フリーランスPMOの案件例やメリット・デメリットを解説

フリーランス PMO

フリーランスの仕事の中でも、PMOは高い報酬が見込める職種です。PMOに興味があり具体的な仕事内容を知りたい方やフリーランスのPMOとして働くメリットは何か知りたい方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、PMOの概要からフリーランスのPMOとして働くメリット・デメリットまで詳しく解説します。

PMOとは

PMOとは、Project Management Officeの略で、組織内でプロジェクト管理の標準化や品質管理、リソースの最適化などを行う部門や個人を指します。プロジェクトマネージャー(PM)のサポートを通してプロジェクトの円滑な遂行や価値の最大化を実現するPMOは、特にIT業界で需要の高い職種です。

組織階層としては、個々のプロジェクトチーム内でPMの下に配置されることもあれば、独立した部門として、個々のプロジェクトチームとより上層の管理部門の橋渡しをするような位置に置かれることもあります。後者はEPMO(Enterprise Project Management Office)とも呼ばれ、「そもそも経営戦略としてどのプロジェクトを実施するか」までを行う上流組織という位置づけです。

PMOの3タイプ

PMOの活動は組織ごとに異なりますが、大別すると以下の3つのタイプに分けられます。

  • 支援型PMO:
    PMの要請に応じて、PMに対する助言や実務的な支援を行う
  • 管理型PMO:
    PMから収集した情報を通してプロジェクトの進捗や品質を管理し、必要に応じて改善の要請なども行う
  • 指揮型PMO:
    プロジェクトに問題が生じた際などに、PMも含めたプロジェクトチームの指揮を一時的に行う

このように、PMOの権限やプロジェクトチームへの介入度はタイプごとに異なります。

PMOとPMの違い

混同されがちなPMOとPMですが、両者の違いはどこにあるのでしょうか。

まず、PMは個別のプロジェクトの責任者です。PMは予算や納期、人員などの各種制約下でプロジェクトを成功に導くための意思決定を行う役割を担います。

これに対してPMOは、基本的にPMがその職務に専念できるようなバックアップを行います。PMは、プロジェクトが大規模・複雑になるにつれ管理すべきことが多くなるので、重要な意思決定に専念するのは難しくなります。そこでPMOが、PMの意思決定のために必要な各種情報を収集・提供したり、人員や予算の確保・調整を行ったりと、プロジェクト管理の面から多様な支援や助言を行う形です。

とはいえ、先の3タイプに見られるように、PMOは場合によっては「PMの補佐・助言役」以上の職務や職責を担うことも少なくありません。特に、EPMOの場合、PMが「個別のプロジェクトの成功」を目指す立場なのに対して、PMO(EPMO)は「組織全体のプロジェクトの管理・監督」を行います。このように、PMとPMOの関わり方や立場の上下は組織ごとに異なります。

PMに関しては、フリーランスのPMの仕事内容や年収について紹介した記事で理解を深めることができます。

PMOの主な業務内容

PMOが果たすべき業務は組織のニーズなどに応じて多種多様ですが、主だった内容としては以下が挙げられます。

1.ポートフォリオマネジメント

ポートフォリオマネジメントとは、組織の中長期的な戦略やビジョンに基づき、どのプロジェクトをどのように実施すべきか、リソースの配分はどうするかなどを全社的に管理する業務です。設定された目標の達成状況や進捗を定期的に評価し、必要に応じて方針の見直しや調整を行う役割ももっています。

2.プログラムマネジメント

プログラムマネジメントは、基本的に部門単位で複数のプロジェクトを一元管理し、全体の効率と品質を高めるための業務です。ここでの目的は、各プロジェクト間の調整や標準化を行い、納期やリソースのコントロールを適正化することにあります。また、トラブルの発生を未然に防ぐための対策を取ることで、業務の進行を円滑にすることも求められます。

3.プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントは、個々のプロジェクトを成功させるためのサポート業務が中心です。具体的には、スケジュールの策定・調整や進捗管理、課題の特定とその解決策の提案、リスクの評価と管理、品質管理、構成管理など、多岐にわたる業務が存在します。さらに、これらの業務に関連する書類の作成や更新、各種ミーティングのサポートなど、プロジェクトの進行に必要な事務作業も行います。

フリーランスのPMO案件例

PMOを社内の人員ではなく、フリーランス人材が務めることもあります。フリーランスのPMOとしてのキャリアを考える際、どのようなプロジェクトや業務に関われるのか、具体的な案件を参考にしてみましょう。以下は、FLEXYで募集された実際の案件例です。

制御系ソフトウェア開発(フルリモート)

制御系ソフトウェア開発に関わるPMO案件では、某大企業の子会社による制御系ソフトウェア開発プロジェクトの開発進捗が遅れており、追加人員としてPMOが求められています。主な業務は、PMおよび委託先のPMOと連携しつつ、5名のPLと協力して、開発のフローチャートやドキュメントの作成をすることです。フルリモートが可能で、報酬月額は上限80万円で募集されています。

【〜80万円/月】制御系ソフトウェア開発のSE業務支援

■案件概要

  • 稼働日数:週3〜5日
  • 報酬:〜80万円/月
  • 勤務地:虎ノ門
  • リモート:可

■業務内容

  • PMと委託先から参画中のPMOと連携し、各チームのPL計5名とのやり取りをして頂きながら開発のフローチャートやパラメータシートなどドキュメント作成業務

■必須要件

  • ウォーターフォール型開発でのSEやPMOの実務経験
  • 臨機応変なコミュニケーション力
  • 開発ドキュメント作成経験

その他のPMO関連の案件を探す >>

決済プラットフォームの開発(フルリモート可)

次の例は、決済プラットフォームの開発プロジェクトです。この案件では、社内PMの工数が増加していることを背景に、その補佐としてPMOが求められています。具体的には、構築中の決済プラットフォームに関するプロジェクトマネジメントの補佐、進捗データの収集や情報共有、そしてドキュメントの管理などを担います。こちらもフルリモート可能で、報酬月額は上限100万円と魅力的な案件です。

【〜100万円/月】決済プラットフォームの開発支援

■案件概要

  • 職種:PM
  • 稼働日数:週3〜5日
  • 報酬:〜80万円/月
  • 勤務地:麹町
  • リモート:可

■業務内容

  • 構築中の決済プラットフォームの構築・追加開発に関わるプロジェクトマネジメントの補佐

■必須要件

  • Web システム開発プロジェクトのマネジメント・リーダー経験(2年以上)
  • システム開発プロジェクトにおける要件定義・設計経験

その他のPMO関連の案件を探す >>

この他にもPMOの経験を活かせる案件もございますので、FLEXYにご登録の上、専任のコンサルタンにご相談ください。

FLEXYに登録する

フリーランスPMOとして働くメリット・デメリット

フリーランスPMOとして働くと高単価の案件を獲得しやすいなどのメリットがある一方で、収入が不安定になることや労働基準法の適用外になるなどのデメリットもあります。ここでは、フリーランスPMOとして働くメリットとデメリットを紹介します。

フリーランスPMOとして働くメリット

上記の案件例からもわかるように、特にIT業界ではフリーランスのPMOにも確かな需要があります。以下では、フリーランスPMOとして働く主なメリットを解説します。

高単価の案件を獲得しやすい

数あるフリーランスの仕事の中でも、PMOは特に需要の高い職種のひとつであり、高単価の案件を獲得しやすいとされています。実際、「フリーランススタート」の求人データによると、フリーランスPMOの平均的な月額単価は80万円程となっています。

出典:PMOのフリーランス求人・案件 | フリーランスITエンジニア向け求人・案件サイト【フリーランススタート】

特に経験やスキル、実績が豊富であれば、企業からの評価も高く、会社員として働くPMOよりもさらに高額な報酬を受け取ることが可能です。したがって、高い報酬を得ながらPMOとして働きたいと考えている方にとって、フリーランスという働き方はおおいに検討する価値があります。

未経験でも挑戦できる

フリーランスPMOに挑戦するには、必ずしもPMOの経験が必要ではありません。たとえば事業会社のPMやSIerのエンジニアを務めた人が、その経験やスキルを活かしてキャリアチェンジし、フリーランスPMOとして活動していることもあります。

また、そうした職種の経験がなくても、フリーランスPMOの案件に挑戦可能です。たとえば、コンサルティングファームでの勤務経験をもつ人は、管理能力やコミュニケーション能力、課題の発見・解決能力などの高いスキルが評価されます。

ワークライフバランスを取りやすい

フリーランスという身分は、自分のライフスタイルやワークスタイルにあわせて柔軟に働き方を調整しやすいのが魅力です。組織に属するPMOと違い、フリーランスPMOは、自分の志向やライフステージにあわせて仕事を選ぶ自由が手に入ります。

特にIT業界を主戦場とするフリーランスPMOは、リモートワークが可能な案件も一定数あるのが魅力です。このようにフリーランスPMOは、高い収入を見込みつつも、仕事内容や働く場所・時間などを自分の都合にあわせて選びやすいので、良質なワークライフバランスが期待できます。

フリーランスPMOとして働くデメリット

PMOに限らず、フリーランスとしての働き方には無視できないいくつかのデメリットも存在します。メリット・デメリットの両面を知ることで、より実情にあったキャリア選択を行うための参考にしてください。

安定した収入を得るのが難しい

フリーランスとしての働き方は、案件ごとに契約を結ぶため、安定した収入を得にくいことがあります。いくら高単価案件が多いPMO案件とはいえ、継続的な案件が確保できない場合、収入面での不安は無視できません。安定して案件を獲得するためには、自身の過去の実績やスキルをアピールするためのポートフォリオを充実させたり、SNSなどを利用して情報発信をしたりと、営業活動をしっかり行うことが重要です。

労働基準法の適用外になる

フリーランスとしての働き方は、労働基準法の範囲外になるため、休む暇もなく働かなければならなくなったり、報酬の未払いなど、クライアントとのあいだに生じたトラブルに悩まされたりするリスクもあります。こうした問題を避けるには、「労働時間の自己管理をしっかり行う」「未払いを抑止できるように契約書を交わす」などの対策が必要です。

1人で作業をするため孤独を感じやすい

自由な働き方が魅力のフリーランスPMOですが、会社員と違って上司や同僚などとのコミュニケーションが不足していることによって孤独感を覚える人もいます。特に、リモートでフリーランスPMOとして働く場合、誰とも会話しないまま1日を過ごすことも起こり得ます。こうした孤独感を軽減するには、オンライン会議を利用したり、一定頻度でオフィスに顔を出したりして、コミュニケーションを取る機会を意識的に作ることが大切です。

このように、フリーランスPMOとして働く際には、労働時間や報酬・契約事項はもちろん、メンタル面も含めた健康管理も自分でしっかり行わなければなりません。

フリーランスとして働くメリット・デメリットは他にもありますので、PMOに限らずフリーランスとして働く方は、フリーランスとして働くメリット・デメリットを知っておくとよいでしょう。

フリーランスPMOの平均年収

フリーランスは安定収入に不安があると先述しましたが、一般的な職種と比べて、フリーランスPMOは高い水準の収入が見込めるのも確かです。たとえば、先に紹介した「フリーランススタート」によると、フリーランスPMOの平均月額単価は約81万円なので、これを単純に12カ月分で計算すると、年収は約970万円になります。

出典:PMOのフリーランス求人・案件 | フリーランスITエンジニア向け求人・案件サイト【フリーランススタート】

「令和4年分 民間給与実態統計調査」によれば、日本における給与所得者の平均年収は458万円なので、フリーランスPMOの平均年収は一般的な平均年収の2倍以上になる計算です。さらに、会社員PMOの平均年収は600万円前後が一般的な相場なので、同じPMOでもフリーランスに転向することで大幅に年収アップできる可能性があります。

出典:令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁

ただし、フリーランスの年収は、本人の能力や努力などに応じて大きく上下します。大きく収入が上がる可能性を見込んで独立に挑戦するか、安定した収入や立場を得やすい組織の中で働くかは、慎重な判断が必要です。

フリーランスのPMOとして年収アップを目指す場合にはFLEXYへの登録がおすすめです。FLEXYでは月100万円稼げる案件も取り扱っているため、高収入を目指すことが可能です。フリーランスとして年収アップを目指している方は、ぜひFLEXYにご登録ください。

FLEXYに登録する

案件を獲得できるフリーランスPMOの特徴

フリーランスPMOとして安定的な収入を得るには、継続的に案件を獲得することが重要です。では、どのようなフリーランスPMOが案件を獲得しやすいのでしょうか。以下では、フリーランスPMOの案件獲得に役立つアピールポイントを紹介します。

プロジェクトの管理ができる

基本的にPMOが従事するのはプロジェクト管理に類する仕事です。そのため、フリーランスPMOにも、個々のタスクの進捗や人員・納期を適切に把握し、プロジェクト全体がスケジュール通りに進むように計画・調整できる管理能力が欠かせません。個々のタスクの工数や必要人員数を的確に予測するには、エンジニアとしての実務経験などが役立つこともあります。

コミュニケーション能力が優れている

プロジェクトを円滑に遂行するためには、ステークホルダーと適切なコミュニケーションを取ることが重要です。たとえば、社内プロセスで策定したルールを共有したり、関係者にデータをわかりやすく説明したりすることも、PMOの大切な仕事のひとつに数えられます。そのため、PMOには優れたコミュニケーション能力が必要とされます。特に自ら案件を獲得し、外部人材としてプロジェクトに参画するフリーランスPMOの場合、コミュニケーション能力の高さが必須です。

情報収集・データ分析能力に長けている

プロジェクトを成功させるためには、多種多様なデータを収集・分析することが非常に重要です。情報収集やデータ分析が適切にできていれば、課題にいち早く気づき、的確な解決策をスムーズに実施しやすくなります。そのため、情報収集やデータ分析に長けていることは、フリーランスPMOが案件を獲得する上で大きなアピールポイントになります。

未経験からフリーランスPMOになる方法

たとえPMOとしての経験がなくても、計画的にキャリアを築くことで、フリーランスPMOとして活躍できる道筋はあります。以下では、未経験からフリーランスPMOになる方法を解説します。

未経験者を採用している企業で実務経験を積む

第一の方法は、最初に未経験可の企業に入社し、実際の業務を通じてPMOに必要な経験を積むことです。多くの企業では、新入社員向けの研修やサポート体制を整えているので、これらを利用して基本的なスキルや知識を学べます。実務を通じて、プロジェクトの進行管理やコミュニケーションの方法など、PMOとしての基本を身に付けることが可能です。また、直接PMOを務めるのではなくても、システムエンジニアなどとしてプロジェクト管理に関わる機会があれば、PMOに転向した後もその経験を役立てられます。

独学でスキルを身に付ける

実務経験なしのままフリーランスPMOとして案件を獲得しようとするならば、別の手段で自分がPMOに必要なスキルをもっていることを証明する必要があります。そのためには、独学で勉強して、PMOに関連した資格を取得することを推奨します。具体的には、以下の資格がおすすめです。

  • 基本情報技術者試験:
    ITの基礎知識を身に付けるための資格
  • ITストラテジスト試験:
    ITを活用したビジネス戦略の立案能力を認定する資格
  • プロジェクトマネージャ試験:
    プロジェクトの進行管理やリスクマネジメントのスキルを認定する資格
  • PMOスペシャリスト認定資格:
    PMOとしての専門的な知識やスキルを認定する資格

これらの資格を取得することで、フリーランスPMOとしてのスキルや知識を客観的に証明し、クライアントの信頼を得やすくなります。

まとめ

PMOはプロジェクト管理を通してPMの支援を行い、プロジェクトを成功に導く重要な仕事です。PMOは特にIT業界で需要があり、フリーランスPMOとして活躍すれば高い収入を得られる可能性があります。PMOの経験がなくとも、周辺の職種からキャリアチェンジしたり、独学で関連資格を取得したりすることで活躍を目指せます。ビジネスにおけるITの重要性が増す中、フリーランスPMOが求められる場もますます多くなっていくと考えられるため、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

LINEでフリーランスの案件情報や最新Tipsを受け取る

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです