
世界中のタレントの架け橋になる
経歴
三重県出身、立命館大学を卒業後、サーキュレーションに2020年新卒入社。プロシェアリング事業のセールスと新規事業企画を経て、2023年8月FLEXYへ参画。海外エンジニア活用を促進すべく、法人顧客のグローバル拠点における開発支援も手掛けている。

事業にかける想い
海外の優秀な人材に気軽にアクセスできる環境を、そのための新しいテクノロジーや仕組みの構築を
どの法人顧客も、国内の優秀なエンジニアを正社員で採用したいけど人手不足という課題を抱えています。
そこで、グローバルのエンジニア人材を柔軟に提案したいと考えるようになりました。日本企業が当たり前に国内外のエンジニア人材を活用するための基盤を創ることが必要です。
時間も労力もかかる道のりですが、日本の技術成長のためには必要不可欠な手段と信じ、この領域の知見と経験を増やしていきたいと考えています。

プロ人材への関わり方
プロ人材がいるから、企業は世界へ挑戦できる
日本の法人顧客はオフショア開発という、海外のエンジニアを使って開発をすることに対して非常にネガティブな印象を持っています。
発注側の知識やリソースがなく、海外のエンジニアをどう活用していいのかわからない、依頼したけど期待していた成果物と違った、など適切な対応方法がわからず上手く取り込めないという現状です。
そんな状況をチューニングしてくださるのがプロ人材だと思っています。
プロ人材が間に立って推進してくださるおかげで、法人顧客が世界へ挑戦できる一歩が踏み出せます。
世界の市場や開発体制を学んでいるので、私の持っている情報を最大限還元し、プロ人材のみなさまと協力しながら課題解決をしていきたいです。