VPoEとは?CTOとの違いや仕事内容、役割、必要なスキルを紹介

IT職種の働き方 VPoE

「VPoE」は欧米の製造業やIT企業ではすでに一般的な職種ですが、技術的な課題の解決などのために、日本でもIT企業を中心として取り入れられつつあります。本記事では、VPoEとは何か、CTOなどの職種との違いをはじめ、その役割や注目される理由、仕事内容、必要なスキルについて解説します。

VPoEとは

VPoEは「Vice President of Engineering」の略称で、ソフトウェア開発などの技術部門においてエンジニアをマネジメントし、統括する職種を指します。主な役割はマネジメント責任者としてエンジニアの採用や育成、チーム編成などを適切に行い、組織としてのパフォーマンスを最大化することです。
VPoEと混同されやすい職種にCTOやVPoPがあります。まずはこの2つの職種との違いについて解説します。

VPoEとCTOの違い

CTO(Chief Technology Officer)は最高技術責任者を意味し、企業の技術に関する経営的な意思決定を行う役職です。規模の大きな組織では直接的にエンジニアを指揮することはなく、新技術の導入やイノベーションの推進といった企業全体での戦略の策定と実行を担います。
これに対し、VPoEは部長クラスの中間管理職として、日常的にエンジニアリングチームを管理・運営し、プロジェクトを牽引することが役割です。主にCTOが意思決定を下し、VPoEが現場に反映させるという点で両者の業務・責任の領域が異なります。
なお、小規模な組織ではCTOが現場のプロジェクトに携わり、エンジニアの採用や育成を行うなどのVPoEに近い役割を兼任することがあります。

CTOなどの技術顧問として活躍したい方に向けて、技術顧問向けに副業・フリーランス案件を紹介した記事がありますので、こちらをご覧ください。

VPoEとVPoPの違い

VPoP(Vice President of Product)はプロダクト(製品・ソフトウェアなど)の最高責任者です。マーケティングによるプロダクトの販売拡大や、顧客の評価・意見から課題を見つけ出し製品開発へフィードバックするなどの役割を担います。
VPoEがエンジニアのリーダーとして開発チーム全体のパフォーマンス向上を目指すのに対し、VPoPはプロダクトの品質向上や顧客満足度を高めるための戦略に焦点を置くという点に違いがあります。

VPoEの役割

VPoEはマネジメント責任者としてエンジニアをサポートすることが役割です。ここからは具体的にどのような役割があるのかを解説します。

パフォーマンスが向上するようサポートする

VPoEはすべてのプロジェクトとエンジニアを把握し、プロジェクトの実行に十分なパフォーマンスのチームを編成する役割を担います。そのために、個々のエンジニアの課題や目的を把握し、それぞれが能力を発揮できるよう積極的にサポートします。
人員数や能力の不足があれば採用・育成を行うことも重要な役割です。エンジニアリングプロセスをより効果的かつ効率的に遂行できるよう各人材をまとめ上げ、組織としてのパフォーマンス向上を目指します。

他部署との連携をサポートする

他部署との連携やコミュニケーションもVPoEの役割です。技術部門が行うソフトウェア開発などにおいては、常にさまざまな部署との連携が求められます。例えば営業部門が顧客の要望を受け取っていたにもかかわらず開発現場へ伝達できていない場合、製品仕様に関するトラブルが発生するかもしれません。このような問題はマネジメント責任者であるVPoEが責任を問われる可能性があります。
その他にも、人員配置や採用、育成においては人事部と、業務契約や知的財産などの取り扱いには法務部との連携を必要とします。VPoEは円滑にプロジェクトを進め、ひいてはビジネス目標を達成するために、他部署と協力しやすい環境を構築することが重要です。

VPoEが注目される理由

現代のビジネス環境はDXをはじめ技術的な変革や進化が急速に進んでおり、その技術を担うエンジニアには高い需要があります。企業が優秀なエンジニアを確保し、さらに自社へと定着してもらうためには、適切な採用活動や教育などのマネジメントができるVPoEが必要とされます。

また、技術の進化とともにエンジニアリングの環境にも変化が生じており、現在では柔軟性を重視したアジャイル開発が主流となりました。アジャイル開発は新技術の登場といった環境の変化に対応しやすい一方で、技術の導入や仕様の変更に迅速な判断が求められます。柔軟な対応を実現するためには、各エンジニアリングチームが自律的に判断して効果的な役割を果たせるようなマネジメントが必要です。
このように、エンジニアをマネジメントする重要性が高まるなかで、技術的な視点から組織を牽引する存在としてVPoEが注目されています。

VPoEの仕事内容

前述のように、VPoEの仕事はエンジニアのマネジメントです。ここからは、具体的な仕事内容について解説します。

エンジニアの採用・育成

VPoEの主な仕事は、エンジニアの採用・育成です。エンジニアリングチームを統括するVPoEは、組織が求める人物像を検討し、それに見合った優秀なエンジニアを採用することでパフォーマンスの向上を図ります。
しかし、人材獲得競争の激しい昨今では、必ずしも即戦力となるエンジニアを採用できるとは限りません。そのため、将来性のあるエンジニアを育成し、戦力になるまで長期的なサポートを行うこともVPoEの重要な仕事です。エンジニアの能力を伸ばすには、それぞれの現状に沿った課題解決を続けていく必要があります。教育の方法としては実務経験の浅いエンジニアにOJT研修を行ったり、セミナーの実施や資格取得の推進によって各人の自主的な学習を促したりなどが挙げられます。
育成だけでなく、後述するチームの編成においても各エンジニアの能力を把握することは欠かせません。それぞれの成長度合いや業務への貢献度を定期的に評価し、それにあわせて高いパフォーマンスとモチベーションを維持できる環境を整えます。

エンジニアチームの編成

VPoEの役割は効果的なエンジニアリング活動の確保であり、パフォーマンスを発揮できるエンジニアチームを編成することも仕事のひとつです。 各エンジニアには、スキルの有無などの単純な能力差だけでなく、仕事の適性やキャリアパスの方向性などに違いがあります。それぞれの個性に応じて、例えばスペシャリスト志向の人員に対しては得意とする専門性の高い仕事を割り振る、ゼネラリスト志向であれば幅広い経験を積ませるなどを判断し、パフォーマンスを発揮できる体制を整えます。
このように適切な人員配置をするためには、同時進行するいくつものプロジェクトの性質や進捗などを理解しておくことが必要です。VPoEには、各エンジニアやプロジェクトの状況を細やかに把握しつつ、各々が効果的な協力関係を築けるよう全体を俯瞰して組織を統率することが求められます。

また、さまざまなエンジニア職種のキャリパスについて理解しておくことも適切な人員配置に繋がるでしょう。

他部署や経営陣とのコミュニケーション

進捗状況に応じて他部署や経営陣とのコミュニケーションを取ることもVPoEの仕事です。現代のエンジニアリングにおいては、仕様の変更や技術的な課題が発生することは珍しくありません。チームを統括するVPoEはこのような状況を素早く察知し、社内外に対して必要な折衝を行っていくことでトラブルを未然に防ぎ、業務を円滑に進める必要があります。
また、企業の方針やCTOなどの経営陣の意向に沿うよう、各エンジニアやチームに方向性を示すことも仕事のひとつです。組織全体のビジョンを共有し、目標達成に向けて積極的にチームが機能するよう協力関係を築いていきます。

VPoEに必要なスキル

VPoEには、リーダーシップやマネジメント能力、コミュニケーションスキルといった対人スキルは欠かせません。それぞれについて詳しく解説します。

リーダーシップ

VPoEに求められるスキルは、まず強力なリーダーシップが挙げられます。VPoEが技術部門を統括し、エンジニアリングチームを導く役割を果たすためには、ビジョンを明確に提示し、チームメンバーを鼓舞する力が不可欠です。
エンジニアリングチームは、単に命令された通りの仕事ができるだけでなく、時には主体的に状況を判断して臨機応変に行動する必要があります。そのためにはVPoEがチームを抑圧することなく、信頼感と高いモチベーションを維持できるよう立ちまわることが大切です。例えばマネジメントやコミュニケーションを行うなかで一方的に部下から状況を聞き取るだけでなく、同時にリーダーとしての要求や期待を伝えることで、方向性を指し示します。

マネジメント能力

VPoEはエンジニアリングプロセス全体を管理するため、プロジェクトを効果的に進行させられる高度なマネジメント能力が必要です。エンジニアリングプロセスには、プロジェクトの計画や予算の策定、リソースの最適化、ビジョンを実現するための戦略策定などが含まれます。それぞれの段階において社内外の関係者と連携し、自身が統括するエンジニアリングチームで実現可能となるようマネジメントしなければなりません。
プロジェクトの進行が順調に見えても、常に広い視野をもって発生しうる問題を発見し、解決にあたる必要があります。各プロジェクトの人員を把握して人数の過不足を解消したり、さらに細かくエンジニア一人ひとりの仕事量を調整したりすることで、たとえわずかな問題でも未然に防ぐよう努めます。

コミュニケーションスキル

VPoEとして前述したリーダーシップやマネジメント能力を発揮するためには、コミュニケーションスキルが必須です。部下とのコミュニケーションを欠かすことなく内外の状況をフィードバックすることで、エンジニアたちが安心でき、高い信頼とモチベーションを維持できます。
また、技術部門だけでなく、他部署や経営陣とも円滑なコミュニケーションが求められます。組織全体で進捗・ビジョン・戦略を共有し、連携していくためには、その橋渡しであるVPoEが分かりやすい説明ができるなど、高いコミュニケーションスキルをもちあわせていることが必要です。

まとめ

VPoEはエンジニアが重要性を増していくなかで、そのマネジメントに特化した職種として注目を集めています。VPoEとしてエンジニアの採用や育成、チーム編成、他部署との連携といった業務を行ううえで、マネジメント能力はもちろん、リーダーシップやコミュニケーションスキルは欠かせません。
当然、VPoEになるにはエンジニアとして実務経験を積んでいることが前提です。今後はエンジニアの需要とともにVPoEの需要も高まることが予想されるため、目指していくのであればエンジニアとして経験を積みつつ、マネジメント能力を磨いていくことをおすすめします。

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです