募集終了 スマート保安機器のPoC開発PM支援(リモート併用可)
社名:非公開
職種:PM
稼働日数:週5日目黒
報酬:〜90万円/月
業務内容 | ⾼圧受電設備(キュービクル)などのメンテナンスにおける⼈材不⾜や作業負担の増加により、効率化が求められている。本案件では、受電設備の状態を遠隔で可視化 / 監視する仕組みを試作し、将来的な点検延伸や故障要望の可能性を検証する。 <目的> スマート保安機器の技術検証/UI検証を⽬的としたプロトタイプを構築し、価値検証を実施する ・既存の電⼦機器からIoT経由でデータが取得されており、CSVを利⽤したデータ連携が必要で、データフォーマットなどの仕様を詰める必要があり(エンジニアメンバーと⼀緒に策定) ・最終的にはマルチテナントSaaSになる予定で、運⽤設計も考慮が必要。 ・画⾯数はポック(PoC)であるため多くない⾒込み。 ※機能数は⼤機能レベルだと3つ ・要件定義フェーズが短いので、FIXしたものから基本設計を進め、8⽉中旬くらいから開発に渡して進めていく想定。(どこから先に開発に渡すか、プロジェクト開始時に⾒極めたうえでのスケジューリングが必要) ・要件定義ラストに開発⾒積は⾏わず、アジャイルで進め、11⽉リリースに間に合うようスコープ調整、期待値調整しながら進⾏(アジャイル進⾏は顧客と合意がとれている) ・⾮機能要件はエンジニア側のメンバーが主担当(マイルストーン決めや進捗はJPM) 【役割】 <基本> ・先⽅PdMと会話し、具体要件をシステム要件化する (顧客特性上、要件定義をクイックに進めるため、オフラインコミュニケーションがマスト) ・スコープ管理 ・プロジェクト全体進捗管理/リスク管理 <プロジェクト開始直後> ・要件定義の完了条件の確認(開発チームのインプットとして必要なDocの精査→顧客に提⽰して粒度も含めた合意形成を⾏う) ・全体のプロセスにおけるインプットとアウトプットを整理しクリティカルパスを抽出した後、逆算してスケジュールを策定。 ⾮機能要件も含め、各担当やステークホルダと合意形成しながら進捗確認と推進。 ※積み上げで進⾏すると⼿戻りが多くなる予想。 ■募集背景 人員不足のため。 ※働き方: ・参画当初:基本駐在 ・以降:リモート |
---|---|
勤務地 |
目黒 |
必須要件 | ・PoC開発の経験 ・アジャイル環境化でのPM経験 ・IoTシステムの知見 ・機能要件 / ⾮機能要件両方の仕様を決めた経験 ・他メンバーのマイルストーンの設定〜進捗管理、顧客側の進⾏も含め、プロジェクト全体を引っ張って推進していた経験 ・リリース時期が決まっているプロジェクトにて、逆算的にスコープ調整、及びスケジュール調整と各所との合意形成をした経験 |
歓迎要件 |
担当者コメント
ご自身の経験を活かして、ご活躍いただけます。
担当者の詳細を見る