業務委託で副業は可能?副業案件の探し方や実際の案件を紹介

業務委託 副業

業務委託の副業を行う方は近年増加しています。業務委託の副業の案件も増加しているため、今から副業を始めたいと考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、「業務委託での副業はどのように案件を探せばいいのか」「副業を行うメリットやデメリットはあるのか」などの疑問を感じている方もいらっしゃると思います。本記事では、業務委託の副業の探し方から実際の案件、業務委託の副業のメリットやデメリットまで幅広く紹介していきます。

業務委託とは

業務委託では、業務を委託する企業または人が特定の業務を依頼し報酬を支払います。依頼を請け負った人は、委託された業務を遂行し、報酬を受け取ります。企業は自社でできないことを外部に委託し、契約を交わし報酬を支払います。業務委託契約とは、業務を依頼する側と請け負う側で契約を結ぶことを指します。

業務委託の契約

業務委託契約は民法の「請負」と「委任」によって定義されています。請負契約では業務を請け負う人が成果物まで責任を負います。委任契約では成果ではなく業務の遂行までの責任を負います。「請負」と「委任」は業務委託契約ではどちらかに限定されません。契約毎に個別、責任の範囲を定めていきます。

業務委託契約には「請負契約」「委任契約」「準委任契約」3つの種類があります。業務委託契約の種類や契約で気をつけることを知っておくことで、契約に関わるトラブルを回避できる場合があります。

業務委託の副業の探し方

業務委託で副業を始めるには、まずは案件を探さなくてはいけません。ここでは、業務委託案件の探し方について紹介します。

クラウドソーシングで探す

手軽に案件が探せるクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスを利用する方法です。クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい企業・人と仕事を探しているフリーランスや副業の方をマッチングさせるサービスです。登録を行うことで、案件を検索したり応募したりすることができ、希望に沿った案件を請け負うことができるでしょう。基本的に、依頼者側に報酬を仮入金してもらってから仕事を開始する仕組みとなっているので、報酬が支払われなかったなどのリスク回避にも繋がります。

スキルシェアサイトを利用する

スキルを商品として提供するのがスキルシェアです。スキルシェアサイトでは、基本的に案件が欲しい方がスキルや実績を公開して、依頼がくるのを待つサービスです。プログラミング、Webマーケティング、動画編集など幅広い案件を受注することが可能です。知識やスキル、実績がある人に対しておすすめのサービスです。

エージェントを活用し仕事を探す

副業を行うと契約処理や依頼主との交渉などやることがたくさんあります。エージェントサービスを活用することによって、エージェントが一部の作業を代行してくれることによって業務に集中しやすくなります。エージェントサービスは、スキルや希望にマッチした案件を紹介してくれるため、業務委託を初めて行いたい方や業務委託案件を一人で進めるのは不安に感じるという方にもおすすめです。

FLEXYは、エンジニア・デザイナー・マーケター・ディレクターなどを対象に、週1〜5日からの新しい働き方を提供するサービスです。FLEXYで取り扱っている案件には、フルリモートの案件や週1から取り組める案件もあるため希望に沿った案件を探すことができます。FLEXYについて詳しく知りたい方は下記ボタンよりFLEXYのページをぜひご確認ください。

FLEXYを確認

FLEXYで取り扱っている業務委託案件

では、FLEXYでは様々な職種の案件を取り扱っています。

技術顧問の業務委託案件

取り扱っている技術顧問の案件には、「生成AIデータに関する設計アドバイザリー支援」「エンジニア採用アドバイザリー支援」のようなPMやITコンサルタントなどが活躍できる案件が多数あります。技術顧問の副業案件を詳しくみてみたい方は下記ボタンからご確認ください。

案件を確認

エンジニアの業務委託案件

エンジニアの案件では、サーバサイドエンジニアやiOSエンジニアなどが活躍できる「自社プロダクトの外部API開発支援」「NFTモバイルゲームの開発支援」のような案件が多数あります。エンジニアの副業案件を詳しくみてみたい方は下記ボタンからご確認ください。

案件を確認

デザイナーの業務委託案件

デザイナーの案件には、「UIデザイン業務支援」「IRツールグラフィックデザイン支援」のようなUI/UXデザイナーやWebデザイナーなどが活躍できる案件が多数あります。デザイナーの副業案件を詳しくみてみたい方は下記ボタンからご確認ください。

案件を確認

マーケターの業務委託案件

マーケターの案件には、広告運用や戦略策定のご経験が活かせる「検索連動型広告運用支援」「webマーケティングアドバイザリー支援」のような案件が多数あります。マーケターの副業案件を詳しくみてみたい方は下記ボタンからご確認ください。

案件を確認

他にも多数の案件を取り扱っているため、是非FLEXYにご登録ください。

業務委託の副業について

業務委託の副業をする人が多い理由は

限られた時間の中で収入を増やしたいと考える人が多いため、副業で業務委託を行う方は増加しています。雇用契約は、時間に対して報酬が支払われることに対し、業務委託契約は納品物の完成・提出によって報酬が支払われます。つまり、納品物・提出物のクオリティや納品期日を守れば、自由度が高いです。

この内容は会社員が本業以外で収入を得るためには都合がいいです。隙間時間を効果的に使えるスキルや実績がある方であれば、業務委託の副業を行い多くの収入を得ることが可能でしょう。

業務委託の副業でペナルティを受けないために

業務委託の副業を行う前に勤めている会社の就業規則を確認しましょう。就業規則で禁止されている企業もあり、違反するとペナルティを与えられる場合もあるため、注意しましょう。(公務員は国家公務員法によって副業は禁止です)

業務委託の副業はバレてしまうのか

業務委託の副業が会社にバレる可能性があるのは、徴収される住民税額が会社に通知されるときです。住民税の納税は普通徴収を選択しない場合は、会社からの給与所得と業務委託での所得の合計額をもとに住民税が算出されます。その場合、会社に住民税額の通知が行き担当する経理の方が、住民税が高いと疑問に思い副業がバレてしまう可能性があります。

ここでは、副業がバレる可能性について紹介しましたが、バレる・バレないに関わらず、法律や規則を守りましょう。また、どうしても禁止されているが副業をしたい場合は、副業が可能な環境への移動も考えてみることをおすすめします。

ここまで業務委託の副業について紹介してきましたが、業務委託についてもっと詳しく知りたいと考えている方は、案件を請け負う際の注意点や高単価案件を請け負う方法についてなど、業務委託の案件についても詳しく説明していますので、是非ご一読ください。

業務委託の副業で確定申告は必要?

本業で給与所得がある場合に、副業として業務委託で働き、副業所得が20万円を超えたら確定申告が必要です。収入ではなく所得が判断基準のため注意しましょう。収入とは、1年間の報酬等で得たお金のことで売上高です。所得は、収入から必要経費を差し引いたものです。

確定申告を忘れてしまうと、ペナルティが与えられることがあります。業務委託で報酬を得ている方は業務委託をしている場合の確定申告について、調べておきましょう。

業務委託の副業のメリット

業務委託の副業でのメリットについて紹介します。

収入をアップすることができる

業務委託の副業分の収入が単純に増えるということがメリットです。業務委託の副業は時間をかけなければ収入を得られないということはなく、契約によっては納品物や成果に対しての報酬のためスキルや生産性を高めれば、短時間で稼ぐことが可能です。実績がなければ、高単価案件を受注することは難しいため、最初は高単価案件を狙うのではなく、低単価な案件で実績を積みましょう。その後、高単価な案件で収入をさらにあげることが可能となるでしょう。

仕事を選びやすい

業務委託の副業では、仕事を選びやすいのもメリットです。会社員として企業に勤める場合には、雇用契約を結び会社の指示に従う必要があるため、与えられた仕事をこなす必要があります。しかし業務委託の副業は、実績やスキルがあれば自分の希望に沿った案件を受けることが可能です。そのため、自分が得意な分野で仕事を選択することができます。

人間関係のストレスが少ない

業務委託の副業を行う場合、人間関係でのストレスが少ないです。業務委託の案件は、在宅での作業ができることが多いため、会社員のように毎日職場にいき、コミュニケーションを取り人間関係を気にする必要がありません。そのため、副業の業務委託は職場の人間関係でストレスをためやすい方にとってもメリットがある働き方です。

業務委託の副業のデメリット

税金の手続きが発生する

副業で収入を得ていて副業所得が一定額を超えると確定申告が必要です。副業で年間20万円を超える所得がある人は、所得税の確定申告をする必要があります。業務委託の副業では高単価で稼げる案件も多いため、業務委託の副業を1つでも請け負うと確定申告が必要な場合があります。確定申告をする必要があるにも関わらず、申告をするのを忘れていたり、期限を過ぎてしまうとペナルティを受ける場合があります。そのため、副業を始める場合は、確定申告や税金についても知識を深めておきましょう。

契約でのトラブルが発生する可能性

業務委託契約の種類には、「請負契約」「委任契約」があり、それぞれ責任を負う範囲が違います。そのため、業務委託契約を結ぶ段階でよく確認しておかないと、後々トラブルになる可能性があります。

ワークライフバランスが崩れる可能性

副業は、基本的に本業がない時間を使い働きます。仕事をせずに休息を取れる時間に副業を行うため、体調を崩し、ワークライフバランスが崩れるリスクがあります。業務委託の副業は簡単な作業ではないことも多いです。業務量や業務時間をしっかり管理しないと、私生活や本業に影響が出るでしょう。副業を行うことによって本業に影響が出た場合には、本業での立場や評価にも悪影響を与えるため、自己管理をしっかりと行う必要があるでしょう。

社会保険が適用されない

業務委託では社会保険が適用されません。業務委託契約の場合、雇用保険や労災保険のような社会保険は、適用の対象外となります。

社会保険に加入できない場合の対応方法もありますので、業務委託で働き始める前に業務委託の社会保険について調べておくことをおすすめします。

まとめ

本記事では、業務委託の副業案件の探し方や副業をする際のメリットやデメリットなど業務委託の副業について幅広く紹介しました。業務委託には、収入をアップすることができるなどのメリットがある一方で体調を崩してしまうことなどのデメリットも存在しています。今から業務委託の副業を始めたいと考えている方は、メリット・デメリットを理解したうえで実際に案件を探し業務委託の副業を始めてみてください。

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです