FLEXY FLEXY

無料登録

QAエンジニア PROJECTS

募集中 自社モバイルアプリのQAエンジニア支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週5日大阪
報酬:〜100万円/月

<関わるプロダクト>
・MaaSアプリ
・ 鉄道ファン向けのSNS
・ホテル公式アプリ 
・観光ナビ
・その他未公表の新規開発アプリ

<求められていること>
担当モバイルアプリに関する品質保証活動全般をお任せし...続きを読む

募集中 【Java/Python/React】大手SIerの開発モダナイズチームにおけるテストチーム支援(基本リモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週5日豊洲
報酬:〜60万円/月

・大手SIerの開発モダナイズチームにおけるテスト領域のアセスメント 調査 検証 計画 実施支援
・社内他事業部のプロジェクト(3ヶ月~12ヶ月程度)に参画
・テストアセスメント 現状のテスト成熟度レベル判定と改...続きを読む

募集中 トレーディングカード市場の拡大におけるQA開発支援(リモート併用可・ビジネスタイム外可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週4〜5日、ビジネスタイム以外の空き時間恵比寿
報酬:〜80万円/月

プロダクトチームのメンバーとして、以下のような業務をお任せします。

・QA業務
・開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行
・テストを進めやすくするなど体制づくり
・プロセス改善...続きを読む

募集中 金融業界におけるテスト推進支援(出社必須)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週5日中野
報酬:〜80万円/月

お客様システムの基本設計局面(~11月末)で作成されたテスト方針書をもとに、 テスト計画書作成などのテスト推進および移行推進業務を担当。
 ※詳細設計局面からの参画を予定。
 ※推進チーム(PMOは別チーム)...続きを読む

募集中 スマートフォン向けゲームタイトルのデバッグ・アシスタント支援(フルリモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週5日外苑前
報酬:〜25万円/月

当該企業グループが運営するスマートフォン向けゲームタイトル(不良系ギルドバトルゲーム)のデバッグ担当およびプランナーアシスタント業務をご担当いただきます。

<具体的な業務内容>
・デバッグに伴うチェ...続きを読む

募集中 【Selenium】テスト自動化エンジニア支援(基本リモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週3〜5日目黒
報酬:〜88万円/月

・設計方針をもとにテストコード実装(Selenium)
・テストデータ整備、E2Eテスト実行、安定化対応
・自動化対象機能の分析と観点整理
・テスト結果のドキュメント化、ナレッジ共有支援

■募集背景
現在、当該...続きを読む

募集中 【Selenium】フロントエンド自動テスト設計リーダー支援(基本リモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週2〜5日目黒
報酬:〜120万円/月

・全8プロダクトにおけるフロントエンド自動テスト方針の策定
・既存テストケース(Excel/Notion)からの観点整理・自動化対象抽出
・共通テンプレート・命名ルール・運用ルールの設計
・実装メンバーへの技術的...続きを読む

募集中 受発注・入出荷プラットフォームを開発・提供する企業でQAエンジニア支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週3〜5日大手町
報酬:〜80万円/月

現在2026年2月に大型リリースに向けて開発を進めているものの、開発体制が足りずスケジュールに遅れが出ている状況。
その背景として、純粋なリソース不足に加え、バグが増えており対処に時間がかかっており、改善...続きを読む

募集中 【Playwright】建設業界のDXを推進するSaaSを提供する企業でテスト支援(フルリモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア、テストエンジニア・テスター
稼働日数:週3〜5日池尻大橋
報酬:〜60万円/月

・Playwrightを用いた結合テストの設計・実装
・自動テスト環境の整備、枠組みの構築(可能であれば)
・既存機能・新機能のテストケース設計
・開発チームとの連携によるテストプロセス改善

■募集背景
これ...続きを読む

募集中 オンラインオリパサービスを提供する企業でQAエンジニア支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週3〜5日新宿
報酬:〜96万円/月

QAリーダー(品質保証責任者)
※オンラインオリパサービスの品質保証全般をリードしていただくポジションとなります。

<業務詳細>
ユーザーが安心して楽しめる環境を提供するため、ガチャ機能、決済、在庫連携...続きを読む

もっと見る

QAエンジニアとは?

QAはQuality Assuranceの略で、日本語では品質保証と訳されます。QAエンジニアとは、開発したシステムやアプリケーションなどに不具合がないか、問題なく作動するのかといったことをユーザー目線でチェックし、品質を管理する役割を担う技術職のことを指します。
QAエンジニアと似た職業にテストエンジニアがあります。どちらも製品をチェックする職種ですが、それぞれが担当する領域は異なります。テストエンジニアが、開発過程におけるプログラムの動作確認や不具合のチェックを行うのに対し、QAエンジニアがチェックする対象は、完成した製品であり、しかもユーザーと同様の環境で行う点に違いがあります。

QAエンジニア案件の特徴・主な業務内容

製品の品質を保証するために、QAエンジニアがコミュニケーションを取るのはエンジニアだけではありません。開発の技術者やマネージャーなど、プロジェクトに関係するさまざまなメンバーと密に連携を取りながら、業務を進めなければならないのがQAエンジニア業務(案件)の特徴です。

具体的な仕事内容としては、品質保証テストの設計や計画、実行、検証、分析、フィードバックなどが挙げられます。製品の品質を担保するためにはどのようなテストが必要なのかを検討し、スケジュールを調整して、テストを実施します。テストで問題が見つかった場合には、どこで問題が発生しているのかを分析し、開発技術者へ報告をしたり、品質向上に向けた提案をしたりすることもQAエンジニアの業務です。

フリーランスのQAエンジニアエンジニアに必要なスキル

QAエンジニア業務では、製品の仕様書をはじめとした開発資料を読み解く必要があります。システムやアプリケーションの開発はプログラムで構成されているため、プログラミングに関する知識は欠かせません。さらに、QAエンジニアが実施するテストは、開発内容にマッチするものでなくてはなりません。テスト技法に関する幅広い知識も必要とされます。

実施したテストによって問題点を抽出し、解決策を提案するのもQAエンジニアの役割です。適切な解決案を策定するにはソフトウェア開発の知識も必要です。もちろんQAエンジニアの核ともいえる品質マネジメントのスキルも求められます。業務にあたるうえでは開発技術者などとの連携も必要になるため、コミュニケーションスキルも重要です。

QAエンジニアに関する資格

QAエンジニアとして就業するために必要な資格や免許などは特にありません。ただし、関連する資格を取得する過程で業務に関する知識が得られるほか、自身のスキルのアピールにも有効です。

・ソフトウェア品質技術者資格認定
ソフトウェア品質技術者資格認定(JCSQE:JUSE Certified Software Quality Engineer)は、一般財団法人日本科学技術連盟が実施している資格試験で、ソフトウェアの品質保証に求められるスキルが問われます。初級および中級の2段階のレベルが用意されており、初級の試験時間は60分で出題は40問、合格ラインは70%が目安です。中級は選択式問題が25問、記述式問題は17問が出題されます。試験時間は120分で、こちらも合格ラインは70%程度です。公式のテキストや問題集が販売されており、独学でも合格を狙うことは可能でしょう。

・QC検定
QC検定は、一般財団法人日本規格協会(JSA)を中心とした日本規格協会グループ(JSA GROUP)が実施している資格試験です。品質管理に関する理解度を問う問題などが出題され、難易度によって4級から1級までのレベルがあります。ステップアップ方式ではないため、いきなり1級を受験することも可能です。試験は毎年2回、全国約120か所で実施されています。さまざまな出版社から、試験対策用のテキストや過去問集などが販売されており、学習しやすい環境が整っています。

・IT検証技術者認定試験
IT検証技術者認定試験(IVEC:IT Verification Engineer Certification)は、一般社団法人IT検証産業協会(IVIA:IT Verification Industry Association)が実施している資格試験です。テスト現場における実務が重視されている点が特徴で、難易度によって1から7までの7段階のレベルが設けられています。レベル1と2がエントリーレベル、3と4がミドルレベル、5から7までがハイレベルとなっています。公式サイトでは、各レベルのシラバスと過去問題が公開されています。スマートフォン用のテスト対策向けアプリも用意されています。

QAエンジニア業務の難易度・学習方法

ITエンジニアの実務経験があれば、QAエンジニア案件の業務に取り組みながら、テストの技法や知識などを習得することによって、自身のスキルを伸ばすことが可能です。ITエンジニアとしての経験がない場合、まずはプログラミングなどの基礎を固めたうえで、QAエンジニアとして就業することをおすすめします。

QAエンジニア関連の書籍は数多く出版されており、独学も難しくありません。ただし、効率よく実践的なスキルを習得したいのであれば、専門スクールに通って学ぶのもひとつの道です。近年は、オンラインで受講できる講座もあるため、通学せずとも自宅で学べます。

QAエンジニアの将来性

ジャンルを問わず、システムやソフトウェア、アプリケーションなどを開発する際には、品質管理や品質保証は必ず発生する業務です。仮に品質に問題がある製品をリリースしてしまった場合には、クレームの発生を招くばかりではなく、企業としての信頼度が大幅に低下してしまうでしょう。こうした理由から、IT製品やサービスが提供される限り、QAエンジニアに対する需要がなくなることはありません。将来的には一部の品質保証業務がAIに代替される可能性はあるかもしれませんが、AIがすべてを人間同様に行うことは考えにくいでしょう。

QAエンジニア案件ならFLEXYがおすすめな理由

FLEXYは、さまざまなジャンルのエンジニア案件を扱っている「ハイスキルなプロ人材サービス」です。誰もが知る大企業から勢いのあるベンチャー企業まで、さまざまな案件を取りそろえており、限りなく理想に近い環境のもとQAエンジニアとして働けます。平日の夜だけや週に3日だけ、あるいは週末だけなど、フレキシブルな働き方ができる案件も数多くあります。フルリモートの案件も豊富であり、家庭の事情で出社が難しかったり、居住地が遠方で通勤するのは難しかったりする方でも最適な案件を見つけることができます。

QAエンジニア案件・求人の報酬相場

QAエンジニアの報酬は300万円程度から800万円程度までと大きな幅があります。indeedの調査によると、QAエンジニアの平均年収は約590万円でした。
ただし、800~1,000万円以上の年収を稼ぐ層も一定の割合で存在しており、高度なスキルを身につけ、フリーランスで高単価な案件をコンスタントに取得できれば、高額な報酬を得られる可能性があります。

出典:indeed「日本でのQAエンジニアの平均給与」

JOB SEARCH

QAエンジニア案件のよくある質問

フリーランスのQAエンジニアとして案件を獲得するにはどうすればよいですか

まず、クライアントから求められるスキルを習得しましょう。この前提を踏まえたうえでフリーランスが案件を獲得するには営業活動が欠かせません。営業方法としては、知人や友人に紹介してもらう、クラウドソーシングサイトやSNSを活用する、エージェントサービスや人材サービスを利用する、などが考えられます。地道にエンジニアとしての実績を積みあげておくことも大切です。

QAエンジニアのメリット・デメリットはなんですか

QAエンジニアは必要不可欠な技術職であり、将来性も高い点にメリットがあります。業務上で開発者やプログラマーなどとの連携が必要であることから、人とコミュニケーションを取るのが好きな方ならストレスなく楽しく働けます。
一方、デメリットは単純作業が多い点です。テストは地味で単調な作業が多くを占めており、人によっては飽きてしまうかもしれません。タイトになりやすいスケジュールにストレスを感じる方もいます。

フリーランスQAエンジニアの案件はどのくらいありますか

2024年2月現在、FLEXYでは26件のQAエンジニアの案件を取り扱っています。例えば、週3~5日のQAエンジニア支援や、法人向けシステム開発企業でのQA開発支援が挙げられます。