるものの、人材価値は確実に向上します。技術力とマネジメント能力を兼ね備えたエンジニアは、企業にとって非常に貴重な存在となり、より高単価な案件や高年収のポジションを獲得できる可能性が高まるのです。
PHP関連の上級資格を取得して専門知識を強化する
PHPエンジニアとして市場価値を高めるには、PHP関連の上級資格取得も有効です。なかでも、一般社団法人PHP技術者認定機構が運営するPHP技術者認定試験は、PHPスキルを客観的に証明できる資格として広く認知されています。
試験はスキルレベルに応じて細かく分かれており、代表的なものは以下の通りです。
- PHP5技術者認定初級試験
- PHP7技術者認定初級試験
- PHP8技術者認定初級試験
- PHP5技術者認定上級・準上級試験
- PHP8技術者認定上級・準上級試験
- PHP技術者認定ウィザード
このうち初級試験は、PHPプログラミングの基本知識を問う試験となっており入門編です。上級・準上級試験になると言語仕様や実用的なプログラミングテクニックが問われるため難易度が高くなります。最難関のPHP技術者認定ウィザードは、上級試験で正答率85%以上を達成した人に与えられる呼称で、レベルの高さを証明する資格です。
PHP関連の仕事の実績をもとにより高単価な案件・高年収のポジションへ挑戦する
PHPエンジニアとして着実にスキルと経験を積み重ねたら、より高単価な案件や高年収のポジションへ積極的に挑戦しましょう。現状に満足せず常にキャリアアップを目指す姿勢は、市場価値の向上を実現し収入アップにつながるからです。
キャリアアップの選択肢としては、現職での昇進や転職だけでなくフリーランスとして独立する道も魅力的です。フリーランスであれば自身のスキルや経験を活かして、自由に案件を選び、働く時間や場所も自分で決められます。高単価案件を獲得できれば、会社員時代よりも大幅な収入アップも可能です。
ただし、フリーランスとして成功するには、案件獲得や契約交渉、経理処理などの業務をこなさなければなりません。効率的に高単価な案件を獲得したいのであれば、FLEXY(フレキシー)をご活用ください。登録は60秒で完了します。
案件探しの悩み交渉の不安、専任エージェントが全てサポート
今すぐ無料キャリア相談を申し込むPHPエンジニアでフリーランス・副業向け案件をお探しならFLEXY(フレキシー)
フリーランス・副業向け案件をお探しのPHPエンジニアにおすすめなのがFLEXY(フレキシー)です。
FLEXYは、PHPエンジニア向けに週4~5日勤務や常駐型などコミット可能な条件のフリーランス案件を中心に取りそろえています。週1〜2日稼働の副業案件も一部ありますので、ご興味ある方はお申し付けください。
高単価案件も多数掲載しているほか、あなたのスキルや経験を最大限に活用できる案件がきっと見つかるはずです。専任のコーディネーターが、あなたのスキルや経験、希望する働き方などを丁寧にヒアリングした上で、企業とのマッチングを支援します。
契約交渉や請求代行など、煩雑な事務手続きもFLEXYが代行するため開発業務に集中可能です。スキルアップのための学習支援や、コミュニティイベントの開催などのサポートも行っています。
フリーランス・副業案件を効率的に獲得したいなら、まずはFLEXYにご登録ください。たった60秒でできる登録から、あなたの可能性が広がります。
案件探しの悩み交渉の不安、専任エージェントが全てサポート
今すぐ無料キャリア相談を申し込むPHPエンジニアとして個人で案件獲得するためにやるべきこと
PHPエンジニアとして案件を個人で獲得するのであれば、やるべきことが2つあります。以下の2つの視点で解説をするので、希望の案件を獲得したい方は最後までご覧ください。紹介した内容を実践して、高単価案件を獲得しましょう。
- これまでの実績・スキル・経験を棚卸ししてポートフォリオ・職務経歴書へ落とし込む
- 仕事関係の人やエージェントとの関わりを増やして仕事が紹介される環境を作る
これまでの実績・スキル・経験を棚卸ししてポートフォリオ・職務経歴書へ落とし込む
フリーランスとして案件を獲得するために最初にやるべきなのは、実績やスキル、経験を棚卸ししてポートフォリオと職務経歴書に落とし込むことです。ポートフォリオと職務経歴書は、スキルや経験をクライアントに一手目としてアピールするために最重要ツールとなります。
過去に開発したWebアプリケーションやWebサイト、業務システムなどをリストアップしましょう。各プロジェクトでの役割や使用した技術、解決した課題、そして具体的な成果を詳細に記述します。
ポートフォリオと職務経歴書を作成し、クライアントの信頼を勝ち取って案件を獲得しましょう。
仕事関係の人やエージェントとの関わりを増やして仕事が紹介される環境を作る
個人で案件を獲得するには、仕事関係の人やエージェントとの関わりを増やし仕事が紹介される環境を構築しましょう。人脈は案件獲得の大きなチャンスにつながるからです。
勉強会やセミナーに積極的に参加し、他のエンジニアやクライアントと交流を深めたり、SNSなどを活用して自身のスキルや実績を発信したりするのがおすすめです。フリーランス向けのエージェントに登録すれば、スキルや希望に合った案件の紹介が得られます。
積極的に人脈を広げ、仕事が紹介される環境を構築して安定的な案件獲得につなげてください。
PHPエンジニアの仕事内容|PHPでできることをもとに解説
PHPエンジニアは、WebアプリケーションやWebサイトといった動的なコンテンツ開発を得意とするエンジニアです。PHPはWebに特化した言語として1994年に誕生し、長年にわたりWeb開発の主要な選択肢として利用されてきました。ここからは以下の3つの開発場面において、PHPエンジニアの仕事内容を解説します。解説する内容を参考にして今後のキャリア選択にご活用ください。
- Web開発
- 業務システム開発
- ゲーム開発
Web開発
Web開発においてPHPは、ログイン認証や会員専用ページ、商品カート、決済システムなど、Webコンテンツに不可欠な動的な機能を開発できます。PHPがサーバサイドプログラミング言語であり、データベースとの連携や複雑な処理を効率的に実行できるという特徴があるためです。
ユーザーがWebサイトにログインする際、PHPは入力されたIDとパスワードを暗号化してサーバーに送信し、データベースと照合して認証を行います。認証が成功すれば、ログイン完了画面や会員専用コンテンツが表示されます。PHPを活用すれば、このような処理を比較的容易に実装できるため、多くのWeb開発で採用されているのです。
具体的な案件としては、ECサイト構築や会員制Webサービス開発、ブログシステム構築などがあげられます。
業務システム開発
業務システム開発の場面でPHPは、その手軽さから勤怠管理システムや日報管理システム、顧客管理システムなど、比較的小規模なシステム開発に用いられます。多くの企業では、これらの業務を独自のサービスやWord、Excelなどで行っており、データ管理の煩雑さや非効率さが課題となっています。
PHPを用いたWebアプリケーションを構築すれば、データの一元管理や業務プロセスの自動化が実現可能です。例えば、中小企業向けの顧客管理システムや、社内向けの申請ワークフローシステムなどが代表例です。リソースや資金が限られている場合でも、PHPは比較的低コストで開発できるため、多くの企業で採用されています。
このようにPHPは、企業の業務効率化に貢献する様々な業務システムの開発に貢献しているのです。
ゲーム開発
ゲーム開発の現場でもPHPは活用されています。ゲームの種類に関わらず、ユーザー認証やアイテム管理、ランキング表示など、データの送受信や保存といった処理は必要不可欠です。PHPを用いれば、ゲームデータやユーザー情報の処理を効率的に開発できるのです。
PHPは主に、Webブラウザ上で動作するブラウザゲームの開発に用いられます。例えば、ソーシャルゲームのログイン機能や、ゲーム内アイテムの購入処理、ランキング表示などにPHPが活用されています。
ただし、ゲームの3Dグラフィック処理や高度な物理演算には、別のゲームエンジンや、C/C++、C#、JavaScriptなどの言語が使用されているため、PHPは主にゲームの裏側を支える存在なのです。
PHPの将来性|市場価値とともに年収・単価の伸びしろはある?
PHPは現在もWebコンテンツ市場で大きなシェアを持ち、豊富な案件数と高い需要を維持しています。10年以上にわたりIT業界で存在感を示しており、すぐに廃れる心配はないと考えられます。
一方で、WebサイトだけでなくアプリケーションやSNSの開発が増加し、他の言語が台頭する中で、PHPのシェアが減少する可能性も考慮すべきです。近年では、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広く任される案件も増えています。これまでのようにPHPのスキルだけで勝負していても、継続的な活動は難しくなっていくでしょう。
PHPエンジニアとして市場価値を維持・向上させるには、Webコンテンツ以外の開発スキルの習得や、RubyやPythonといった他の言語も学ぶなど、時代の変化に対応しなければなりません。継続的にスキルアップをしていけば、年収や案件単価の伸びしろも期待できます。
PHPエンジニア向け求人案件の単価相場と案件例
ここからは、実際のPHPエンジニア向け案件の単価や実際の案件内容について紹介します。代表的な案件は以下の5つです。これらの案件の内容を参考にして、案件獲得の戦略立案やキャリアの選択などにご活用ください。
コンテンツのIPに強みがあるゲーム開発企業でサーバサイド開発支援
コンテンツのIPに強みのあるゲーム開発会社様です。有名なキャラクターを用いてゲーム開発できる点が魅力の企業様です。
■案件概要
- 職種:サーバサイドエンジニア
- 稼働日数:週4〜5日
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:半蔵門
- リモート:可
■募集背景
コンテンツプロバイダーとして、さまざまなデジタルコンテンツを制作している企業様です。
LINEスタンプ、着せかえ、壁紙の配信から、キャラクターを使ったゲーム事業、海外プラットフォームでの日本コンテンツ配信事業なども実施しております。現在200名以上の人気クリエイターと提携されており、300種類以上のキャラクターと配信ネットワークを保有されています。
IPを活かしたカジュアルなソーシャルゲームの開発を得意とされており、今回は長期稼働されていた他社経由の業務委託エンジニア様が12月末でご契約満了されて自社開発事業に専念されることとなったため今回募集に至りました。
■業務内容
自社開発ソーシャルゲームのサーバーサイド開発を実施して頂きます。新規既存問わず様々なプロダクトに関わって頂く可能性があります。
■必須要件
- PHPでの開発経験5年以上(FW問わず)
- ソーシャルゲームの開発経験5年以上
建設テックサービスを提供する企業でフルスタック開発支援(フルリモート)
15年間以上、大阪から全国に向けて、建設コンサル、第三者監査などをメイン事業として発展してきた同社ですが、これまで集めてきた知見やデータを活用して、50兆円を超える市場規模である建設テックで事業の柱作りを進めています。テクノロジーに力を入れてIPOを目指しているフェーズですので、ジョイン頂くことで事業の柱となるプロダクトの立ち上げ・IPOの立役者になる経験を積むことができます。
■案件概要
- 職種:サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア
- 稼働日数:週4〜5日
- 報酬:〜90万円/月
- 勤務地:大阪阿部野橋
- リモート:可
■募集背景
将来的なIPOに向けて、建設テック事業に注力中です。2022年2月に建設テックサービスをローンチしました。
現在、ユーザビリティ向上に向けて分析機能周辺を追加開発中です。スクラム開発体制で、2週に1度スプリント振り返りを実施しています。
■業務内容
- PHP(Laravel)によるサーバーサイド開発
- JavaScript(Vue.js)によるフロントエンド開発
■必須要件
- PHP(Laravel)の開発経験
- JavaScriptの開発経験
- 割り振りされるチケットに対し、自走して開発頂ける方
■歓迎要件
- Pythonの開発経験
ECサイト一元管理システムサービスのクライアント向けカスタマイズのサーバサイド開発支援
ECサイト一元管理システムサービスを利用されている店舗様の年間流通額が2,000億円を突破しています。通販のインフラとして重要なシステムとなってきた今、さらなる拡大に貢献できます。
■案件概要
- 職種:サーバサイドエンジニア
- 稼働日数:週3〜5日
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:西岐阜
- リモート:可
■募集背景
当社ではECサイト一元管理システムサービスを提供しています。現在自社のエンジニア34名と傘下のグループ企業のエンジニア10名で、プロダクトの開発と、クライアント企業へのカスタマイズ開発を行っております。しかし、現状手数が足りず、クライアント数の増加がなかなかできない状態です。
そこで、カスタマイズチームに入っていただき、プロダクトのクライアント向けカスタマイズ開発にお力添えいただける方を募集しています。最初はサービスを理解いただくところから入り、最終的にはクライアント向けカスタマイズ開発に従事いただけると大変助かります。
※キックオフのみ出社を相談させてください
※交通費は企業負担
■業務内容
ECサイト一元管理システムサービスのクライアント向けカスタマイズ開発
- LAMP環境でのサーバーサイド開発
基本的にセールスエンジニアがクライアントからヒアリングした内容に沿って作成した要件定義書をもとにチームで開発を進めていきます。EC周りのご経験があると業務に入りやすいと思います。
■必須要件
- ECの開発に関わった経験
- 主体的にタスクを取りに行ったり提案・報告ができる方
■歓迎要件
- EC系の受注管理システムの開発経験
- 同業のシステム開発に携わったご経験
- 流通のサプライチェーンの知見と理解
Web3ゲームのフルスタック開発支援
Web3×エンタメで世界一の地位を獲得を目指し、Web3ゲームのパイオニアとして、自社のゲームタイトルの企画・開発・運営までを行う企業での開発案件です。ゲーム内のフロント〜バックエンド開発までを広く担当して頂きます。
■案件概要
- 稼働日数:週2〜5日
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:小川町
- リモート:可
■募集背景
増員募集のため。
■業務内容
- Web3ゲーム新規開発、運用における企画仕様全般の取り仕切り、パラメーター設計のディレクション
- 企画、クリエイティブとの連携
- Web3ゲームのバックエンド及びWebクライアントの実装
- システム要件定義・設計
- サーバインフラとしてのゲームクラウドの検証・導入
- システムサイドから見た企画の実現性、開発工数、企画への改善案提案
- 運用の負荷軽減に対する効率化、およびアップデートの作業軽減における効率化
- 開発環境やワークフローの構築・改善
- 開発技術のスキルアップ、ノウハウ共有
■必須要件
- フロントエンド~バックエンドまで幅広い知識/経験を有している方
- AWS / GCPを活用したシステムアーキテクチャ設計経験
- JavaScript(React.js, Next.js, Vue.js, Nuxt.js)を用いたWebサイト開発の実務経験
- PHP/Laravelを用いた、大規模サービスの負荷を考慮したバックエンドの設計・開発・運用スキル
- ゲーム開発経験、特にバックエンドの実務経験
■歓迎要件
- BtoC,CtoCのサービスを少人数で0→1で立ち上げされたご経験をお持ちの方
- 英語の情報源からキャッアップできること
- Web3技術に関する開発経験
文化系自社メディア運営などを行う企業でサーバサイドテックリード開発支援
若手エンジニア組織の仕組み作りに携わることができます。クライアントワークのみならず、文化系の自社メディアの印象的な企業です。
■案件概要
- 職種:サーバサイドエンジニア
- 稼働日数:週2〜5日、ビジネスタイム以外の空き時間
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:永田町
- リモート:可
- 土日OK
■募集背景
開発マネージャー含め、エンジニア組織がお若い方が多く、人手が足りないことに加え、開発の仕組み化がまだあまり整っていない状況です。
■業務内容
負債解消をしながら開発の仕組み作りを担っていただきたいです。他にも、稼働頻度やご経験に応じて、下記業務も担っていただけると嬉しいです。
- エンジニア育成(PHPでのレビューなど)
- ソース管理
- PHPでのサーバーサイド開発
■必須要件
- PHPでのWebサービス開発経験
- コードレビューなどを含むテックリードの経験
- 技術負債の解消経験
■歓迎要件
- WordPressでのWEBサイト構築経験
- テックリードやマネジメントのご経験
- 若手エンジニア(20〜30代)の育成経験
PHPエンジニアとしての市場価値を上げて年収・案件単価を上げよう
PHPエンジニアの案件は他の言語の案件と比べると多少低い傾向にあるようですが、案件単価は20万円〜200万円と幅広いです。高単価の案件もあるため、高い年収を狙うことも可能です。
言語としては需要が大きくあって人気なので、Webに関連した他の言語のスキルや上流工程の経験を取得すれば安定的に高単価の案件取得が見込めます。
FLEXYはさまざまなPHP案件を取り扱っています。PHPエンジニアの皆様の活躍を丁寧にサポートさせていただきます。ご希望の案件を紹介できますので、ぜひFLEXY(フレキシー)へお気軽にご相談ください。
案件探しの悩み交渉の不安、専任エージェントが全てサポート
今すぐ無料キャリア相談を申し込む