FLEXY FLEXY

無料登録

Node.js PROJECTS

募集中 【AWS/Python/TypeScript/Node.js】大手メーカー向けAWS構築・運用改善支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:インフラエンジニア
稼働日数:週5日渋谷
報酬:〜120万円/月

・既に導入済みのAWSの環境の拡大・維持のための運用業務
適宜、新しいサービスを使用してIaCで仕組みを自動化しているため構築もあります。
本チームは保守監視は業務対象外です。
・主な使用サービス
IAM、EC2...続きを読む

募集中 【AWS/TypeScript/Nest.js/MySQL /Next.js】携帯電話基地局制御支援系システム開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、インフラエンジニア
稼働日数:週5日飯田橋 or 虎ノ門
報酬:〜82万円/月

・携帯電話基地局制御支援系システムの開発
・インフラからバックエンドおよびフロントエンドまでフルスタックエンジニアとして対応
・TypeScript Docker NodeJSを用いた開発
・AWS環境の構築および運用
・JIRA ...続きを読む

募集中 【Next.js/React/TypeScript】製造業向けBtoB SaaSのフルスタック開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア
稼働日数:週4〜5日肥後橋
報酬:〜112万円/月

・ビジネス要求を技術要件に落とし込み、システム設計・実装を推進
・フロントエンド(Next.js/TypeScript)からバックエンド(NestJS/GraphQL)までの一貫した開発
・拡張性の高いフロントエンドコンポーネント設...続きを読む

募集中 【C++/C#/Java/Node.js/Go/Rust】デジタルコマース領域におけるバックエンド開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日赤坂見附
報酬:〜80万円/月

次世代技術(AR/VR/Web3/ブロックチェーン等)を活用したデジタルコマース領域において、Webシステムのバックエンド開発を担当いただきます。
要件定義やテストは別担当が行うため、開発工程に専念できる環境です。...続きを読む

募集中 【Node.js/TypeScript】iPaaSサービスのサーバサイド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日六本木一丁目
報酬:〜80万円/月

Shopifyを活用したECストアの開発を受託する企業にて、基幹システムとECカート・モールを連携するiPaaSサービス開発のプロジェクトに参画いただきます。
今回はPMの下で1,2名のチームメンバーをリードできる方を募...続きを読む

募集中 【Go/Node.js】EC運営向け業務管理システムのバックエンド開発支援(リモート併用可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週5日飯田橋
報酬:〜80万円/月

ECサイト(Go,Node.js)と、EC事業者向け管理画面バックエンド(Go)の開発。
新規機能開発を中心に、不具合修正やパフォーマンス改善、基盤改善に従事していただきます。

■募集背景
人員不足のため。

※働き...続きを読む

募集中 【Python/Node.js/TypeScript/Django/Next.js】生成AIプラットフォームのフルスタック開発支援(フルリモート可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、インフラエンジニア
稼働日数:週5日新宿三丁目
報酬:〜70万円/月

生成AI事業を展開し、ARR100億円を目指すスタートアップ企業にて、新設子会社の生成AIプラットフォーム開発をご支援いただきます。
主に知識探索AIの開発に携わり、行政・企業向けのナレッジ統合型AIサービスを推進...続きを読む

募集中 【Vue.js/Node.js】業務システム導入におけるAPI・フロントエンド開発支援(フルリモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:フロントエンドエンジニア
稼働日数:週5日新橋
報酬:〜55万円/月

顧客側PMの指示のもと設計フェーズから参画いただきAPIおよびフロントエンド開発を中心にご対応いただきます

■募集背景
人員不足のため。続きを読む

募集中 【Java/Python/React】大手SIerの開発モダナイズチームにおけるテストチーム支援(基本リモート)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週5日豊洲
報酬:〜60万円/月

・大手SIerの開発モダナイズチームにおけるテスト領域のアセスメント 調査 検証 計画 実施支援
・社内他事業部のプロジェクト(3ヶ月~12ヶ月程度)に参画
・テストアセスメント 現状のテスト成熟度レベル判定と改...続きを読む

募集中 【Node.js/ReactNative】バックエンド開発支援(フルリモート可・ビジネスタイム外可)

株式会社サーキュレーション

社名:非公開

職種:サーバサイドエンジニア
稼働日数:週3〜5日、ビジネスタイム以外の空き時間恵比寿
報酬:〜112万円/月

・Web/appの設計・開発・テスト
・PM, PdMとのシステム開発方針に関する議論・連携
・ユーザーや社内から出たUI/UXの改善
・既存コードのリファクタリング・パフォーマンスチューニングなど
・生成AIを活用した...続きを読む

もっと見る

Node.jsとは?

Node.jsは、サーバサイドのJavaScriptプラットフォーム(実行環境)です。大量の同時接続を処理するためのネットワークアプリケーションの作成を目的に開発されました。Googleが開発したオープンソースのV8 JavaScriptエンジンで高速に動作します。現在ではクライアントサイドのJavaScript開発環境としても多く利用されています。Node.jsがOS上でJavaScriptを実行できる点に着目した開発者が、クライアントサイドでの開発に必要なライブラリを拡充した結果、多くのプログラマに開発環境として利用されるようになりました。つまりNode.jsはサーバサイドのJavaScriptプラットフォームであり、なおかつクライアントサイドのJavaScript開発環境でもあります。
Node.jsはフレームワークを活用することで、より効率よく動かすことができます。

Node.jsには、上述した「V8 JavaScript エンジンによる高速な実行環境」という特徴があるほかにも、
・非同期処理による高速な動作
・シングルスレッドによる少メモリ消費での大量処理
といった特徴があります。そのため、大量の同時接続の処理が可能なのです。
Node.jsは、2011年に米国のRyan Dahlによって初期バージョン0.1.14がリリースされ、2023年11月現在の最新バージョンは21です。

Node.jsフリーランスエンジニアに必要なスキル

企業がNode.jsフリーエンジニアに期待していることは、Webサービスやアプリ、プラットフォームの開発です。そのために必要とされるスキルはおもに、
・フロントエンドおよびサーバサイドの知識・経験
・JavaScriptの知識・経験
・TypeScriptの知識・経験
といったものです。Webサービスなどを開発する際には、ユーザが直接、見て触れるフロントエンド側の知識・経験だけでも、サービスを実際に稼働させるサーバサイド(バックエンド)側の知識・経験だけでも十分ではありません。Webサービスなどの開発が求められるNode.jsフリーエンジニアはフロントエンド、サーバサイド、両方の知識と経験を兼ね備えている必要があります。
またNode.jsで規模の大きな開発を行う場合には、TypeScriptのスキルが求められることがあります。TypeScriptとは、JavaScriptの機能を拡張し、さらにはJavaScriptの動作が重くなる点やコードが冗長化してしまう点を改善して、大規模開発にも使えるように設計されたプログラミング言語です。マイクロソフトが開発し、オープンソースとして公開されています。JavaScriptの上位互換にあたるため、JavaScriptの知識も必要となってきます。

Node.jsに関する資格

Node.jsに関するスキルが問われる認定試験「OpenJS Node.jsアプリケーション開発者(OpenJS Vue.js Application Developer:JSNAD)試験」は、合格すると、就職や業務委託などの際に有利となります。Node.jsでの開発経験が2年以上あるエンジニアを対象としており、Node.jsを使用して、さまざまなアプリケーションを作成する能力がテストされます。デバッグからプロセスの制御までの幅広い知識とスキルが試されます。合格すると3年間有効な認定書が発行されます。再試験は1回だけできます。Linux Foundationが主催しており、テストは英語で行われます。
JSNADと同じくLinux Foundationが主催する認定試験として、OpenJS Node.jsサービス開発者(OpenJS Node.js Services Developer:JSNSD)試験があり、こちらではサービス開発能力が問われます。

そのほかに、JavaScript関連の認定試験として、以下のようなものが挙げられます。
・JAVASCRIPT CERTIFICATION
・CIW JavaScript Specialist
・HTML5プロフェッショナル
JAVASCRIPT CERTIFICATIONは、IJSI(International Javascript Institute)が実施する認定プログラムで、JavaScriptのスキルに加え、Webの一般的な知識などが問われます。
CIW(Certified Internet Web Professional) JavaScript Specialistは、米・Certification Partner社が実施するインターネット技術者認定資格試験です。JavaScriptに関して広範囲な知識が問われ、受験は英語のみです。
HTML5プロフェッショナル認定試験は、Linuxをはじめとしたオープンテクノロジーの技術者の活躍を支援するNPO団体・LPI-Japanが実施しています。マルチデバイスに対応した(静的)Webコンテンツに関するスキルが問われるレベル1と、同じく動的Webコンテンツに関するスキルが問われるレベル2に分かれており、レベル2はレベル1に合格していなければ認定されません。レベル1ではJavaScriptプログラミングに関する問題は出題されないため、Node.jsエンジニアであれば、レベル2の合格が求められます。

Node.jsの習得難易度・勉強方法

構文がシンプルでわかりやすく、動作をイメージしやすいJavaScriptは、初心者でも比較的取り組みやすい、習得難易度が低めのスクリプト言語です。対してNode.jsは、サーバサイドのプログラミング知識も必要とされるため難易度は高めです。
Node.jsに関する情報がまだそれほど多くはないことも、習得を難しくしています。まずはJavaScript関連などのベースとなる言語を身につけた上でNode.jsでの開発に携われる環境に身を置き、経験を積んでいくことが重要になります。

Node.jsの将来性

冒頭で述べた通り、Node.jsは、サーバサイドのJavaScriptプラットフォーム(実行環境)です。現時点では、JavaScriptのサーバサイド実行環境はNode.js以外にない状態で、競合技術が登場してくる気配はありません。Web開発においてJavaScriptが広く使われている点、Node.jsエンジニアの数がまだまだ少ない点を考え合わせると、エンジニアの将来性はきわめて明るいと言えるでしょう。

Node.js案件ならFLEXYがおすすめな理由

FLEXYとは、企業とスキルを持ったフリーランスとをつなぐ「ハイスキル人材サービス」です。
案件には
・Node.jsエンジニアをはじめとしたシステム開発・デザイン関連人材
・プロジェクトマネージャーなどのディレクション・マネジメント関連人材
・セキュリティ対策やアーキテクチャ設計などの技術顧問(CTO)人材
などさまざまなフィールドの案件が揃い、クライアントには大企業からスタートアップまで多彩な企業が名を連ねています。週2~3日で働ける案件も多く、リモートワーク案件は90%以上に上ります。専任のコーディネーターが応募者に適した案件を紹介してくる点は安心感があります。
Node.jsのスキルがあれば、サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニアはもちろん、プロジェクトマネージャーやITコンサルタント、CTOといった職種の紹介実績もあり、エンジニアから新たな職種にチャレンジすることも可能です。
登録から契約まで費用がかからない完全無料のサービスです。応募者と株式会社サーキュレーションとが業務委託契約を結んだうえで業務を行う形態になっています。

フリーランスのNode.js案件・求人動向

Node.jsおよびJavaScriptに関連した案件は数多いものの、Node.jsエンジニアはまだ希少性があり、ニーズが高くなっています。
フロントエンドエンジニアと比較するとサーバサイドエンジニアの募集の方が多い傾向にあり、FLEXYの募集実績から例を挙げると、「Node.jsでのバックエンド開発経験2年以上、SPA(Single Page Application)でのフロントエンド開発経験2年以上」など実績が求められる案件もあります。ただし、仮にNode.jsでの開発が未経験であってもサーバサイドエンジニアとしての経験があれば、比較的早くキャッチアップすることは可能です。不安な点は専任のコーディネーターが相談に乗ってくれます。

Node.js案件・求人の報酬相場

FLEXYでの募集実績から報酬の例を紹介します。
・週3~5日勤務のサーバサイドエンジニアで約100万円/月
・週3~5日勤務のサーバサイドエンジニアで約80万円/月
・週2~3日勤務(ビジネスタイム以外の空き時間)のサーバサイドエンジニアで約50万円弱/月
・週3~5日勤務のサーバサイド、フロントエンドエンジニアで約100万円/月

同じ言語を使っていても、どのような開発が求められるかによって報酬額が大きく変わります。

JOB SEARCH

Node.js案件のよくある質問

フリーランスエンジニアとしてNode.jsの案件を獲得するにはどうすればよいですか

案件に応募する際には、実務経験やスキルを整理することからはじめてください。整理ができたら、案件を掲載している求人サイトやエージェントサイトに登録することをおすすめします。それぞれのサイトで強みが異なります。FLEXYでは、経験豊富なコーディネーターが親身になって案件の紹介を行います。

FLEXYではどのようなNode.js案件が紹介されていますか

FLEXYには、サーバサイドエンジニアやフロントエンドエンジニアのほか、プロジェクトマネージャ、インフラエンジニア、ITコンサルタントなど、多彩なNode.js案件の紹介実績があります。

Node.jsのメリット・デメリットは何ですか

メリットは以下になります。・ノンブロッキング I/O機能:複数のリクエストを同時に処理し、開発におけるパフォーマンスが上がる
・C10K問題のクリア:サーバのプロセス上限などによって処理が停滞しがちな問題を解消し、データ処理能力を高められる
・言語の統一化:クライアントサイドとサーバサイドともにJavaScriptで開発でき、エンジニアの負担が減る

デメリットとしては、
・対応サーバが少ない:非対応の場合は、VPS(仮想プライベートサーバ)などを利用してインストールしなければならない
・非同期処理のため、実行時のコールバックが多用される
・JavaScriptと完全互換ではない:一部実装されていないAPIがあり、同じように操作できるとはいえない
といった点があります。