FLEXY FLEXY

無料登録
株式会社サーキュレーション

募集中 クロスボーダー送金基盤構築共同プロジェクトのQAエンジニア支援(フルリモート)

社名:非公開

職種:QAエンジニア
稼働日数:週3〜5日六本木一丁目
報酬:〜128万円/月

業務内容 プロダクトマネージャーやTechLeadと連携し、品質保証の観点から開発プロセスを最適化。テスト戦略の策定から、品質向上のための改善提案まで主体的に推進をお願いしたいです。
法人化されている方やお知り合いの方とセットで、上流工程+実装の業務実施の提案も可能ですので、もしその様な体制で可能でしたらお教えください。

■募集背景
当該企業は他社とともに、ステーブルコイン(以下SC)のクロスボーダー送金基盤構築に向けた共同プロジェクトを始動し、2025年の商用化を目指してプロダクト開発を進めております。
現在各国で事業上PoCの推進しており、開発メンバーも揃い順調に進めておりますが商用化に向けたリリースを年始には想定しておりますが品質の観点で知見を持った知見を持つ人材が社内で少なく、正社員で専任で探しても見つからず業務委託も視野に入れて検討しております。

■その他歓迎スキル
・パフォーマンステストやセキュリティテストの経験(JMeter、Gatling、OWASP ZAP など)
- 品質保証に関する体系的な知識(ISTQB、TMMi、ISO 9001 など)
- 金融・決済・ブロックチェーン領域における規制・コンプライアンスへの理解(FISC、SOC2、ISO 27001 など)
勤務地

六本木一丁目

必須要件 ・SIerでのQAエンジニアまたはテストマネージャーの経験、またはインターネット企業でのQAや品質管理に従事した経験
・金融システムなどミッションクリティカルなシステムでのQAや品質管理に従事した経験
・QAプロセスの立ち上げ経験または品質保証プロセスの構築・改善経験
・ブロックチェーン技術への関心(実務経験は不問)
歓迎要件 ・ソフトウェアエンジニアとしての経験(特にテスト自動化やCI/CDの設計・実装経験があると尚可)
・ブロックチェーン技術を用いたプロダクトの品質保証に携わった経験(スマートコントラクトのテスト、分散システムのQA など)
・品質保証戦略の策定・推進経験(テスト計画の立案、テストプロセスの標準化、品質KPIの設計 など)
・外部ベンダーや金融機関、社内関係者との折衝・交渉経験(特に品質要件やリリース基準の策定・調整経験があると尚可)
など

担当者コメント

東証上場ベンチャー企業の創業者が当該企業の代表を務めており、技術への投資が強く、東証上場ベンチャー企業のグループ会社としてブロックチェーン技術を研究開発から実用化にプロダクトを開発を行っている会社です。
大手企業やメガバンクとも連携しており、大きなプロジェクトのQAに携われます。

コーディネーターがさらにご希望や状況に合った案件をお探しすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

PICK UP

LANGUAGE

FRAMEWORK

CLOUD

OCCUPATION