募集終了 エネルギー業界でサービスを提供している企業で新規事業開発の技術顧問支援(フルリモート・一部ビジネスタイム外可)
社名:非公開
職種:CTO
稼働日数:週1〜5日赤坂
報酬:〜100万円/月
業務内容 | 募集背景: 現状は、省庁や弁護士と擦り合わせしながら企画を詰めている。(いきなりトークン発行は難しいのでNFTから手をつけるなど)概ね内容は問題ないが、ここからどうプロダクト開発に落としていくか技術的な知見が社内に足りない状況。技術に明るい人材と一緒にアジャイルに開発していきたい様子。 2023年内にクローズな環境下で、ユーザーテストまで行いたく、可能であればトークンの発行まで着手しテスト行いたい。2024年には、NFT販売所のローンチや暗号資産の受け入れなどを想定している。 その後、本格的に事業化するか否か判断する予定。 業務内容詳細: 新規事業開発として取り組んでいる事業化に向けたPoC開発の技術顧問として、構想中の企画段階のレビューから技術的な要件整理、機能要件定義、システム・アーキテクチャ設計、プロトタイプ作成のサポートまでお願いしたいです。 詳細は現段階で開示が難しく部分的な情報になってしまいますが、ブロックチェーン技術を活用しモバイル・Webの両軸でプロダクト開発を行う予定です。(PoCの優先度はモバイルからを想定。WebはLPのみで検討中。) ユーザーの活動をデータとして可視化し、NFT化することで、データ保管/お金の流れを透明化することで信用性の高さを証明したい狙い。 詳細は開示できる範囲で面談時に情報開示予定。 ※要件定義・設計が固まり次第、プロトタイプの開発をオフショアベンダーor少人数体制のエンジニアで開発していく流れで検討。プロトタイプをユーザーに当てにユーザーインタビューからマネタイズポイント・プライシングの検討を随時進めていきたいとのことです。 |
---|---|
勤務地 |
赤坂 |
必須要件 | ・ブロックチェーン技術(Ethereum、Hyperledger、Bitcoinなど)に関する知見 ・0→1のプロダクト開発経験(企画・要件定義・設計) ・システム設計におけるRFPの作成や仕様書の作成経験 ・外部ベンダー・外部人材などを活用する際の見積書の比較・選定経験 |
歓迎要件 | ・NFT/ウォレット/アプリ/サーバーの開発を監視しコードレビューを実施したご経験 ・ スマートコントラクトの開発経験(Solidity、Rust等) ・分散型アプリケーション(DApps)の開発経験 ・暗号技術、コンセンサスアルゴリズム、分散型システムに関する深い理解 ・ 分散型台帳技術(DLT)に関する研究や論文の発表経験 ・英語での基本的な読み書き ・0→1プロジェクトのリード経験、リリースまでのご経験 |
担当者コメント
先端技術と企業様のアセットを組み合わせた新規事業の0→1プロダクト開発を技術的に牽引していく面白さがあります。
また資金も他企業様と比べるとあるため選択肢も多いと思います。開発体制は現状自社内の2名で進めおり、身動きも取りやすくアジャイルに開発を進めやすい状況です。
担当者の詳細を見る