FLEXY FLEXY

無料登録
株式会社サーキュレーション

募集終了 【TypeScript/React/Next.js】金融システムの新規事業におけるフロントエンド開発支援(フルリモート)

社名:非公開

職種:フロントエンドエンジニア
稼働日数:週3〜5日六本木
報酬:〜80万円/月

業務内容 ・新規事業のフロントエンド開発
技術力や言語力、具体抽象スキルが高いエンジニアが正社員、業務委託含めて集まっており、その中で複雑かつ大規模な金融システムを今回フロントエンドのリーダーの方とコミュニケーションをとりながら開発推進をお願いいたします。

■体制
・事業責任者:1名 
・EM:1名 
・アーキテクト兼テックリード:2名 
・バックエンドリーダー:1名(アーキテクト兼任)
・フロントエンドリーダー:1名(アーキテクト兼任)
・ブロックチェーンリーダー:1名
・webアプリチーム:フロント中心は外部ベンダーに依頼予定で最大50人月規模想定

■開発環境
現在技術選定中の為確定ではございませんが、フロントエンドはTypescriptにて開発想定です。
またご参考までに、既存プロダクトの技術スタックを紹介します。
・ブロックチェーン
- 言語:Go、Rust、Solidity、Kotlin
- ネットワーク:Ethereum、BNB Chain、Cosmos等
・サーバサイド・バックエンド開発
- 言語:Go
- データベース:PostgreSQL(Azure Cosmos DB)
・フロントエンド開発
- TypeScript、Next.js、wagmi、Chakra UI
・インフラ/SRE
- クラウド: Azure、Kubernetes
- CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows
- 監視: OpenTelemetry、Grafana

■募集背景
以下の様な市場の動きがあり、社内でも複数プロジェクトが同時並行的に立ち上がっており、事業推進スピードに対して正社員では追いつかず外部の方の力をお借りしたいです。

ブロックチェーンを始めとするDLT(Distributed Ledger Technology)の技術は社会に大きな変革を促そうとしています。
金融の分野では、日本では2024年に改正資金決済法が施行され、世界で初めてステーブルコインの法律要件が規定されました。
これにより、法令遵守しながらブロックチェーン上で価値が安定したトークン(=ステーブルコイン)の移転ができるようになり、貿易送金等の事業法人向け国際送金等の活用が計画されています。
2024年に同社の協業先企業とともに、ステーブルコインのクロスボーダー送金基盤構築に向けた共同プロジェクトを始動し、2025年の商用化を目指してプロダクト開発を進めています。
勤務地

六本木

必須要件 ・TypeScriptを用いた型安全性を重視した開発経験
・型のないコードのリスクや、過剰な型定義の複雑を実体験として理解していること
・ Next.js, Vite, またはシンプルなReactなどのフレームワークでの開発経験
・状態管理の複雑性への理解と適切な選定ができること
・フロントエンド実装における基本的なOSSツールの知見があること(例:swr, clsx(または classnames), zod などを用途に応じて選定/利用できる)
・UI設計/コンポーネント設計経験
・Atomic DesignやBulletproof Reactといった設計思想に関する理解
・デザイナーとの協業経験(Figmaベース等)および中規模開発での実装経験
歓迎要件 ・Webに関する基礎知識
・Web VitalsやSEO、パフォーマンスに関する基本的な知見(実案件で使用経験がなくてもOK)
キャッシュ戦略に関する知見
・ブラウザキャッシュやlocalStorage等に加え、CDN・エッジキャッシュなど全体的な設計レベルでの理解

担当者コメント

東証上場ベンチャー企業の創業者が代表を務めており、技術への投資が強く、グループ会社としてブロックチェーン技術を研究開発から実用化にプロダクトを開発を行っている会社です。
大手企業やメガバンクとも連携しており、新規プロダクトの開発に携われます。

コーディネーターがさらにご希望や状況に合った案件をお探しすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

PICK UP

LANGUAGE

FRAMEWORK

CLOUD

OCCUPATION