フリーランスと働くをあたりまえに、エン・ジャパン社の新サービス「pasture」とそのチームづくり

⼈材採⽤・⼊社後活躍のエン・ジャパン株式会社。同社の新規事業開発室から生まれたのが、フリーランスや副業、業務委託のメンバーとの間で発生する、契約から発注、請求周りの書類の管理、ならびにタレントマネジメントができるフリーランスマネジメントシステム「pasture(パスチャー)」です。

pastureのプロダクトチームの9割がフリーランスや協力会社などの人材で構成されており、お客様に勧めたいチームのあり方と請求書など書類の管理体制を自ら体現しています。

今回は新規事業開発室のメンバーである工藤さんと山本さんにインタビュー。pastureの開発体制や、FLEXYからジョインしているメンバーの稼働状況についてお伺いしました。

エンジニア組織と募集背景【エンジニア組織のフェーズ】 継続的なサービス成長のために、既存機能の改修および新機能のリリースを進めていきたいフェーズです。【募集背景】 フリーランスや副業、業務委託のメンバーを積極的に採用し、外部・内部ともに柔軟にリソースを確保できるチームを作りたいと考えていました。

FLEXYからご紹介したエンジニア

業務内容 フロントエンド・サーバーサイド(Ruby on Rails)開発
詳細 エン・ジャパンが運営しているプロダクト「pasture」の機能追加開発
スキル要件 サーバーサイドRuby経験者
稼働頻度 週3日、平日日中帯での業務
働き方 フルリモート

自分たちの仕事をアップデートするためにpastureは生まれた

――エン・ジャパンにおける新規事業開発室はどのようなチームなのでしょうか。

工藤:新規事業開発室にはマーケットの動きや既存プロダクトのアセットを見ながら新規事業の立ち上げを起案する企画者がいます。彼らが経営陣の決済を取り、予算が決定したらPoCを行います。そこで一定の反響があれば正式なサービスとして開発を進めるというプロセスを繰り返しているチームです。

山本:pastureもこの流れで生まれたサービスの一つです。新規事業開発室のマネージャーを務める塩見が、実際にフリーランスや業務委託との仕事で、発注書を送ったり請求書をもらったりする際、「今後取引をする個人や企業が増えたら大変だ」と書類の管理に不安を覚えたのが発案のきっかけでした。

エン・ジャパン株式会社 新規事業開発室 pastureチーム 技術顧問 工藤 陽さん 新卒でNTTデータに入社し金融システムの開発に携わる。2012年Crevo株式会社に創業メンバーとして参加し取締役兼CTOに就任。2017年エン・ジャパン株式会社入社。2019年4月より新規事業開発室に異動し開発チームリーダーに就任。

フリーランスと働くためのサービスをユーザーに提供し、自分たちも体現したい

――では、pastureのサービス概要について簡単に教えてください。

山本:pastureはtoB向けSaaSでフリーランスと仕事している企業の方を対象にしたサービスです。契約や発注、請求、支払いまでのフローをワンストップで管理ができ、必要書類を自動発行・送付できるほか、取引のあったパートナー(*)をリスト化し仕事の実績や評価などの情報管理も行えます。

(*)….フリーランスや協力会社の方をpastureでは「パートナー」と呼称しています。

「フリーランスマネジメント」はカテゴリ自体、世の中へ浸透しておらず誤解を招いてしまうことも多いのですが、僕らは決してパートナー自体を管理したい訳じゃないんですよね。正社員と同じようにパートナーと働くことをあたりまえにしたい。その上で不要な書類のやりとりの非効率を削減して、正社員と同じようにパートナーを評価して継続的な関係性を作るために使っていただきたいと考えています。

このプロダクトが目指しているのは以下のようなものです。

【pastureのミッション・ビジョン・バリュー】 Vision:もっと働き方をなめらかに Mission:企業とパートナーのワークスタイルを「発注」から「共創」にアップデートする Value:success for both(両者の成功)、flexible team(柔軟なチーム)、with“pasture”(プロダクトと共に)

VisionやMissionについては、事業責任者の高澤が書いたnoteに詳しい内容があるので、そちらをみてください。

ここでは簡単にValueの説明をすると、「Success for both」は企業側だけじゃなくパートナー側の成功も目指す、両者の成功を目指そうというもの。「flexible team」は、正社員だけじゃなくフリーランスや協力会社と柔軟にチームを作っていこうというもの。最後の「with “pasture”」は、pastureチームがpastureのロイヤルユーザーになる、pastureチームが企業にとっての一番のパートナーでいようというものです。

多様な働き方をする個人は今後ますます増えていくので、それに理解を示す企業も増えて行かなければいけない、pastureがそこの支援ができればと思いますね。

エン・ジャパン株式会社 新規事業開発室 pastureチーム PdM まっさん(山本真平) 公立はこだて未来大学卒。株式会社アットウェアにSEとして入社。その後、2017年にエン・ジャパンに転職。ライターとしてキャリアハックやen soku! で多数執筆。2019年1月よりpastureのプロダクトマネージャーに。仕様検討から、デザイン、開発のディレクションを担う。社内外で活動するプロダクトチームを束ねる。

社内外問わず、拡張性の高いチームを目指す

――実際にどのようなチーム体制で開発ているのでしょうか?

工藤:開発がスタートしたのは2年ほど前で、もともとはソニックガーデンという協力会社に開発を依頼していました。2019年4月からはエン・ジャパン内部のエンジニアも参画して、共同開発のような形になっています。

現在は、FLEXYさんから1名に業務委託でフルリモートで開発に入っていただいています。他の開発メンバーも基本的に全員リモートなので、ミーティングはWebミーティング形式です。週に1回行う定例と、不定期に行うものがありますね。ただ、オンラインだけではなくオフラインの接点も大事にしていて、不定期で飲み会を開いたり、クオーターごとのキックオフに呼んだりしながら、ゆるやかにチームビルティングをしています。

――現在チームとしては何名で、それぞれどんな役割で開発をしているのでしょうか?

山本:pastureのプロダクトチームは、エンジニア、デザイナーも含めて全員で9名です。このうち正社員は私と工藤だけですね。基本的にエンジニアはサーバーサイドとフロントエンドの両方を担当しています。フロントエンドの専任は1名だけです。

――プロダクトのバリューを体現するということ以外に、柔軟なチームづくりをした理由はあるのでしょうか?

工藤:今後もサービスの成長が見込まれる中では、協力会社だけに任せきりでは開発体制の拡張が難しくなるだろうと考えたからです。社員を採用するのも現在はなかなか難しい状況ですから、フリーランスや業務委託、副業社員、協力会社も垣根なく、外部にも内部にも必要なときにエンジニアを増やせる状態を作りたい。事業の成長に合わせて柔軟な選択をしていけるように、拡張性のあるチームづくりをしたということです。

フルリモートで安心して仕事を任せられることが採用の要件だった

――FLEXYから今回のRubyのエンジニアを採用を決定した時の、決め手は何だったのでしょうか?

工藤:リモートでの働き方にかなり慣れている印象を強く持ったからです。先程ご説明したとおり当社はリモートワークの方が多いのですが、リモートに慣れているFLEXYからご紹介いただいた方なら問題なくコミュニケーションを取れそうだと感じました。

山本:自宅環境がコワーキングスペースかと思うくらい整っていたんですよね。

――リモートに慣れている方と慣れていない方であれば、すでにリモートの経験が多い方が安心ですよね。 では、スキル面はいかがでしたか?

工藤:Rubyの知識があるということは大前提だったのですが、pastureが今後機能開発として進めたかった外部APIとの連携に関して知識と経験をお持ちだったので、即戦力として活躍してもらえると思いました。

山本:サーバーサイドもフロントエンドもわかるという点も良かったですね。pastureのプロダクトチームでは機能単位で開発をお願いすることが多いので、1機能のサーバーサイドだけを担当するといったスタイルの方はマッチしにくいんです。今回FLEXYからご紹介いただいたエンジニアの方は要件にぴったりでした。

新規メンバーに先入観ゼロでサービスに触れてもらう2つのメリット

――業務委託での開発支援がスタートする際はどのような流れで進めたのでしょうか?

工藤:当社が「ノーヒントウォークスルー」と呼んでいる、一種の通過儀礼のようなことをしてもらいました。端的に言えば開発環境を自分でセットアップしてもらい、pastureをノーヒントで使うというものです。pastureは機能の種類が多岐にわたり、なんのヒントも無しに使いこなすのは難しいプロダクトなので、難易度はかなり高いです。あえてこんなことをする意図は2つあります。

一つは、その人のキャッチアップ能力を図るということ。環境構築を通してある程度技術や知識レベルもわかりますから、今後一緒に働く上でどんなタスクをこなしてもらえそうか見定められます。

もう一つは、先入観なくサービスに触れてもらい、使いづらい点やバグを発見してもらうことです。すでにサービスに深く携わっている我々では見落としてしまうような問題点も、初見だからこそ見つけられる可能性があります。

まっさん:ノーヒントウォークスルーは今回FLEXYからご紹介いただいたエンジニア方に限らず新しく入った方全員にトライしてもらっているのですが、業務理解が非常に早かったですね。もともとB向けシステムに携わっていたからなのかもしれません。

工藤:大体の人は使い方からしてつまずくんです。FLEXYから入っていただいている方はスムーズだったので驚きましたね。

pastureの機能一覧

――今回、FLEXYからご紹介した方が担当した具体的な業務内容について教えてください。

山本:最初はUIの改修など、フロント部分の簡単なタスクからこなしてもらいました。次にサーバーサイドにも関わることをお願いして、今は当初期待していたとおり外部サービスAPIを使った、pastureとの連携部分の開発を担当してもらっています。

業務に入られてからの流れは、以下の通りです。

【開発に入るまでの流れ】 ・キックオフMTG ・環境構築、ノーヒントウォークスルー ・MTG(ノーヒントウォークスルーで気づいたことの共有) ー pastureの開発がスタート ・UIおよびフロント部分の改修 ・サーバーサイドのロジック変更も含めたUI変更 ・外部サービスのAPIとpastureの連携

技術的な部分はもちろんなのですが、面談時に期待したとおり、問題なく組織になじんでくれているので非常に助かっていますね。

社内ベンチャーのような立ち位置で成長し、多様な働き方に不可欠な存在になりたい

――それでは、最後に今後の展望を教えてください。

山本:pastureチームはエン・ジャパンのコアとなる事業部とは完全に切り離されているので、一つのスタートアップ企業のような独立性の高いチームになっています。

サービスの一連のフロー自体は完成していますが、まだまだ細かい部分はブラッシュアップの余地があります。事実リリース後でも二週に一回のペースで機能追加や改善を繰り返していて。世の中の変化に合わせてアップデートし続けつつも、ユーザーの課題や要望を抽象化して改善を図り、企業とパートナーとの間で発生するワークフローに欠かせないサービスにしていきたいですね。

――フリーランスのエンジニアが今後も増える中、ますます注目の集まるフリーランス向けのサービス。貴重な取材の機会、有難うございました!!

エン・ジャパン社を担当させていただいているFLEXYコンサルタントの野谷
野谷 氏
株式会社サーキュレーション FLEXYコンサルタント
野谷 勤
大手人材紹介会社出身、自称、日本で1番CTOに会っているコンサルタント。新卒からIT人材サービスに携わり、現在はFLEXYにて数多くの企業とご登録いただくIT分野の専門家を繋いでいます。 CTO、技術顧問、エンジニアのご紹介は、FLEXYまでご相談ください。

企画/編集:FLEXY編集部

LINEでフリーランスの案件情報や最新Tipsを受け取る

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです