【FLEXY】技術顧問/CTO、ハイクラスエンジニアの新しい働き方〜週1日からの支援〜

引用:IEEE
2017年、2018年とIEEEの人気の言語ランキングでPythonが一位を取得しています。Pythonは、Google、Facebook、Instagram、Spotify、Quora、Netflix、Dropboxといった大手企業が取り入れていて、メジャーで人気な言語となりました。2018年も後2ヶ月、来年度の結果が楽しみです。
昨今では、急激なIT化が加速する中で、FLEXYも様々なご依頼をいただいています。開発はもちろんのこと、技術顧問として上流でのサポートはやはり大きな経営へインパクトになります。
下記に、FLEXYでご支援したご稼働の内容の一部をご紹介いたします。
フレキシブルな人材活用と働き方をご提供するために、法人側と個人側のニーズとスキルをマッチングし、業務委託期間中のタスクを整理し、改善したい課題を契約書に記載し明確化し、ご支援を開始致します。
案件名 | 技術顧問 |
---|---|
頻度 | ・隔週1回稼働 ・1年契約 |
内容 | 全体アーキテクト設計、PHP5.1やマイクロソフトの古いver等の技術的負債をどう減らし変更するかをアドバイス |
案件名 | 技術顧問 |
---|---|
頻度 | ・隔週1回稼働 ・3ヶ月契約 |
内容 | 自社エンジニア組織内製化、どのようにアーキテクチャをし、どの部分を外注に頼むかの判断 |
案件名 | 技術顧問 |
---|---|
頻度 | 隔週1回→月1回稼働に変更 その後、継続・1年契約 |
内容 | 企業様の状況:IT企業で技術責任者が経営層よりはるかに若い
・技術的組織の評価・異動・マネジメント層を変えたい ・既存のビジネスとITを掛け合わせた新たなサービスを展開したい ・経営陣は営業出身のが多いため経営陣を動かすために、どう理解をしていただくかを一緒に動く |
案件名 | エンジニア採用・教育 |
---|---|
頻度 | ・隔週1回稼働 ・3ケ月ごとの更新 |
内容 |
企業様の状況:エンジニアがまだいないIT出身者が0名組織 ・エンジニア採用 ・書類選考や面接での技術面のジャッジ ・特に、永続的な事業運営も見越したCTO採用も合わせて行う ・エンジニアが働きやすい環境に整え、モダンな環境への整備 ・優秀なグループ会社社員が異動できる環境を整える |
案件名 | スクラムマスター |
---|---|
頻度 | ・隔週1回稼働 ・6ヶ月 |
内容 | アジャイル開発を我流で進めていたが、複数あるプロダクトチームに対してチームビルディング支援、半年で効率よく回すことに成功 |
案件名 | データ分析、データドリブン |
---|---|
頻度 | ・隔週1回稼働 ・6ヶ月 |
内容 |
データドリブン、防犯カメラ画像を用い販売データ分析を希望、結果に基づき店員の動線や商品配置等を変更に活かす。 データを総合的に分析し、未来予測・意思決定・企画立案などに役立てる。 |
案件名 | アプリのアドバイザー |
---|---|
頻度 | ・週1回稼働、他リモート ・6ヶ月 |
内容 | iOS、Androidを制作するにあたり、社内のエンジニアでは欲しい知識のノウハウが足りないためアプリ制作のアドバイザリーでご支援。週1日のMTGと他の日はリモートでリリースまで支援。ハードとの連携など必要な細かい知識を保有する専門家を人選し、ご支援しました。 |
案件名 | IPOのための技術支援 |
---|---|
頻度 | ・隔週1回稼働 ・1年更新 |
内容 |
・IPOのための戦略的IT投資 ・優先的に導入すべきシステムの精査 ・エンジニア組織構築 |
FLEXYは業務委託でのお仕事をメインに、CTOや技術顧問、リードエンジニア、VP、アドバイザリー、PMとして実績のある皆様にご活躍いただいております。
IT領域の人手不足が企業の成長のトリガーとならないためにも、優秀な皆様に必要な時にお助けいただけるような体制を今後も強化していきます。
【FLEXYがご提供しているCTO採用術】
企業様の現在のフェーズと未来の方向性と鑑みて、今、必要なCTOの技術レベル整理をまずはさせていただきます。
具体的な技術、スキル、お人柄、何名規模のエンジニア組織を牽引できる方が必要なのか?
CTO採用術についてFLEXYに、是非、お問い合わせください。
【FLEXYがご提供しているCTO採用手法】
・業務委託
・業務委託+人材紹介
・人材紹介
詳しいお伺いを致しまして、一番、オススメの採用術をご紹介させていただきます。ご相談は、無料です。下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。
週1日~/リモートの案件に興味はありませんか?
週1日~/リモートの関わり方で、「開発案件」や「企業のIT化や設計のアドバザリーなどの技術顧問案件」を受けてみませんか?副業をしたい、独立して個人で仕事を受けたエンジニア・デザイナー・PM・技術顧問の皆様のお仕事探し支援サービスがあります。