
袖振り合うも多生の縁
経歴
大学卒業後、金融業界で投資の新規営業を行い、システム、デザイン、介護事業を展開している企業へ転職し、8年間SES営業として勤務。その間に出産を経て、自身の人生設計やキャリアを考え直す。
サーキュレーションのプロシェアリングがエンジニアのキャリアの幅を広げることや顧客と同じ目線で課題解決に取り組めることに魅力を感じジョイン。

事業にかける想い
全国にプロシェアリングを浸透させ、プロ人材が当たり前にシェアされる社会を実現したい
プロシェアリングを全国に浸透させたいという想いがあります。
前職では、新しい取り組みや事業の立ち上げをすべて自社内で完結させようとしていました。社員が疲弊する一方で幸福度も上がらず、限界を感じていたのです。過去の経験から、知識やノウハウを持つプロ人材の活用が当たり前になり、プロ人材と事業を推進して成功に導く、そのサポートができたらいいなと思っています。
また、祖父母が福岡で自営業をしていたり、私自身地方に住んでいたことがあるので、都心部との情報格差を感じていました。地方の活性化、盛り上げたいという想いもあるので、全国にプロシェアリングを広げていきたいです。

プロ人材への関わり方
「ビジネスライクな関係ではなく、人生の瞬間を共に」一人ひとりの人生を尊重したい
前職のSES営業では、相手のキャリアや人生を本当に考えられているかな?と思うことがありました。
そんな経験からFLEXYのコンサルタントとして、“人”と向き合うからには、相手の人生を尊重した働き方がしたいと考えています。
ビジネスライクな関係ではなく、やりたいことを応援しながら、パートナーとして人生の瞬間を一緒に過ごせたら嬉しいです。
プロ人材のみなさまとのご縁一つひとつを大切に、同じ目線に立ちながら、信用・信頼関係をお互いに築いていけるよう努めてまいります。

印象に残っているプロジェクト
会社の未来を創るために、チームで挑んだエンジニア組織の立ち上げ支援
東北を拠点に事業展開しているドラッグストアの支援事例です。
エンジニア組織の立ち上げから0→1のフェーズに携わらせていただくことになりました。
法人顧客・プロ人材・FLEXYが同じ方向を向いて、チームとして動いており、会社のこれからの未来を創る過程に関われたことで、たくさんの学びがありました。
プロジェクトを創る一員となれたことが楽しかったですし、期待をしていただけたことを嬉しく思いました。
これから携わる案件も、チームとして協力できるような支援にしていきたいです。