QAエンジニアとは?仕事内容や必要なスキル・資格、やめとけと言われる背景

QAエンジニア

ソフトウェア開発の改善提案に関わりたい、サービスの品質を向上させたいなど、上流工程から関わりたいと考えるエンジニアは少なくありません。QAエンジニアは、ソフトウェアの品質を担保するための仕事で、社会的意義を感じやすくやりがいがあります。本記事ではQAエンジニアの仕事内容や求められるスキル、将来性について解説します。

QAエンジニアとは

QAエンジニア(品質保証エンジニア)は、ソフトウェアの品質を担保・管理するために、動作テストの計画から実施、改善提案までを担うエンジニアです。上流工程から各部門とすり合わせを行うことで、ソフトウェアの品質が向上し、セキュリティを強化できます。セキュリティを担保する観点から、QAエンジニアの需要が高まっています。

QAエンジニアとテスターの違い

QAエンジニアとテストエンジニアは役割や業務内容が異なります。QAエンジニアは品質保証・品質管理のために、ソフトウェアの動作テストを計画し、品質を評価することで改善を図ります。一方で、テスターは単体テストや結合テストを実施して、バグや不具合を発見する仕事です。テスト計画や改善まで行うQAエンジニアに対し、テスターはテストの実施に特化しています。

FLEXY(フレキシ―)では、QA領域やテスト工程に関する業務委託案件を多数紹介しています。「週1〜5日」「月単価80万円以上」「自社サービスがある」などのこだわり条件から希望の案件にご応募いただけますので、フリーランスや副業で活躍したい方はぜひ登録を検討してみてください。

FLEXYサービスを見る

QAエンジニアの仕事内容

QAエンジニアは、ソフトウェア開発の上流工程から関わる仕事です。ここでは、実際にどのような仕事に携わるのか、作業内容について解説します。未経験から目指す方、開発エンジニアなどからジョブチェンジを考えている方は必見です。

テストケースの計画や設計

QAエンジニアはプロジェクトの設計段階から参加し、ソフトウェアの特性に沿ったテスト計画の提案を行います。リソースが限られているので、問題解決の観点から重点的に確認が必要な箇所を洗い出します。開発チームが細かい仕様を決めるまでは、プロジェクト工程への理解を深め、進捗状況に応じてテストの設計を進めます。

テストを実行して問題を抽出

QAエンジニアは、ソフトウェア開発の各工程で計画・設計に基にテストを実施します。早い段階でテスト計画をすると、後工程でトラブルが生じにくくなります。また、分析結果からソフトウェアの品質評価や問題傾向を把握し、ソフトウェアの品質向上を図ります。全ての問題に対処すると負荷が大きくなり、リリースが遅れる恐れがあります。限られたリソースで対応するために、強化が必要なポイントを抽出することが大切です。

結果報告レポートの作成と提出

QAエンジニアはバグや不具合を発見次第、すぐに改善案をプロジェクトマネージャーや開発チームなどに共有する必要があります。バグや不具合が発見された場合、プロジェクトを一時中断しなければならず納期に影響を与えかねません。開発現場へのフィードバックを素早く行うことで不具合を早く改修でき、リリースの遅延を防げます。また、ソフトウェアの品質向上を図れるというメリットもあります。
ただし、QAエンジニアの裁量権は、プロジェクトや企業規模により異なる点には注意が必要です。
不具合の発見・共有・改善までをセットで行う現場から、発見した不具合を取捨選択し改善案を提案する裁量権の大きな現場まで存在します。

QAエンジニアの平均年収

QAエンジニアの平均年収は、400~600万円前後です。求人情報をまとめて掲載するサイトindeedの調べでは、国内のQAエンジニアの平均年収は602万円でした(2024年1月22日時点)。

出典:indeed

国税庁長官官房企画課の調べでは、給与所得者一人あたりの平均年収は正社員で508万円です(令和3年度)。全職種の平均年収と比べても1.2倍高いことが分かります。経験を積んでQAマネージャーなどにキャリアアップをしたり、必要資格を取得したりすると、企業によっては役職手当や資格手当などで年収アップが期待できます。さらに、フリーランスのQAエンジニアの年収相場は約720万円と言われており、フリーランスで活躍することでさらに大幅な年収アップが見込めます。

フリーランスのQAエンジニアとして働きたい方はFLEXY(フレキシ―)の利用がおすすめです。
FLEXYではQAエンジニアが活躍できる案件を多数取り扱っていますので、ぜひFLEXYへご登録の上興味のある案件にご応募ください。

FLEXYサービスを見る

QAエンジニアに必要なスキルや知識

これからQAエンジニアを目指す方は以下のポイントに絞ることで、必要なスキルや知識を効率よく習得できます。

プログラミングに関する基本的なスキル

QAエンジニアは、サービスや製品の機能仕様や設計内容の評価を行う仕事です。開発チームが見落とす課題を解決し、プロジェクトを円滑に進める役目を担っています。そのためにはソフトウェア開発の資料やソースコードを読み解く必要があり、開発言語への理解が求められます。新機能の設計段階から関わるケースも多く、機能の実装により干渉する部分を事前に発見するためにも、プログラミングの基礎的なスキルの習得が必要です。

テスト技法に関するスキル

QAエンジニアはテストの設計や実施を行うため、テスト技法に関する知識が必要です。限られたリソースでテストを実施するので、負荷がかかりすぎないテスト内容を考えたり実施項目を絞ったりと、その時々の判断が求められます。テスト技法を身に付けておくと、幅広い対処法の中からリソースに最適な技法を選択できるようになります。

コミュニケーションスキル

QAエンジニアは、エンジニアやデザイナーなど異なる部署が作り上げてきたソフトウェアを評価・検証するため、関係者と良好なコミュニケーションを取る必要があります。クライアントと直接やり取りする場面もあるため、コミュニケーションスキルに加えてビジネスマナーも求められます。バグや不具合をただ指摘するだけでは他部署やクライアントとの円滑なコミュニケーションは取れません。相手の想いを尊重して論理的な説明ができる力や交渉力を養うことが大切です。

ソフトウェア開発に関する知識

QAエンジニアはソフトウェアの品質テストの設計、計画の立案から結果の分析、開発工程の見直しや改善提案に至るまで一連の作業を行う仕事です。ソフトウェアのバグや不具合を見つけるには、ソフトウェア開発や開発工程に関する知識が求められます。開発工程のどの段階でどのようなテストを実施するか考えて、リードタイムの短縮やプロジェクトの品質向上を狙います。ソフトウェア開発に関する知識があれば、テスト作業が分断されて、後工程のテスト実施時にトラブルが生じるのを防げます。

QAエンジニアにおすすめの資格

QAエンジニアの案件受注に有利に働く資格を紹介します。未経験から目指す方も、すでにQAエンジニアとして活躍していて年収アップを図りたい方も、取得しておいて損はありません。

ソフトウェア品質技術者資格認定

ソフトウェア品質技術者資格認定は日本科学技術連盟が実施する資格で、ソフトウェアに携わる全ての人を対象にしています。検定は初級・中級の2段階のレベルに分かれています。試験時間は初級が60分間、中級が120分間です。初級では、ソフトウェアの品質に関する基礎知識や、品質マネジメントの考え方などが問われます。中級では、品質マネジメントシステムの知識や、ソフトウェアプロセス評価の考え方などについて出題されます。資格を保有していると、ソフトウェアの品質・テスト・レビューについての技法の習得をしている証となり、ソフトウェアの品質向上に貢献できます。

JSTQB認定テスト技術者資格

JSTQB認定テスト技術者資格はJSTQBが実施する検定で、Foundation LevelとAdvance Levelの2つのレベルがあります。前者はソフトウェアのテスト・検証に関する基礎知識が問われ、後者はテストマネジメントやレビューに関する知識が問われます。独学でも受験できますが、受験対策としてFoundation Levelでは認定講座を受講でき、Advanced Levelではeラーニングを活用できます。

IT検証技術者認定試験

IT検証技術者認定試験(IVEC)は、IVIAが実施するテストエンジニア向けの資格制度です。テスト現場における実務力を問う記述式の試験で、キャリアレベルにより試験が7段階に分かれています。資格を取得すると、ソフトウェアの品質を判断するためのテスト・検証を行える能力を持っている証明になります。

この他にもエンジニアの資格は多くあります。紹介した資格以外の取得を目指している方は、どのような資格があるか、資格勉強のコツなどを調べておくことをおすすめします。

QAエンジニアに向いている人の特徴

以下のタイプに当てはまる方は、サービスの品質維持に欠かせない、QAエンジニアへの転職を検討してみてください。

細部まで注意深い人

QAエンジニアはサービスの品質を左右するので、テストを繰り返し実施し、確実に問題がないことを確認する必要があります。見落としがあるとサービスの品質を損ねるため、細部まで注意深く確認できる人が向いています。特定のタイミングや手順で発生するバグや不具合も見落とさないように、丁寧に作業を進めることが大切です。慎重かつ注意深い方は、QAエンジニアに欠かせないスキルを身に付けています。

自分で調べるクセがついている人

QAエンジニアは、問題の発見から分析調査、課題解決の提案までが主な仕事です。バグや不具合を見つけたときは、再現する方法を調べなければなりません。自主的に調査する習慣のある人は、QAエンジニアに向いています。日頃から問題解決に向けた調査を意識づけることで、再現方法の確認も円滑に進められます。

マルチタスクが得意な人

QAエンジニアはソフトウェアの品質管理に加え、品質に影響を与えるリスクを分析し、結果を取りまとめたり、報告を行ったりする仕事です。複数の作業を同時並行するスキルや、短時間で作業を切り替えて行うスキルが求められるため、マルチタスクが得意な人に向いています。また、開発者やクライアントと話し合いながらスケジュール調整を図るので、コミュニケーション能力も必要です。

QAエンジニアのキャリアパス

QAエンジニアは、QAコンサルタントやQAマネージャー、テストアナリストへのキャリアアップが目指せる仕事です。QAコンサルタントは品質に影響を与えるリスクを現場でヒアリングし、品質担保のための戦略、改善案を提案します。QAチームの立ち上げ実績を活かして、課題やニーズに合わせたコンサル提案を行うため、品質が安定せず困っている企業に需要があります。

QAマネージャーはテストや品質のマネジメント、QAチームのマネジメントなどを行う仕事です。プレイヤーよりも管理する立場になりたい人向けで、マネジメント職への道が開けます。テストアナリストは、分析したリスクを基にテスト実行の優先順位をつけて、適切な技法や支援ツールを選定してテストが実行できる環境を整えます。テスト環境の整備に注力したい方は、経験を積んで専門分野を極めるのもひとつの手です。

QAエンジニアが「きつい」「やめとけ」と言われる背景・将来性

QAエンジニアの仕事を敬遠する人がいる背景と、将来性について紹介します。ITエンジニアの仕事は、QAエンジニアに限らず向き不向きがあります。QAエンジニアの仕事のメリット・デメリットを知っておくと、自身に合っているか判断する際の目安になります。

QAエンジニアが「きつい」「やめとけ」と言われる背景

QAエンジニアの仕事はきついと言われたり、止めといた方がよいと言われたりする背景には、責任の重さが関係しています。ソフトウェアの動作確認から分析、改善提案までの一連の作業を、誠実に繰り返し行う必要があります。単純作業の繰り返しになるケースが多いですが、サービスの品質を左右するので気が抜けない仕事です。人によっては、責任の重さと単調作業が辛いと感じる場合があります。

また、バグや不具合が見つかると、開発を一時ストップしなければならないので、納期に影響を及ぼします。納期が差し迫っていると、長時間労働せざるを得なかったり、トラブル対応に追われたりするケースもあり、精神的な疲労を感じる恐れもゼロではありません。とはいえ、作業をこなせばこなすほどスキルが身に付き、ソフトウェアの弱点を補強したときの達成感を味わえます。サービスの品質に直接関わるので、社会的意義を感じられます。

QAエンジニアの将来性

QAエンジニアは高度な技術を必要とし、ソフトウェアのバグや不具合を見つけ出さなければなりません。バグや不具合の発見は困難を極めるため、会社の要ともいえる仕事です。サービスの品質を大きく左右するので、多くの企業がQAエンジニアを必要としています。最近では品質担保に欠かせないQAエンジニアは需要が高まっているので、今後も案件が少なくなることは考えにくく将来性があります。責任が重い分、仕事にやりがいを感じる方は少なくありません。好奇心が旺盛な人や、原動力のある人はQAエンジニアの仕事が向いています。

フリーランスや副業で働きたい方に向けて

フリーランスや副業のQAエンジニアとして働きたい・高収入を目指したいとお考えの場合には、是非FLEXYに登録してみてください。FLEXYでは、QAエンジニアが活躍できる開発プロセス全体の品質活動支援の案件などを取り扱っています。

FLEXYに登録する

まとめ

QAエンジニアはご紹介した通り、今後も活躍できる職種と考えられます。上流工程から関わり、開発チームが気づかない不具合やバグを発見し、改善提案までを行います。裁量権が大きくて責任感のある仕事のため、やりがいを感じられるでしょう。また、仕事内容は、品質担保のためのテスト計画の立案から実施、評価や改善案の提案まで多岐にわたります。これから目指す方はプログラミング・テスト技法・ソフトウェア開発の知識を身に付けておくと安心です。

LINEでフリーランスの案件情報や最新Tipsを受け取る

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです