データベースエンジニアとは?年収や向いている人、取得すべき資格を紹介
データベースエンジニアとは、データベースに関する専門家です。企業のデータ基盤を構築し、最適化する役割を担っています。この記事では、データベースエンジニアとはどのような仕事なのか、向いている人や必要なスキルなどを解説します。
目次
データベースエンジニアとは
データベースエンジニアとは、データベースに関する専門的な知識とスキルをもつエンジニアです。データベースの設計や開発を行うだけでなく、リリース後の運用や障害が発生した際の対応など、データベースに関わる幅広い業務を担っています。
また、データの流出やデータベースへの不正侵入を防ぐためのセキュリティ対策も担当することがあります。データベースはサーバサイドの処理に欠かせないため、データベースエンジニアの需要は今後も高まっていくでしょう。
データベースエンジニアとデータエンジニアの違い
データベースエンジニアとデータエンジニアは、それぞれ異なる役割を果たす専門家です。データベースエンジニアは、データベースに関する設計や運用、セキュリティ対策など、データを収集する基盤となるデータベース全般の業務を担当します。
一方、データエンジニアはデータパイプラインの構築や大規模データ処理など、データを有効活用するための処理フローに貢献します。
詳しいデータエンジニアの仕事内容や年収、将来性について興味がある方はあわせて以下の記事もご覧ください。
データベースエンジニアの業務内容
データベースエンジニアの主な仕事は、ビジネスの要件に基づいたデータベースの設計・構築です。以下に、具体的な業務内容を紹介します。
データベースの設計
データべースの設計では、どのような情報をどのような順序、仕切り方で整理・格納するべきか、最適な構造を決めていきます。また、データへのアクセス方法やセキュリティも定義します。適切に設計しなければ、業務効率を上げるというデータベース導入の目的を果たすことはできません。顧客の情報や契約に関する情報など、必要なデータをすぐに取り出して使えるように設計することが大切です。
設計にあたっては、データの種類やデータ同士の関連性を定義するデータモデリングやデータの正規化に関する知識も必要になります。また、データベース用のサーバーの選定や、接続方法の選択も行います。
データベースの開発・構築
設計に従って、データベースを開発していきます。データベースサーバーを構築し、データベース管理システムのインストール・設定やテーブルの作成、データの登録を行います。
データベースの開発にあたっては、データベース管理システムやSQL言語を使いこなすスキルなどが求められます。
データベースの管理・運用
データベースの導入後は、日常的な運用やトラブルシューティング、パフォーマンスチューニングなどを担当します。データベースのバックアップやセキュリティ対策なども実施し、追加依頼があればその都度対応します。
データベースエンジニアの年収
厚生労働省による職業情報提供サイト「jobtag」によると、基盤システムを開発するシステムエンジニアの平均年収は約660万円です。データベースエンジニアもこの職種に含まれます。一方、国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」では、日本の給与所得者における1年間の平均給与は458万円となっています。つまり、データベースエンジニアは一般的な給与所得者よりも高い年収を得ていることがわかります。
出典:厚生労働省「jobtag」
国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」P.15
データベースエンジニアに必要なスキル・知識
データベースエンジニアになるため必要とされるさまざまなスキルと知識について解説します。
データベース管理システム(DBMS)の知識
データベースエンジニアには、データベース管理システムに対する深い理解が必要です。MySQLやPostgreSQL、Microsoft SQL ServerやOracle Databaseなど、さまざまなシステムがあるため、それぞれの特徴を理解しておくことが求められます。
データベースを新規導入するのではなく、すでに使っているデータベースを管理する仕事の場合、既存のシステムを理解しておくことが必要です。
セキュリティに関する知識
データベースエンジニアが扱うデータには、機密情報や個人情報が含まれる場合があります。そのため、セキュリティに関する知識は重要です。アクセス制御や暗号化など、セキュリティに関する幅広い理解が求められます。
また、サイバー攻撃の手段は日々進化するため、最新のトレンドに対応する必要があります。セキュリティ対策に関する知識・スキルとあわせて、サイバー攻撃のトレンドがどのようなものなのか、情報収集も欠かせません。
SQLのスキル
SQLとは、データベースを操作・制御するプログラミング言語です。データベースを操作して、データの取得や追加、更新、削除などを行えます。また、テーブルのインデックスや新規テーブルを作成することも可能です。
SQLのスキルは、データベースを操作するための基本であるため、データベースエンジニアにとって必須と言えるスキルです。
具体的にどのような案件でSQLのスキルが求められるのか気になる方は
SQLの業務委託案件で確認してみてください。
コミュニケーションスキル
データベースエンジニアに限らず、エンジニアは基本的にチームでプロジェクトを進行します。プロジェクトメンバーや他の関係者との円滑なコミュニケーションを通して、要件を整理したり解決策を模索したりするため、コミュニケーションスキルは不可欠です。
データベースエンジニアが取得すると有利な資格
データベースエンジニアが資格を取得すると、自分のスキルを客観的に証明できます。以下では、データベースエンジニアが取得すると有利になる資格を紹介します。
基本情報技術者試験
「基本情報技術者試験」は、経済産業省所管の独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)が実施する国家試験です。情報技術全般にわたる基本的な知識を評価するため、データベースエンジニアの基礎力を確認するのに適しています。
試験範囲はITの基礎的な内容やマネジメント、アルゴリズムなどと幅広く、網羅的に勉強することで、全般的な知識を身につけることが可能です。テストは選択式で、全国のテストセンターで随時受験できます。
基本情報技術者試験より応用的な技術・知識が問われる「応用情報技術者試験」も存在するので、ワンランク上のITエンジニアを目指したい方はチャレンジしてみてください。
データベーススペシャリスト
基本情報技術者試験と同様に、IPAが実施する「データベーススペシャリスト試験」も有用です。データベースの設計や開発、保守運用に関して、専門的な知識をもっていることを証明できます。
IPAが実施する資格試験の多くは春と秋の年2回開催されますが、データベーススペシャリスト試験は秋のみ受験可能です。1年に1度しかチャンスがないため、しっかりと対策をして臨む必要があります。
オラクルマスター
「オラクルマスター」は、オラクル社のデータベース製品であるOracle Databaseに関する高度な知識とスキルを証明する資格です。Oracle製品を使用する環境で活躍を目指す人にとっては、専門性をアピールできる効果的な資格です。
試験内容には、リレーショナルデータベースやSQLについての一般的な知識も含まれており、勉強することで基礎的な知識も身につけることができます。
データベースエンジニアに向いている人
データベースエンジニアに向いている人はどのような人でしょうか。以下に向いている人の特徴を解説します。
論理的思考ができる
データベースの設計やクエリの最適化など、データベースエンジニアは論理的かつ構造的な課題に対処する必要があります。論理的思考力がある人は、データベースエンジニアになる素質があると言えるでしょう。
几帳面な性格
データベースの設計やデータの整理といった業務は緻密な対応が求められるため、大雑把な性格の人にとってはストレスを感じてしまうかもしれません。細部まで注意を払いながら業務を遂行できる几帳面さは大きな武器になり、データベースエンジニアとしての役割をより確実に果たせると考えられます。
向上心がある
IT業界は日々進化しており、新しいデータベース技術やトレンド、最適なパフォーマンス向上の手法などが常に登場しています。継続的に新しい知識を学び、技術を追い求める向上心がある人はデータベースエンジニアに適しています。
データベースエンジニアのキャリアパス
データベースエンジニアの経験は、さまざまなキャリアパスにつながる可能性があります。以下では、その一部を紹介します。
セキュリティエンジニア
セキュリティに特化したエキスパートであるセキュリティエンジニアは、データベースエンジニアのひとつのキャリアパスです。データベースのセキュリティ設計や脆弱性対策、侵入検知システムの構築など、セキュリティに関連する専門知識を深めていくことで、セキュリティエンジニアとしてのキャリアを築けるようになります。
セキュリティエンジニアは、サイバー攻撃のようなセキュリティ上の脅威に対して対応します。近年では、外部からの侵入による機密情報の漏洩やランサムウェアの被害など、サイバー攻撃の脅威が増しています。そのため、企業はセキュリティ対策に力を入れており、セキュリティ対策の専門家が求められています。
データアナリスト
データアナリストはビッグデータ活用の専門家です。データベースエンジニアのスキルに加えて、データの解析やビジュアライゼーション、統計、ビッグデータ処理などのスキルを磨くことで、データアナリストとして活躍できます。
データアナリストになれば、ビジネスにおけるデータドリブンの意思決定をサポートし、ビジネスインテリジェンスの領域にも対応可能です。
さらにフリーランスとして活躍できれば年収1,000万円稼ぐことも可能なのでデータアナリストのフリーランス案件や高単価案件獲得のポイントもあわせて確認してみてください。
データサイエンティスト
データベースエンジニアのキャリアパスにおいて、最も注目されている職業のひとつがデータサイエンティストです。AIやIoT製品など、膨大なデータが必要なテクノロジー機器が増えるにつれ、データサイエンティストの需要も右肩上がりとなっています。
機械学習やAIなどの高度な技術を獲得できれば、データサイエンティストとしてのキャリアを目指すことも可能です。AI関連技術の発達にともなって、データサイエンティストの需要は極めて高まっており、国内では不足しています。
データから情報を抽出する技術やデータベース設計の手法など、データベースエンジニアで身につけたスキルは、データサイエンスの分野でもおおいに役立ちます。1人前のデータサイエンティストになれば年収1,000万円を超えることも不可能ではなく、魅力的なキャリアパスといえます。
データサイエンティストのフリーランス案件や独立メリットをまとめた記事もあわせて参考にしてみてください。
データベースエンジニアの将来性
昨今は、企業が経営を行うにあたって、ますます大量のデータを取り扱うようになってきています。データの重要性が増すなかで、データベースの設計や管理ができる人材の需要は拡大しています。そのため、データベースエンジニアは将来性のある仕事と考えられます。
ただし、AIの登場により、現在の仕事が奪われる可能性が懸念されている点には注意が必要です。AIに代替されないようにスキルの幅を広げることで、今後も求められる人材になれると考えられます。
データベースエンジニアになる方法
データベースエンジニアには、さまざまな経歴からステップアップすることが可能です。以下では、その中から2つの方法を紹介します。
プログラマーやシステムエンジニアからのステップアップを目指す
データベースエンジニアは、データベースに関して専門的な知識を必要とする職種です。そのため、未経験からそのままデータベースエンジニアになるのは難易度が高いと考えられます。
まずプログラマーやシステムエンジニアとして働いてから、データベースエンジニアにステップアップする方法がおすすめです。基本的な開発の知識は、データベースエンジニアでも必要になります。実際のプロジェクトに関わりながら、MySQLやPostgreSQL、MongoDBなどの主要なDBMSを学習したり、SQLのスキルを向上させたりすることで、データベースエンジニアのキャリアに近づくことができます。
保守業務からのステップアップを目指す
データベースの保守業務を行いながらスキルアップして、データベースエンジニアになる道もあります。システムの運用・保守業務では、日常的にSQLを利用することが多く、データベースの構造やSQLについて実務を通して学ぶことが可能です。
また、保守業務はルーティン的な仕事が多いため、キャリアの浅い新卒でも採用されやすく、最初のキャリアとして適しています。データベースを操作する作業のなかで、必要なスキルを学習すると、データベースエンジニアへのステップアップに役立ちます。
まとめ
データベースエンジニアは企業の情報を効率的に管理し、ビジネスに価値を提供する重要な存在です。本記事では業務内容や求められるスキル、論理的思考力と向上心をもつ人が、データベースエンジニアの適性があることなどについて紹介しました。
データの重要性が増すなかで、データベースの設計や管理ができる人材の需要は拡大しています。また、データベースエンジニアは、セキュリティエンジニアやデータサイエンティストなど、さまざまなキャリアパスにもつながる将来性ある仕事です。興味を持たれた人は、ぜひデータベースエンジニアのキャリアを検討してみてください。
データベースエンジニアとしてフリーランス・副業案件をお探しの場合には、FLEXYへの登録がおすすめです。
FLEXYではデータ基盤構築案件を多数取り扱っていますのでぜひFLEXYへご登録の上、興味のある案件にご応募ください。