在宅でも仕事ができる! JavaScriptフリーランス&副業エンジニア向け案件の傾向をご紹介
JavaScriptは、Web系開発には欠かせない言語です。人材不足のIT業界の中でも、特にWeb系開発はあらゆる業界・業種の案件が豊富であるため、JavaScriptを扱えるエンジニアにとっては売り手市場と言えます。
JavaScriptのスキルがあるエンジニアには、何が求められているのでしょうか?
フリーランスとして、より条件の良いJavaScript案件を探すため、案件の傾向や、保持しておくと案件獲得に有利なスキルをご紹介します。
目次
- JavaScriptとは
- JavaScriptの有名なフレームワーク・ライブラリ
- 在宅でも働きやすいJavaScript案件の傾向
- 具体的なJavascript案件
- 【JavaScript】遠隔接客サービスを提供している企業で自社プロダクトのリードエンジニア支援
- 【JavaScript/HTML】求人メディア事業などを展開している企業で自社プロダクトのフロントエンド開発支援(フルリモート・一部ビジネスタイム外可)
- 【JavaScript】企業と顧客がデジタルでつながるDXを支援する企業でSalesforce開発支援(フルリモート可)
- 【JavaScript】WEBマーケティング関連NOサービスを提供する企業でプロダクトのフロントエンド開発支援(一部ビジネスタイム外可)
- 【PHP/JavaScript】住宅業界の新しい施工管理に関するサービスを提供する企業で自社プロダクトの開発支援(フルリモート可)
- 【JavaScript / TypeScript】AIオートメーション技術を活用したサービスを提供する企業でPdM支援(フルリモート・ビジネスタイム外可)
- JavaScript未経験でも他の言語経験があれば案件獲得は望める
- JavaScript案件の探し方
- まとめ
JavaScriptとは
JavaScriptは、PCやスマートフォンのWebブラウザ上で動作する、オブジェクト指向のスクリプト言語です。HTMLで設計した静的コンテンツにJavaScriptで動的な処理を組み込むことで、複雑な動きをするWebページを制作できます。Webやアプリをはじめとした幅広い分野に利用できる、汎用性が高い言語です。
エンジニアだけでなく、Webデザイナーも習得すると良い言語でもあります。他の言語とは異なり、JavaScriptの開発には特別な開発環境は不要で、テキストエディタだけでプログラミングが行えます。JavaScriptの習得を考えている人にとっては、学習開始のハードルが低いと言えるでしょう。
JavaScriptの有名なフレームワーク・ライブラリ
JavaScriptにはWeb開発をサポートするフレームワークやライブラリが多数存在します。開発の際は、これらのフレームワークやライブラリを用いて開発することになります。
フレームワークとライブラリの違い
フレームワークとライブラリはどちらも開発に必要な機能を備えている点では同じですが、異なる点もあります。フレームワークは作りたいものの「枠組み」があらかじめ決められているものです。開発者はその枠組みに従って開発を行います。ライブラリは機能の集まりであり、開発者はライブラリの必要な機能を選定して使います。
主要なフレームワーク
フレームワークやライブラリの使用経験は、案件の募集要項に記載されているケースがあります。
下記の主要なフレームワークやライブラリの内容は知っておきたいところです。
Vue.js
スピード感の求められる小規模な開発環境で好んで使われているフレームワークです。シンプルなアプリケーション開発に適していて、学習環境もそろっています。
▼公式サイト
https://jp.vuejs.org/index.html
jQuery
2006年にリリースされた、業界標準ともいえるライブラリです。JavaScriptを扱うなら必須といえます。
▼公式サイト
https://jquery.com/
React(React.js、ReactJS)
Facebookが開発している、UI構築のためのライブラリです。学習コストが低いという声もあります。
▼公式サイト
https://ja.reactjs.org/
React Native
アプリケーション開発のためのフレームワークです。マルチプラットフォームに対応しており、ひとつのコードで複数のOS上で動作するアプリケーションを開発できます。
▼公式サイト
https://reactnative.dev/
Node.js
サーバーサイド開発に用いられるJavaScriptのライブラリです。クライアント側の処理もサーバー側の処理も同じ言語でコーディングできるメリットがあります。
▼公式サイト
https://nodejs.org/ja/
TypeScriptについて
JavaScriptと似た言語にTypeScriptがあります。TypeScriptはJavaScriptと互換性のある言語で、言語の特性上人的エラーが起こりにくいことや、動作が速いことが特徴です。一方で学習コストがかかるというデメリットもあります。
JavaScriptフレームワークであるAngularJSでは、TypeScriptの使用が推奨されています。AngularJSの経験を必要条件としている案件もあるため、覚えておくと良い言語です。
▼AngularJS 公式サイト
https://angularjs.org/
在宅でも働きやすいJavaScript案件の傾向
JavaScriptが関係する案件では未経験OKのものは少ない傾向にあり、エンジニアにはある程度開発の経験年数が求められます。またJavaScriptの経験だけを求める案件はまずなく、希望する開発によって関連技術が必要となります。
フリーランスが業務委託で開発を行う案件では、週に2~3日、在宅ワーク可の条件ものがあり、フレキシブルな働き方が可能です。またWebやアプリ、ゲームを開発することになるため、業種は多岐にわたります。案件の例としては、下記のようなものがあります。
フロントエンド開発
Web系やソーシャルゲーム開発のフロントエンドを担当する案件は比較的多めです。HTMLやCSSの技術と、デザインスキル、UI/UXの設計能力が必要となります。またエンジニア・デザイナーの打ち合わせも行うため、コミュニケーション能力も必要です。
Web系案件のサーバーサイド開発
サーバーサイド開発がメインとなる案件もあります。サーバーサイド開発の場合はJavaScriptだけでなく、PHPやRubyなど他のプログラミング言語の開発経験、データベースやAWSなどのインフラの知識が必要です。
特定のプラットフォームでの開発、SaaSとの連携など
ServiceNow などのSaaS製品との連携をする案件や特定のプラットフォームでの開発など、限定された開発環境の案件もあります。
技術顧問
JavaScriptを含め技術的なアドバイスを行う技術顧問として開発チームに入る案件もあります。
関連記事:Vue.js、Go、Kotlinのエキスパートが集結!シェアフル社が迎え入れた技術顧問3名とCIOの対談
技術顧問は、ミーティングに参加する、コーディングのアドバイスをする、ドキュメントを作成するなどの活動で、開発を後方支援します。技術顧問は会社に常駐するのではなく、月数回、あるいは1週間で数時間の勤務といった形の案件が多く見受けられます。
具体的なJavascript案件
ここからはFLEXYでご紹介しているフリーランスと副業のJavaScriptエンジニア向けの在宅ワーク案件をご紹介します。案件は常に更新するため中には既に募集終了している案件もありますので、気になる案件がある場合はお気軽にFLEXYにご相談ください。
【JavaScript】遠隔接客サービスを提供している企業で自社プロダクトのリードエンジニア支援
オンライン通信と自動接客ツールによって、遠隔・非接触での新しい接客を提示することで、コロナ禍でも急成長している企業様です。
昨年には「週刊東洋経済」 ”すごいベンチャー100~アフターコロナに飛躍する100社を厳選~”に掲載されるなど、市場からの注目度も高い企業様で拡大期に関われるという点でも
非常におすすめです。
■案件概要
- 職種:サーバサイドエンジニア
- 稼働日数:週3〜5日
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:池袋
- リモート:可
■業務内容
現在オフショアで行っている自社サービスの開発において、今後は社内に開発体制を作っていきたいお考えです。まずは優秀なエンジニアの方に参画いただき、設計などの上流から手を動かすフェーズまで一貫して携わっていただきます。
■必須要件
- サーバサイド/フロントエンドでの開発経験
- JavaScriptの開発経験
- gitを利用したチームでの開発経験
■歓迎要件
- TypeScript、Azure、Node.js、React いずれかの開発経験
案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。
【JavaScript/HTML】求人メディア事業などを展開している企業で自社プロダクトのフロントエンド開発支援(フルリモート・一部ビジネスタイム外可)
ユーザー49万人・月間PV400万以上の美容業界NO.1の自社メディアです。Webマーケターやデザイナー、バックエンドエンジニアと全員で意見を出し合いながら、ひとつのチームとして、ユーザーファーストを体現するサービスを目指しております。
また開発メンバーは業務委託の方も多く、現CTOも業務委託での参画です。開発フェーズや体制も落ち着いた働きやすい環境になっております。
■案件概要
- 職種:フロントエンドエンジニア
- 稼働日数:週3〜5日
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:池袋
- リモート:可
■業務内容
自社メディアの美容業界に特化した、業界トップクラス求人サイトのフロントエンドを中心に機能開発・改修、運用保守をお願いしたいです。
【想定される業務】
- コーディング、設計
- コンポーネントの管理、最適化
- パフォーマンスチューニング
- リファクタリング
- コードレビュー
- PJTメンバー内の意見のとりまとめ
■必須要件
- JavaScript、HTML、CSSの知識と実務経験
- React、Vue、AngularなどのJSフレームワークやライヴラリを用いた開発経験
■歓迎要件
- TypeScriptを用いた開発経験
- CSS in JSを用いた開発経験
- Ruby on Rails を用いた開発経験
- Webアクセシビリティーの知見
- SEOの知見
- 大規模サービスの運用経験
- デザイン、UI/UXへの関心
案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。
【JavaScript】企業と顧客がデジタルでつながるDXを支援する企業でSalesforce開発支援(フルリモート可)
企業と顧客がデジタルでつながるDXを支援するサービスを提供する企業です。Salesforceの知識を活かしてECサイトの構築に携わっていただけます。
■案件概要
- 職種:フロントエンドエンジニア
- 稼働日数:週5日
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:日の出
- リモート:可
■業務内容
Salesforce B2C Commerce Cloud を用いた EC サイトの新規構築案件です。EC サイトの設計・開発・テストを行う業務となります。
■必須要件
- Web開発の経験があり、基礎的な知見を備えていること (HTTP通信、Webレンダリング等)
- JavaScript 言語での開発経験 (TypeScript 経験あると尚良)
- Node.js を用いた開発の経験
■歓迎要件
- Salesforce B2C Commerce Cloud での開発経験
- GitHub Actions 利用経験
案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。
【JavaScript】WEBマーケティング関連NOサービスを提供する企業でプロダクトのフロントエンド開発支援(一部ビジネスタイム外可)
クライアントのECサイトなどにWeb接客システムを導入することで、顧客体験価値を上げているサービスになります。大手企業にも導入されている実績もあり、これからも伸びていくプロダクトです。
■案件概要
- 職種:フロントエンドエンジニア
- 稼働日数:週3日
- 報酬:〜48万円/月
- 勤務地:中目黒
- リモート:可
■業務内容
【累計800社導入実績のあるWeb接客ツールのフロントエンド開発支援】
Vanilla JSを用いたフロントエンドの構築をしていただきます。
■必須要件
- フレームワークなどを使わないJavaScript開発
■歓迎要件
- Web制作会社でのフロントエンド構築経験
- アクセス解析系のフロントエンド構築経験
案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。
【PHP/JavaScript】住宅業界の新しい施工管理に関するサービスを提供する企業で自社プロダクトの開発支援(フルリモート可)
15年間以上、大阪から全国に向けて、建設コンサル、第三者監査などをメイン事業として発展してきた企業です。PHP(Laravel)などの知見を活かしてプロダクトの開発に携わっていただけます。
■案件概要
- 職種:サーバサイドエンジニア
- 稼働日数:週4〜5日
- 報酬:〜90万円/月
- 勤務地:大阪阿部野橋
- リモート:可
■業務内容
- PHP(Laravel)によるサーバーサイド開発
- JavaScript(Vue.js)によるフロントエンド開発
※割り振りされるチケットに対し、自走して開発頂ける方をお探しです。
■必須要件
- PHP(Laravel)の開発経験
- JavaScript(Vue.js)の開発経験
■歓迎要件
- Pythonの開発経験
案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。
【JavaScript / TypeScript】AIオートメーション技術を活用したサービスを提供する企業でPdM支援(フルリモート・ビジネスタイム外可)
ビジネス向けソフトウェアとクラウドサービスのレビュー・比較サイト「ITreview」において、顧客満足度評価4.9/5.0を獲得して同サイトより顧客満足度No.1の表彰、それに伴い売上が20~30%ほど伸びている勢いのあるプロダクトに携わることができます。
■案件概要
- 職種:PM
- 稼働日数:週3〜5日
- 報酬:〜80万円/月
- 勤務地:明治神宮前
- リモート:可
■業務内容
自社プロダクトのPdM
- AI Automation 事業で開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画・設計・実装・テスト並びに各技術選定
- GKE上での安定したサーバー運用
- 安定したサービス提供のための改善及び新しい技術の利活用、パフォーマンスチューニング等
- 適切なバックエンド・データベース設計
- 新規ロジックのテストの記述
- CIツール連携による開発の効率化・安定したデプロイフローの構築
■必須要件
- JavaScript / TypeScriptを用いる開発の経験(フロントエンドまたはバックエンド)
- WebサービスバックエンドのAPI設計・DB設計および実装の経験
- コードレビューの経験(レビューする側)
- パフォーマンスを意識した設計・実装の経験
- ディスカッションを通じてチームの意思決定に参加することができる
■歓迎要件
- Site Reliability Engineeringという文化・思想を理解している方
- システムの課題(パフォーマンス低下の原因、SPoFなど)を特定し、チームメンバー(開発チーム含む)とともに解決に取り組める方
- クラウドにおけるネットワークの設計・サービス運用経験のある方
- Fastly、Cloudflare、CloudFrontなどのCDNの利用経験のある方
- データベースのパフォーマンスチューングなどの経験のある方
案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。
JavaScript未経験でも他の言語経験があれば案件獲得は望める
JavaScriptでの開発が未経験だとしても、他のプログラミング言語の経験があれば案件獲得が見込めます。
JavaScriptの習得は、プログラミングの概念がわかっているのであれば比較的容易という声も少なくありません。動画学習サイトや書籍、無料の学習コンテンツ、CodePenなどJavaScriptをブラウザで実行できるサービスといったように、JavaScriptの学習・利用環境は整っています。これらを活用して経験を積んでいきましょう。
参考:CodePen
https://codepen.io/
JavaScript経験者も、折に触れてトレンドのフレームワークについて知見を得ておきたいところです。
JavaScript案件の探し方
JavaScriptは在宅案件が比較的多くあり、完全在宅可能な案件もあります。以下のような方法で、自分にぴったりの条件を探しましょう。
知人からの紹介
以前に所属していた会社からの案件、お付き合いが続いているクライアントからの紹介で仕事を獲得する方法があります。既に信頼関係ができているクライアントであれば、安心して仕事に集中できるでしょう。
クラウドソーシング
クラウドソーシングには、小規模な案件や未経験OKの案件が豊富にあります。人脈を広げるために、クラウドソーシングで小規模案件を経験していくのもひとつの手です。
エージェント登録
フリーランス向けのエージェントに案件を紹介してもらう方法もあります。エージェントの担当者が利用者(エンジニア)のスキルや状況を把握しているので、良い案件を素早く見つけることが可能です。エージェントによっては非公開案件もあります。
実績を残せば、案件が終了しても引き続きエージェントから別の案件が紹介されることとなります。案件が途切れないというのは、フリーランスにとっては大きなメリットです。
関連記事:フリーランスエンジニア向けエージェント12社! おすすめな理由と失敗しない選び方
まとめ
JavaScriptの案件を獲得するための情報をご紹介しました。フリーランスとして働き始めたばかりの人や、案件探しに慣れない人は、フリーランス向けのエージェントに登録して案件を紹介してもらうのがオススメです。多くのエージェントでは利用者登録が無料なので、迷っている人は一度、相談してみてはいかがでしょうか。
関連記事:
- JavaScriptの副業案件で稼ぐには? 必要スキルや成功のコツ
- JavaScriptエンジニアの年収や単価相場は? 将来性や年収アップの方法
- Vue.js、Go、Kotlinのエキスパートが集結!シェアフル社が迎え入れた技術顧問3名とCIOの対談
企画/編集:FLEXY編集部