Pythonエンジニアの年収や案件の単価は? 基本知識と相場感を紹介

Python 年収・単価相場

Pythonは1990年代に登場したプログラミング言語で、近年のAI・データ分析の広がりを背景に需要が急拡大しています。

フリーランス案件も豊富で高い収入が期待できることから、Pythonエンジニアとして経験を積みフリーランスを目指す人も増えています。本記事では、Python案件の特長や収入についてご紹介します。

Python関連の案件検索はこちら

Pythonとはシンプルかつ汎用性の高いプログラミング言語

まずは、Pythonとはどのようなプログラミング言語なのかについて解説します。

Pythonの概要

Pythonは、1990年代から公開されている比較的新しいスクリプト言語(記述が容易で可読性が高いプログラミング言語)です。

ほかの言語と比較して簡潔に記述できるため、コードが理解しやすく、さまざまなライブラリを活用できるなど実用的な点が特長です。

汎用性も高く、AI開発のほかにWebアプリケーションや組み込みアプリケーションなどでも利用されています。

IPAが実施する基本情報処理試験でも、AIへのニーズなどを踏まえて2020年からPythonが採用されているなど、認知度・活用度ともに拡大している状況です。

なお、Pythonには「2系」「3系」という互換性がない2系統がありましたが、2020年に2系のサポートが終了したことで、現在は3系が主流です。

Pythonの需要と将来性について

2010年代に入り、AI開発需要の高まりを受け、Pythonの人気は急上昇しました。2020年代に入ってもこの傾向は続いており、Pythonエンジニアは売り手市場です。

プログラミング言語としての評価も高く、オランダのソフトウェア品質を評価するTIOBE Software社が公開しているTIOBE Indexでも、Pythonは2018年・2020年・2021年に1位を獲得しています。

参照元:TIOBE Index for November 2022

そのため、将来性という点でもPythonは有望で、今後も高度なAIやビッグデータ分析などをはじめ、幅広い開発分野で求められる存在になると予測されています。

Pythonの案件の特徴とは?

Pythonを用いた開発案件はさまざまありますが、主に以下のような分野で使用されています。また、ソーシャルゲーム開発などでも使用されています。

Webシステム開発における利用

Pythonで開発された代表的なWebサービスとしては、動画共有サービスのYouTubeや、オンラインストレージのDropbox、音楽配信サービスのSpotifyなどが挙げられます。

豊富なライブラリが用意されており開発しやすいことや、シンプルなコードでエラーが起こりにくいことから、Pythonが採用されています。

また、AIを組み込んだシステム開発を行う場合にも、AI開発と相性がよいPythonが好まれています。

人工知能(AI)関連

データの前処理に使われるPandas、機械学習用のscikit-learn、画像処理のOpenCVなど、さまざまな用途にあわせて用意されているライブラリは、今やAI開発現場で欠かせないものです。

そのため、AIとPythonとの相性は非常によく、AI開発といえばPythonという認識が広まっています。

ある調査では、機械学習の開発者およびデータサイエンティストの70%以上が「Pythonを使用している」と答えるなど、PythonはAI開発の標準言語となっています。

参照元:JavaScriptは1位 Pythonは2位、プログラミング言語ランキング

それだけでなく、社会的な課題解決手段として、また生き残りの手段として、あらゆる業種・規模の組織がDXを実現すべく、AIやビッグデータ分析などの取り組みを行っています。

そのため、Pythonエンジニアは引く手あまたで、激しい獲得競争が始まっています。

この傾向は世界的なもので、世界のAI人材需要に対して3割ほどしか供給がないという報告もあります。今後、AI活用がさらに増えると見られる中、Pythonエンジニアのニーズは一層高まると考えられます。

参照元:《2017全球人工智能人才白皮书》发布丨解读世界顶级AI牛人的秘密

先端テクノロジー関連

Pythonは、高度な数値計算を行う際に用いるNumPyや、SciPyなどのライブラリがあるため、ビッグデータ解析などの先端テクノロジー開発にもよく利用されます。

これらのライブラリを扱えるエンジニアは数が限られているため、スキルを持っている人材は歓迎されます。

Pythonエンジニアの年収

Pythonエンジニアとして仕事をしていく際に、どれくらいの収入が得られるのかは気になるところです。Pythonは市場ニーズが高く、全体的に年収も高い傾向にあります。

平均年収

社員として企業に勤務する場合、Pythonエンジニアの平均年収は600万円程度とされています。経験年数やスキルによって変動があるため一概にはいえませんが、低くても400万円台、高い場合では1,000万円近くの年収が見込めます。

20代では400万円台、30代では500万円台、40代では600万円台が相場です。AI開発ができるエンジニアやデータサイエンティストは、さらに給与相場が高くなります。

また、経験とスキルを身につけたあとにフリーランスエンジニアとして独立すると、より高い収入を期待できます。フリーランスの平均年収は、約700万円から1000万円程度です。

案件の単価相場

Python案件の単価は、企業に常駐して開発する案件で40万~150万円程度です。比較的大規模な案件が多い傾向ですが、求められる経験やスキルによって単価に幅があります。2年以上の実務経験があれば、50万円以上が相場です。

フリーランスの場合は、もう少し単価が下がります。Pythonだけでなく、AI・データ分析の専門知識やマネジメント能力が求められる場合には、単価が上がります。

全体的に、JavaやCの開発者よりも供給が少ないため、単価が高くなる傾向にあります。

年収を上げるために必要なスキル

前述のとおり、Pythonエンジニアの年収は経験・スキルに影響されます。そのため、プログラミングスキルに加え、以下の2種類のスキルを身につけていると給与・単価アップが期待できます。

また、スキルを持っていることで企業に採用されやすくなり、結果的に年収アップにもつながります。

Pythonエンジニアが必要とされる関連スキル

AIエンジニアやデータサイエンティストとして仕事をするうえでは、線形代数や微分といった数学知識や、基本的な統計知識は身につけておく必要があります。データ分析の経験があれば、なお重宝されます。

また、CやJavaなど多言語でのソフトウェア開発経験や、上流工程に関わった経験も評価されます。

コミュニケーション力

Pythonエンジニアは、大規模な開発を行うチームの一員として働く機会も多くあります。そのため、メンバーとスムーズに情報をやりとりし、円滑に仕事を進めていくうえでコミュニケーション力が求められます。

さらにフリーランスとして独立するのであれば、クライアントとの折衝や各種交渉もすべて自分で行うことになります。したがって、上手にコミュニケーションできるスキルを身につけることが重要です。

Python案件のご紹介

こちらではFLEXYがお取り扱いするPython関連案件をご紹介します。案件は常に更新されますので、気になる案件がありましたらお早めにご連絡ください。

FLEXYに登録する

【Python】内視鏡の画像診断支援AIサービスを提供する企業でインフラ開発支援

非常に社会的意義の高い企業です。関連部署の方とやり取りしながら、裁量広くインフラサーバーの環境改善をお任せしたいです。

■案件概要

  • 職種:インフラエンジニア
  • 稼働日数:週5日
  • 報酬:〜64万円/月
  • 勤務地:池袋
  • リモート:可

■募集背景

事業拡大で、取り扱いデータ量が増えておりインフラ、サーバーの環境整備が必要になる為、お力をお借りしたいです。

■業務内容

内視鏡データ(動画)を管理するデータベースシステムの開発を中心に、次世代の内視鏡AIの開発の基盤となるサーバーシステムの開発をご担当いただきます。
主な内容としては

  • 動画データでのMLOps環境の開発・整備
  • 動画データとカルテ情報を紐づけた症例情報の管理システムの開発・運用
  • アノテーションツール/サービスの開発・運用

■必須要件

  • Pythonによる開発経験(またはGo、Rust、Java等による開発経験がありキャッチアップが可能な方)
  • Linuxサーバーの構築・運用経験(オンプレミスの為、クラウド環境のみの方は不可となります)

■歓迎要件

  • 動画データを扱ったシステム開発経験
  • セキュリティに配慮したシステム開発経験
  • Kubernetesによるサービス開発経験

Python関連の求人を見てみる

案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。

【Python】音声認識モデル生成の研究開発を推進するAIエンジニア支援

各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、フルリモートなど柔軟性をもって働くことが可能です。また、急速に導入社数が増加している自社プロダクトの成長に貢献することができ、新しい技術に触れる機会が豊富に存在します。 国内SaaS企業の中でトップクラスの成長率を誇り、ユニコーン規模の上場を狙えるポジションで直近の上場を見据えています。組織やプロダクトの急成長と共にスキルアップできます。プロダクトは順調にグロース中であり、ベンチャーながら安定感のある環境です。非常に魅力的な案件のためすぐにクローズする可能性もあるため、ご興味あればお気軽にお問い合わせください。

■案件概要

  • 職種:サーバサイドエンジニア
  • 稼働日数:週3〜5日
  • 報酬:〜100万円/月
  • 勤務地:
  • リモート:可

■募集背景

AIプロダクトにおけるマーケットフィットが進んでいく中で、日本発のAI企業としてユニコーン規模の上場が現実的になってきている状況。そこで現在、直近の上場及びアジア進出を見据えた組織、事業作りに取り組んでおり、AIエンジニアとして、さらなる基礎研究や応用研究の拡大・推進を通じて、自社プロダクトに直接貢献してくださる方を募集します。既存の音声認識モデルの改造ではなく、自社モデル生成の研究開発を推進いただける方を募集しております。

■業務内容

AIエンジニア(モデル生成)業務

  • 音声認識モデル生成に関連する基礎/応用研究開発、及びソフトウェア開発
  • 開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入
  • 音声認識モデルに関連するアルゴリズム・ロジックの実装・レビュー・精度性能評価
  • 国際会議、論文などによる技術調査
  • モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など

■必須要件

  • Python/SQL/機械学習の知識・経験
  • 雑音抑圧、話者適応など音声処理、音声解析に関するアカデミックなバックグラウンド、または実務経験
  • 読み書きレベルの英語
  • クラウド利用経験

■歓迎要件

  • 自然言語処理や音声言語処理に関する研究開発やプロダクト開発の経験
  • 音声認識モデル生成・カスタマイズの経験
  • フロントエンド開発、バックエンド開発の経験
    └TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Firebase等のご経験があれば尚可
  • 開発チームのリーダー・マネージャー経験
  • 国際会議や査読つき論文誌での研究発表経験
  • AWS/GCP/Azure の利用経験

Python関連の求人を見てみる

案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。

【Python】日本発のAI企業としてユニコーン規模の上場を見据える企業でAIリードエンジニア支援

■案件概要

  • 職種:サーバサイドエンジニア
  • 稼働日数:週3〜5日
  • 報酬:〜100万円/月
  • 勤務地:六本木
  • リモート:可

■募集背景

AIプロダクトにおけるマーケットフィットが進んでいく中で、日本発のAI企業としてユニコーン規模の上場が現実的になってきている状況。そこで現在、直近の上場及びアジア進出を見据えた組織、事業作りに取り組んでおり、AIリードエンジニアとしてさらなる基礎研究や応用研究の拡大・推進とチームマネジメントを通じて、自社プロダクトに直接貢献してくださる方を募集している。

■業務内容

AIリードエンジニア業務

  • 自社大規模言語モデルの研究開発
  • 機械学習に関連する応用研究開発およびソフトウェア開発
  • PoC および PoC によってフィージビリティーの確認が取れたAIプロジェクトを実運用に落とし込む設計・開発
  • 開発メンバーの進捗管理、開発のリード、技術面の指導等のチームマネジメント
  • プロダクト開発チーム及びビジネス部門との仕様調整

■必須要件

  • 開発チームのリーダー・マネージャー経験
  • 顧客やビジネス部門との仕様調整・要件定義の経験
  • AI技術の開発または利用経験
  • Python・SQL・機械学習の知識・経験
  • 読み書きレベルの英語
  • クラウド利用経験

■歓迎要件

  • 自然言語処理や音声言語処理に関する研究開発やプロダクト開発の経験
    └特に大規模言語モデル/音声認識に関する研究開発/プロダクト開発のご経験をお持ちの方
  • フロントエンド開発、バックエンド開発の経験
    └TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Firebase等のご経験があれば尚可
  • 国際会議や査読つき論文誌での研究発表経験
  • AWS/GCP/Azure の利用経験
  • 英語での業務遂行経験

Python関連の求人を見てみる

案件のご紹介を希望される方は、FLEXYに登録(案件のご紹介)よりご応募ください。

まとめ

Pythonは、AI開発関連やデータサイエンス関連での需要が高く、将来性が期待できるプログラミング言語です。

エンジニア需要に対して供給が少ないことから、Pythonエンジニアは社員として働くにしても、フリーランスとして働くにしても、比較的高い収入が期待できます。

企業は優秀な人材を獲得するために高い給与を提示するため、経験やスキルを身につければ、年収1,000万円近くまで上げることも可能です。

Pythonエンジニアとして長く活躍するためには、テクノロジーのトレンドを常にキャッチアップすること、Python以外の周辺技術を身につけることなどに加え、コミュニケーション力を高めることも必要です。

FLEXYにはさまざまなPython案件があります。自社プロダクトの高単価Python案件をチェック。


■関連記事のご紹介:

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週2-3日 x 自社プロダクト案件を紹介するサービスです