FLEXY FLEXY

無料登録

社内SE・情シス PROJECTS

募集中 国内最大級の動画配信プラットフォームを提供する企業の情報シス部門でライセンス管理支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日六本木一丁目
報酬:〜80万円/月

・SaaS/アプリケーションのライセンス管理業務
・上記に付随する社内関係部門との調整業務
・社外取引先(ベンダ、サプライヤー)との調整業務
・アカウント関連の運用業務のサポート
・新規サービス導入時の契...続きを読む

募集中 情報システム部門の業務効率化支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日日本橋
報酬:〜80万円/月

対象のクライアントの情報システム部門で、さらなる業務効率化検討に向けて、
情報システムメンバーと一緒に運用・企画・調査を進めていただきます。

・システム管理台帳の保守(社内ID/SNSアカウント管理/WordP...続きを読む

募集中 コミュニケーションツールのユーザサポートエンジニア支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日池袋
報酬:〜60万円/月

運用、移行管理、インシデント管理、ディスパッチ対応、障害切り分け、三次へのエスカレーション、アカウント対応等、Active Directoryの運用担当として、OU・ACLの管理、問い合わせ対応、仕様確認、手順書作成・修...続きを読む

募集中 社内情報セキュリティ強化支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日芝公園
報酬:〜100万円/月

社内情報セキュリティ強化支援

情報セキュリティリスクマネジメント推進です。
チーム体制:プロパー2名、パートナー要員1名
主な業務内容は以下です。
・情報セキュリティおよびGRC 分野(ガバナンス・リスク...続きを読む

募集中 【Access】菓子製造業におけるシステム保守エンジニア支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:月1-2日嵐電嵯峨
報酬:〜2万円/月

・関わるサービス
┗ 自社工場内の生産管理システム(Accessベース)

・求められていること
┗Accessで構築された既存システムの構造把握と保守運用
システムの改善余地や課題の抽出、将来的なリプレイス案への...続きを読む

募集中 【Java】システム保守・追加開発対応支援(出社必須)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日新宿
報酬:〜75万円/月

複数システムが混在するエンドユーザー側の情報システム部門内にて、既存システムのリプレイスや追加開発、ユーザが使用するマクロ・VBAなどの作成など、社内SEのような立ち回りを想定しております。

■募集背景
...続きを読む

募集中 【Java】既存システム保守・追加開発支援(出社必須)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日新宿
報酬:〜75万円/月

複数システムが混在するエンドユーザー側の情報システム部門内にて、既存システムのリプレイスや追加開発、ユーザが使用するマクロ・VBAなどの作成など、社内SEのような立ち回りを想定しております。

■募集背景
...続きを読む

募集中 社内向けAIチャットボット導入開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週1〜2日西京極
報酬:〜32万円/月

・関わるサービス
┗社内向けチャットボット導入(SaaSまたは自社構築検討中)

・求められていること
┗AIチャットボットツールの選定支援
 社内業務におけるユースケース整理と導入設計
 ベンダー選定および...続きを読む

募集中 カスタマーサポート業務支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日日比谷
報酬:〜30万円/月

・某サービスの操作方法や故障などの技術的問題に対する問い合わせを受け、問題解決を行っていただきます。
・プロダクトに関するエラーやトラブルについて技術的な観点から解決方法等を支援していただきます。
※...続きを読む

募集中 電子部品メーカー向けアプリ運用支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:社内SE・情シス
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜90万円/月

電子部品メーカーの情シス部門側の一員として参画いただき、アプリ領域の運用支援として以下業務を実施いただける方を募集しております。
・運用保守ベンダーとの定例会議での状況確認および対応の検討
・社内外の...続きを読む

もっと見る

社内SE・情シスとは?

社内SE・情シスとは、企業内で社内システムの開発・運用・ユーザーサポートを行う部署または担当者のことです。基本的には、情シスは「情報システム部門」を指し、社内SEはこの情報システム部門に所属するシステムエンジニア(SE)を指します。
ただし、企業によっては、職務的にも社内SEと情シスが別個に扱われることもあるので注意が必要です。一例としては、社内SEが自社システムの開発や運用保守を行い、情シスがIT戦略全体の管理やユーザーサポートを行うといった形が挙げられます。その一方、特に小規模の企業では一人の社内SEがIT関連の業務を全て担って、「一人情シス」として働いていることも珍しくありません。

ここでは、社内SEと情シスを同義的に扱います。

社内SE・情シス案件の特徴・主な業務内容

社内SE・情シスの業務内容は多岐にわたりますが、大まかに分類すると、以下のような仕事が挙げられます。

・IT戦略の構築
企業の利益や長期的なビジョンを見据えて、どのようにIT活用を進めていけばいいかIT戦略を策定します。情報漏洩などのリスクを軽減するために、包括的なセキュリティ対策を講じることも重要です。

・既存システムの運用保守
社内で使用されているシステムを管理し、その安定稼働を確保します。必要に応じて、システムの改善やアップデートを計画・実行するのも大切な仕事です。

・社内インフラの構築・運用
社内ネットワークやサーバ、データベースなど、ITインフラの構築と運用も担当します。この業務には、ハードウェアの選定や設定、トラブルシューティングなども含まれます。

・ヘルプデスク対応
ITに関する社内ユーザーからの問い合わせに対応し、トラブルなどが発生した際に迅速なサポートを提供するのも業務のひとつです。従業員に対してIT関連の教育やトレーニングを行うこともあります。

フリーランスの社内SE・情シスエンジニアに必要なスキル

フリーランスの社内SE・情シスエンジニアには、主に以下のようなスキルが求められます。

・広範なITスキル
フリーランスの社内SE・情シスエンジニアとして案件を獲得するには、当然ながら一定のITスキルが必要です。業務内容にもよりますが、プログラミングスキル、サーバやネットワーク、ハードウェアに関する知識、クラウドマネジメントやデータベース管理のスキルなど、広範な技術的対応力が求められます。

・マネジメント能力
社内SE・情シスは、DXの促進などIT関係のプロジェクトに携わることもあります。こうしたプロジェクトを成功させるには、企画立案能力や要件定義や工程管理などをこなす能力も重要です。

・コミュニケーション能力
社内SE・情シスとして働く際には、経営者から現場の従業員まで、社内のさまざまなステークホルダーと関わることが想定されます。その中には、ITリテラシーが非常に低い人もいるかもしれません。社内SE・情シスは、そうした人々とも根気強くコミュニケーションを取り、関係者間の調整や問題解決に当たる必要があります。

特にフリーランスの場合、案件を獲得・継続するためにも、クライアントから信頼される人柄やコミュニケーション能力を備えていたほうが有利です。

社内SE・情シスに関する資格

社内SE・情シスエンジニアとして働くのに必ずしも資格は必要ありませんが、資格があったほうが案件への応募時に自身の知識やスキルをアピールしやすいのは確かです。

社内SE・情シスエンジニア向けの資格としては、主に以下のような種類が挙げられます。いずれもIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施している国家試験です。

・基本情報技術者試験
IT分野での基本的な知識と技能、実践的な能力を証明する資格です。

・応用情報技術者試験
基本情報技術者以上のIT関連スキルやマネジメント能力を証明する上級資格です。

・ITストラテジスト試験
ITを戦略的に活用してビジネスの価値を高めるための知識や能力を認定する試験で、経営層とのコミュニケーションやプロジェクトの企画立案能力が評価されます。

初学者なら、まずはIT関係の一般的知識を身に付けるために「ITパスポート」の取得から始めるのもおすすめです。また、マネジメントスキルを磨くなら、「プロジェクトマネージャー試験」への挑戦も視野に入れましょう。

社内SE・情シス業務の難易度・学習方法

先述したように、社内SE・情シスの担当する仕事は企業ごとに異なるため、その業務難易度は一様ではありません。社内SE・情シスがシステム開発を直接手掛けない場合には、一般的なSEと比べて、それほど高度なプログラミングスキルを要さない場合もあります。その意味では、技術的な面よりも、社内のさまざまな部門と連携したり、ITリテラシーが低い人にも分かりやすくシステムの使い方を説明したりできる対人スキルを求められる可能性もあります。

技術面での学習に関しては、まずは資格取得を目指すのがおすすめです。資格勉強の過程でIT関連の知識を体系的に学べますし、資格の取得は案件応募時のアピールポイントになります。特に実務経験が乏しい場合は、せめて資格がないと自分の腕を信用してもらうのは難しくなるでしょう。学習方法としては、資格取得用の参考書などを参考に独学するほか、オンライン講座などを受講する方法もあります。

社内SE・情シスの将来性

社内SE・情シスの将来性は高いです。昨今では、ビジネスにおけるIT活用の重要性が増していることを反映して、DXやシステムの内製化を進める企業が増加しています。こうした状況下で、IT戦略の策定やシステムの管理運用、ユーザーのサポートなどを担う社内SE・情シスの存在は不可欠です。

また、フリーランスのエンジニアにとっては、働き方の多様化に伴って、企業が非正規労働者やフリーランスを活用することが増えていることも追い風になっています。総じて言えば、社内SE・情シスの需要は今後も増え続ける見込みです。

社内SE・情シス案件ならFLEXYがおすすめな理由

フリーランスとして社内SE・情シス案件を獲得したいなら、ハイスキル人材向けエージェント「FLEXY」の利用をおすすめします。社内SE・情シス案件はフリーランスにとって人気が高く、募集が出ても、すぐに枠が埋まってしまうことが珍しくありません。

そのため、社内SE・情シス案件を獲得するなら、フリーランス向けのエージェントサービスを利用し、案件情報へ常に目を光らせておくことが重要です。FLEXYには、社内SE・情シス案件を数多く扱ってきた実績があります。高報酬やリモートワーク可の案件も豊富です。好条件の社内SE・情シス案件を獲得するために、ぜひFLEXYの利用を検討してみてください。

社内SE・情シス案件・求人の報酬相場

社内SE・情シスの平均年収は500万円前後です。国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、日本全体における2022年度分の平均年収は日本全体の平均給与は458万円なので、社内SE・情シスの平均年収は日本人の平均より上ということになります。実務経験やスキルのあるフリーランスなら、さらに上の収入を狙うことも可能です。

出典:求人ボックス「社内SEの仕事の年収・時給・給料」
出典:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果について」

JOB SEARCH

社内SE・情シス案件のよくある質問

フリーランスの社内SE・情シスとして案件を獲得するにはどうすればよいですか

案件獲得には、実務経験を積むことや関連資格の取得が有効です。また、FLEXYなどのエージェントを利用したり、フリーランス向けの求人サイトをこまめにチェックしたりすることで、希望に合った案件に出会える可能性を増やせます。

社内SE・情シスのメリット・デメリットはなんですか

社内SE・情シスの主なメリットは、幅広いスキルが身に付くことや、ユーザーと密接な関係を築ける点などが挙げられます。納期や残業がも少なく、比較的ゆったり働けるでしょう。他方で、企業ごとに業務内容が大きく異なるせいで期待通りにスキルアップができなかったり、ヘルプデスク対応や社内調整などの対人面でストレスを感じたりして不満をもつ人もいます。

フリーランス社内SE・情シスの案件はどのくらいありますか

一般的な傾向として、社内SE・情シスは社内の人間に任せることが多いので、フリーランス向けの案件はそれほど多くありません。とはいえ、FLEXYなどのエージェントサービスをチェックしていると、一定数の案件を見つけることは可能です。定期的にチェックして、応募のチャンスを逃さないようにしましょう。