フリーランス新法入門 〜フリーランスが押さえておくべきポイントとは?〜

フリーランス新法入門 〜フリーランスが押さえておくべきポイントとは?〜

フリーランスが企業から案件を受けた際に、不当な減額やハラスメントなどのトラブルに巻き込まれるケースが、年々増加しています。
そうしたフリーランスの就業環境改善に向けて、我が国では新たに「フリーランス新法」が施行されます。

本セミナーはフリーランスの方向けに、フリーランス新法の概要や制定背景、フリーランスが押さえておくべきポイントについて、フォーサイト総合法律事務所 パートナー弁護士の由木竜太氏にわかりやすく解説いただきます。
由木氏は働き方改革関連法や最新の法令・実務をまとめた『新労働事件実務マニュアル 第5版』の共著者であり、労働法務や経済法のエキスパートです。

フリーランスの方が本法律を正しく理解しておくことで、トラブルに巻き込まれそうになった際に適切な対処がしやすくなりますので、ぜひご視聴の上、日々の業務にお役立てください。

こんな方におすすめ

  • フリーランス新法をイチから知りたい方
  • 下請法との違いを知りたい方
  • 業務契約で起こりやすいトラブル事例を知りたい方
  • フリーランス新法により就業環境がどう変わるか知りたい方
  • 発注者とのトラブルがあった場合の対処方法を知りたい方

セミナー内容

  • フリーランス新法とは?
  • フリーランス新法が制定された背景
  • 発注者に課せられる3つの遵守規定
  • 違反行為があった場合、フリーランスはどう対応すべきか?
  • 質疑応答

セミナー情報

日時 2023/11/22(水) 19:00〜20:00
開催 完全オンライン配信(YouTube Live)
費用 無料

※申込者限定で配信翌日の20:00まで24時間見逃し配信できますので、リアルタイムでの視聴が難しい方も興味があれば是非お申し込みください。

登壇者情報

由木 竜太氏

由木 竜太 氏

フォーサイト総合法律事務所 パートナー弁護士

2000年10月弁護士登録(東京弁護士会)、東京弁護士会労働法制特別委員会委員(現任)
2011年1月フォーサイト総合法律事務所開設、パートナー弁護士(現任)
ベンチャー、スタートアップを中心に、上場企業及び上場準備企業の顧問先のほか、社外役員関与先等の業務に従事。
主な取り扱い分野は、労働法務、M&A・組織再編、ジェネラルコーポレート、IPO・ベンチャー法務。

セミナーのお申し込みは締め切りました

ご経験やご希望条件が変わったら教えてください

お持ちの職務経歴書/スキルシートへの更新や、ご希望の勤務日数や稼働開始時期に変更がございましたら管理画面(PROポータル)のプロフィール情報から更新をお願いします。
最新情報をもとに案件のご紹介をさせていただく場合がございます。

管理画面の使い方については、PROポータルのマニュアルをご確認ください。

更新はこちらから

フリーランス新法関連記事

セミナー参加とあわせてこちらの記事もご覧ください。

フリーランス新法の概要や法案のポイント

フリーランスでフリーランス新法を基礎的な内容から理解したいという方向けに、フリーランス新法の施行日や適用対象者、対応ポイントなどを紹介しています。

セミナーのお申し込みは締め切りました

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週2-3日 x 自社プロダクト案件を紹介するサービスです