募集中 機械学習・LLMアプリケーション開発PL支援(リモート可)
社名:非公開
職種:PM
稼働日数:週5日飯田橋
報酬:〜100万円/月
業務内容 | 機械学習・LLMを活用したアプリケーション開発のプロジェクトリーダーとして、技術面からこの領域全体をマネジメントしていただきます。 チームメンバーのほか、ビジネスサイドのメンバーとも連携しながら、プロダクトの価値と信頼性を高める重要な役割を担います。 <具体的な業務内容> ・LLM、機械学習、自然言語処理を活用したアプリケーション開発のマネージメント ・ビジネス的な要件に基づく実践的なタスク設定、評価データの構築、オフライン・オンライン評価の実施と改善 ・ビジネス側との議論を踏まえた、技術的な視点でのプロダクト企画のサポート ・プロダクト内、および金融機関の独自データ活用を軸に踏まえた技術的な中長期戦略の立案 ■募集背景 現在事業は成長期を迎え、プロダクトに対する期待も高まっています。 その期待に応えるべく、GPTなどの大規模言語モデル(LLM)を活用した金融機関向け業務効率化の機能開発を、技術面で牽引する責任者を募集することとなりました。 技術面はもちろん、社内外のステークホルダーと連携しながら一気通貫で関わり、この領域の立ち上げを共に推進していただける方をお待ちしています。 ■その他歓迎スキル ・flaskやFastAPIで機械学習アルゴリズムをWeb APIとして実装し、Docker imageとしてDeployと運用した経験 ・PyTorch/Transformers/scikit-learn等の機械学習ライブラリを業務で用いた経験 ※働き方:リモート。状況によって、不定期MTG(1ヶ月に1回程度)への出社をお願いしております。 |
---|---|
勤務地 |
飯田橋 |
必須要件 | ・LLMを用いたプロダクトの開発を主導した経験(受託、自社製品問わない) ・上記の業務において定性・定量評価を行い、ビジネス要件を満たすまで改善した経験 |
歓迎要件 | ・LLMを用いたプロダクト開発において、自らPromptを調整し、継続的に改善・評価のサイクルを回した経験 ・LangChain/LangGraph等、LLM向けのフレームワークを用いてアプリケーションを構築した経験 ・自然言語(日本語)を含む非構造化データを業務を通してPythonで日常的に扱った経験 など |
担当者コメント
1、プロダクト開発を通じて戦略的視点を養えるポジション
本ポジションには、自社プロダクトにおける技術領域の立ち上げメンバーとして参画いただきます。業務を通して高度な専門性を高められるだけでなく、ビジネスサイドのメンバーとの連携を通じて、戦略的・ビジネス的視点も養えます。
2、継続的に学び、成長できる環境
自社の他プロダクトで機械学習・自然言語処理の領域で仕事をするエンジニアとの交流も多く、社内での情報交換や勉強会に加え、学会参加の機会もあります(言語処理学会、人工知能学会への参加実績あり)。さらに、業務時間内にWeb勉強会への参加も可能で、技術研鑽のしやすさも魅力のひとつです。また、Rubyの生みの親を技術顧問に迎え、定期的なコミュニケーションの場を設けています。継続的にスキルを磨ける環境の下、市場価値の高い専門性が得られる環境です。
担当者の詳細を見る