FLEXY FLEXY

無料登録

Ruby on Rails PROJECTS

募集中 【Go/Ruby on Rails】オフィスワークの働きやすさをデザインする企業でSaaSプロダクトのバックエンド開発支援(フルリモート可・フルフレックス)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日三ノ宮
報酬:〜70万円/月

SaaSプロダクトのバックエンド開発支援
・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・バックエンド分野の課題の把握及び解決

■募集背景
当該企業はIPOを目指してプロダクトの磨きこみ、機...続きを読む

募集中 【Ruby on Rails】大手フィットネス系企業のアプリ開発内製化プロジェクトにおけるバックエンド開発支援(フルリモート・ビジネスタイム外可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日、ビジネスタイム以外の空き時間渋谷
報酬:〜80万円/月

下記のうちどれかのプロジェクト
・エンハンスの依頼内容をRailsのフレームワークに沿った形で構築
・アプリの中にネイティブで組み込むコミュニティサービスの構築
・別事業の会員管理システムの構築
・chatGPT...続きを読む

募集中 【Ruby/Ruby on Rails】データ分析の総合支援サービスを提供する企業でフルスタック開発支援(フルリモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア
稼働日数:週3〜5日目黒
報酬:〜80万円/月

■仕事内容
分析基盤構築や運用にかかるデータエンジニアの手間を削減すべく、新機能開発、データソース(DB、広告API)への対応、顧客要望対応など、プロダクトがより広く・深く課題を解決するためのバックエンド・...続きを読む

募集中 【Ruby on Rails】クラフトビール定期便サービスを運営する企業でアプリ新規開発・保守運用のフルスタック開発支援(フルリモート・ビジネスタイム外可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア
稼働日数:週3〜4日、ビジネスタイム以外の空き時間雑司が谷
報酬:〜64万円/月

クラフトビール定期便サービスの開発

Webアプリケーションにおける、 Webフロントエンド/バックエンド開発
・ソースコードのリファクタリング
・テストの設計・実施

※ご参画後数ヶ月は、既存サービスの改修...続きを読む

募集中 【Ruby on Rails】契約業務を効率化するツールを開発している企業でプロダクトのサーバーサイド開発支援(リモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週4〜5日品川
報酬:〜80万円/月

ビジネス版のGithubと呼ばれるプロダクトのサーバーサイド開発を担当していただきます。
さらに事業のグロースを加速させるべく、プロダクトの新機能、API開発、メンテナンスなどを行っていただきます。続きを読む

募集中 【Ruby on Rails/AWS】物流DXを実現するサービスを提供する企業でフルスタック開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア、インフラエンジニア
稼働日数:週3〜5日、ビジネスタイム以外の空き時間高田馬場
報酬:〜80万円/月

自社サービスの新規機能追加
- 開発の要件定義(代表とコミュニケーション)
- 技術選定(インフラのモジュール選定やミドルウェアの選定など)
- 実装

※仕様決めは代表とカスタマーサクセスなどビジネスチーム...続きを読む

募集中 【Ruby on Rails】急成長のベンチャー企業で既存周辺システムのサーバサイド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日北新地
報酬:〜100万円/月

・周辺システムの開発
既存の周辺システム資料や当時の担当者がいないなどブラックボックス化している状況の為、既存システムを参考にしつつ新規開発をするイメージになります。
どの仕様が必要かなどを一緒に協議...続きを読む

募集中 【PHP/Ruby on Rails/AWS】複数のメディア・マッチングプラットフォームを運営する企業でバックエンド開発支援(フルリモート・ビジネスタイム外可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週2〜3日、ビジネスタイム以外の空き時間三田
報酬:〜42万円/月

・不用品回収/遺品整理に特化した見積サイトのバックエンド、インフラ部分のトラブルシューティング、改修
・上記が落ち着いた後にRuby(Rails)へのリプレイス
※基本的には一名で担当いただきます。

■募集背景...続きを読む

募集中 【Ruby on Rails/JavaScript】不動産に関するサービスを複数提供する企業でバックエンド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日六本木一丁目
報酬:〜80万円/月

下記のいずれかのサービス開発に携わっていただきます。
・Ruby on Rails/JavaScriptを利用して、サービス開発に携わっていただきます。
・バックエンド開発がメインとなります。

<関わるサービス>
・ネット不...続きを読む

募集中 【Ruby on Rails/GraphQL】クリニックDX支援サービスなどを提供する企業でバックエンド開発支援(リモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週4〜5日田町
報酬:〜64万円/月

クリニックと連携したシステムの、Ruby on Rails, GraphQL を中心としたバックエンド開発に携わっていただきます。続きを読む

もっと見る

Ruby on Railsとは?

「Ruby on Rails」とは、日本初の国産プログラミング言語「Ruby」により書かれるフレームワークです。2004年にデンマーク人のDavid Heinemeier Hansson氏によって開発されました。通称「Rails」や「RoR」と呼ばれているこのフレームワークは、バージョンアップを繰り返し、今や世界中で活用されています。Ruby on Railsが開発されたことによって、Rubyも世界から注目されるようになりました。

Ruby on Railsは、「MVCアーキテクチャ」というモデルをもとにして構築されています。MVCアーキテクチャの特長は、Model(モデル)、View(ビュー)、 Controller(コントローラー)に役割を分割して開発を進めることです。役割を分割することにより、効率よく開発作業が進められ、コードの再利用も実施しやすくなります。Ruby on Railsは、エンジニアが必ず行うベーシックな作業を自由に、そして有効に使えるようにしたフレームワークです。開発経験豊富なエンジニアにも初心者にも扱いやすいシンプルさが、Ruby on Railsにはあります。

Ruby on Railsは、主にWebサイトやアプリの構築に利用されています。「Twitter」や「クックパッド」も、Ruby on Railsを使って開発されたサービスです。Ruby on Railsは、多くのWebサイトの立ち上げに尽力してきた、すぐれたフレームワークの代表格です。

Ruby on Railsフリーランスエンジニアに必要なスキル

Ruby on Railsを扱うフリーランスエンジニアには、「データベース(DB)」と「フロントエンド」に関するスキルが必要です。

Ruby on Railsは、データの保存の際にデータベースを使うケースが目立ちます。具体的には、SQLiteやMySQL、Oracleといったデータベースを使います。そのため、Ruby on Railsを扱うエンジニアには、各データベースを操作する際に使用するコマンドなどの知識が不可欠です。データベースが異なれば関数なども異なるため、エンジニアには案件ごとに使用するデータベースの確認が求められます。エンジニアとして安定して仕事を行うには、データベースに関するスキルは身につけておくべきです。

ユーザーが実際に目にする部分であるフロントエンドの知識も、Ruby on Railsエンジニアには必要です。特にUIやUXの知見があると、ほかのエンジニアと差をつけられます。Ruby on Railsは、経験の浅いエンジニアでも取り組みやすいフレームワークなので、ほかの要素でスキルの高さをアピールしなければなりません。フロントエンドの知識があれば、高単価案件を獲得しやすくなります。

Ruby on Railsに関する資格

Ruby on Railsに関する資格を取得するなら、「Rails技術者認定試験」がおすすめです。Ruby on Railsのスキルレベルが第三者の目線で評価されるので、転職活動時に役立ちます。

・対象者…Ruby on Railsを扱うすべてのエンジニア
・試験内容…CBT方式(コンピューター試験)
・出題形式…選択式、全40問
・種類…Rails4認定ブロンズ・Rails5認定ベーシック・Rails4認定シルバー
・合格ライン…70%
・費用…Rails4認定ブロンズ…11,000円(税込)・Rails5認定ベーシック…11,000円(税込)・Rails4認定シルバー…13,200円(税込)

Ruby on Railsの習得難易度・勉強方法

Ruby on Railsの習得難易度は中級レベルです、Ruby on Railsを習得するためには、学習に必要な知識とスキルを身につけたあと、Ruby on Railsの学習を始めましょう。
スムーズにRuby on Railsの学習を進めていくためには、JavaScriptやSQLなど、Ruby以外のプログラミング言語やデータベース言語の知識が必要です。もちろん、事前にRubyもマスターしておかなければならないので、Ruby on Railsの習得は「高難易度」とは言わないまでも、容易ではありません。複数分野の基礎知識が必要なことが、Ruby on Railsの習得をやや難しくしているのです。

運営団体の「Rails技術者認定試験運営委員会」が発行している認定テキストや参考教材を利用すると、Ruby on Railsを効率良く学べます。さらに効率良く学びたいという方は、認定スクールが提供するコースを受講してもよいでしょう。認定スクールでは、Rails技術者認定試験の模擬問題も提供しています。

Ruby on Railsは人気が高いフレームワークなので、関連書籍や関連Webサイトも数多くあります。自分に適した方法を選んで学習を進めていきましょう。

Ruby on Railsの将来性

Ruby on Railsには、依然として将来性があります。その根拠は、短期間でクオリティの高いWebサイトやアプリを構築できる、ほかのフレームワークにはないスピード感です。スピード感が求められるベンチャーなどの企業にとって、開発に時間がかからないRuby on Railsは非常に魅力的です。

また、汎用性の高さもRuby on Railsに将来性があると考える理由のひとつです。Ruby on Railsはひとつの分野に特化したフレームワークではなく、さまざまな開発分野をカバーできるフレームワークです。処理速度の遅さや保守・管理のやりにくさなど、多少のデメリットはあるものの、それらを払拭するほどのメリットがRuby on Railsにはあります。既存システムの保守ニーズがあることを考えても、Ruby on Railsエンジニアの求人は、今後も安定してあると考えていいでしょう。

Ruby on Rails案件ならFLEXYがおすすめな理由

Ruby on Railsを扱うフリーランスエンジニア案件を探すなら、プロ人材サービス「FLEXY」がおすすめです。FLEXYでは、ハイスキルなエンジニア向けの高単価案件を多数紹介しています。週2~3日ほどの稼働やリモートワークの案件が多いので、新しい働き方を模索している方の案件探しにぴったりです。フリーワード検索を使えば、自分のスキルを求めている企業とピンポイントで出会えます。フリーランスエンジニアとして、ワンランク上のキャリアを目指している方は、まずは気軽にコーディネーターへ相談してみてください。

フリーランスのRuby on Rails案件・求人動向

Ruby on Railsの求人案件は、Webサービス開発業務が多いようです。「月収~80万円確約」や「週2日から勤務可能」など、条件の良い求人が安定して出されており、需要の高さがうかがえます。FLEXYにも、250件以上のRuby on Rails案件が登録されています。(2022年7月現在)

Ruby on Rails案件・求人の報酬相場

Ruby on Rails案件の報酬相場は、週3~5日稼働で月収~80万円ほどの案件が多めです。規模が大きめの自社サービス開発案件は、報酬も高額になる傾向があります。
Rubyだけではなく、ほかのプログラミング言語による開発経験が多いエンジニアは、より高い報酬を獲得できるでしょう。Rubyとほかの言語による開発を、両方とも3年以上経験している場合は、月収90万円以上も夢ではありません。開発リーダーなど、プロジェクトのマネジメント経験がある方は、さらに高い報酬を得られる可能性があります。

Ruby on Railsのスキルそのものへの需要が高いため、報酬相場も高額です。ただし、相場はあくまで相場なので、条件や環境によって金額は上下します。

FLEXYには、Ruby on Railsの高単価案件が数多く掲載されています。年収アップを狙っている方は、まずは案件検索からはじめてみませんか。

JOB SEARCH

Ruby on Rails案件のよくある質問

Ruby on Railsを習得するまでにどのくらいの時間がかかりますか?

まったくの初心者の場合、Ruby on Railsを習得するまでに、最低でも1,000時間はかかります。しかし、ほかのプログラミング言語を学んだことがある方なら、もう少し時間を短縮できるでしょう。毎日3時間ほど勉強に時間を割ける方なら、10ヶ月~1年ほどでマスターできます。ただし、習得スピードは人によって大きく異なるため、焦らずに自分のペースで学ぶことが重要です。

Ruby on Railsの需要が特に多い業界はどこですか?

Webサイトやアプリの構築が盛んなIT業界からの需要が多く、最近はゲーム業界からの求人も増えています。短期間でWebサービスの開発ができることがRuby on Rails最大の利点なので、この利点を活かせる業界からの需要が多いようです。Ruby on Railsを使えば、SNSやマッチングアプリの開発も容易なので、そのようなサービスを提供しているIT以外の業界からの求人もあります。

Ruby on Railsに向いているエンジニアとはどんな人ですか?

「Webサービスの開発がしたい人」や「開発作業に集中したい人」がRuby on Railsに向いています。Ruby on Railsは基本的にWebサービスの開発に適したフレームワークなので、開発に携わりたい方は勉強するべきでしょう。また、Ruby on Railsは、エンジニアが開発に集中できる環境を提供してくれるフレームワークです。Ruby on Railsには、すでにおすすめの設定が用意されているため、エンジニアは詳細な設定をしなくても開発をスタートできます。設定には時間がかかるものですが、Ruby on Railsならすぐに開発にとりかかれるため、時間を無駄にすることがありません。

Ruby on Railsのリモートワーク案件は多いですか?

在宅可能なRuby on Railsのリモートワーク案件は多数あります。Ruby on Railsの知識とスキルを身につければ、自分らしく仕事が進められる、新しい働き方を手に入れられるでしょう。FLEXYの全求人案件の90%以上がリモート案件なので、ぜひチェックしてみてください。