業務委託契約から正社員ってあり!?業務委託で働いている企業へ就職したい時に知りたい疑問を解決

こんにちわ、FLEXY編集部です。

フリーランスで働く中で、業務委託契約から正社員移行を考える時があります。

それでは、業務委託で働いている企業へ就職したい時は、どうすればいいでしょうか。

FLEXYでは、業務委託で入り、一定の期間を経て人材紹介に移行するケースもサポートしていますので、過去にあったケースを参考に皆さんの疑問にお答えしていきます。

本記事では、クライアント先への就職したいケースについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

フリーランスの業務委託から正社員へ

移行する人の特徴

フリーランスの業務委託から正社員へ移行される方は、わりと短い期間フリーランスをされてきた経験の方が多いです。

長くて2年というイメージで、短いと半年間で正社員へ転向されます。

数年間フリーランスをされてきた方が正社員へ戻るケースは稀と言えます。

また、1社に業務委託で働く期間が長くなったため開発チームと関係が深くなり、プロダクトやサービスに帰属意識が芽生え、正社員に移行する場合もあります。

業務委託から正社員へ転向するメリット

もし移行したくなったら?

業務委託から正社員へ移行したい場合は、まずは、担当のエージェントにご相談ください。

FLEXYコンサルタントが間に入り、先方の意思を確認の上、直接雇用に切り替えることが可能です。

フリーランスを辞めるデメリット

年収について

デメリットとして、年収がやはり下がってしまうケースが多いです。

フリーランスエンジニアとして同企業で1000万稼ぐことができても、正社員に移行した場合は、企業側の給与テーブルに沿う必要があるため同様の額をもらうことは難しいです。

質問と回答

実際の声から、悩みを解決

質問

エージェントを通して業務委託契約に入っています。プロダクトのリリースも終わり、業務委託期間はそろそろ1年になります。今後はできれば正社員として働きたいので、直接雇用をお願いしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

回答

まずは担当のエージェントのコンサルタントに相談しましょう。

質問

まずは業務委託契約で入り、双方一致すれば正社員に移行するということを前提に契約をすることは出来ますか?

回答

FLEXYではCTOクラスの転職として、業務委託期間を挟む、FLEXY selectというサービスがあります。

お役立ち記事

FLEXYでの実績

フリーランスの業務委託から正社員へ移行された方の記事をご紹介します。

FLEX経由で、業務委託のフルリモートエンジニアから正社員へ移行した事例です。

■医療情報プラットフォームを運営するエンジニア組織、社員が満場一致で入社を願ったエンジニアの能力とは?――メディカルノート https://flxy.jp/article/9213

以下は、FLEXY経由で、業務委託から取締役CTOに就任した事例です。

■新しい金融商品を提供するFinTech企業が、外部顧問を取締役CTOとして採用した理由――FUEL https://flxy.jp/article/7604

まとめ

業務委託で働いている企業で正社員に移行したいと思った際は、まずはFLEXYコンサルタントにご相談ください。

正社員になるためのフロー、正社員への切り替え時期や入社条件などを企業との間に入り、確認させていただきます。

業務委託から正社員になる案件をもっと知りたいという方は、ぜひ、FLEXYに登録ボタンからご連絡ください。

CTO、技術顧問、エンジニア、デザイナー向けのフリーランス・副業求人案件のご紹介 FLEXYに登録

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週2-3日 x 自社プロダクト案件を紹介するサービスです