PoC開発を始める前に知っておくべき基礎知識と成功のコツ
システム開発の現場で近年多く取り入れられているのが「PoC開発」です。AIやIoTなどの技術を導入する際には必ず用いられています。PoC開発について、現場における役割や導入にあたってのメリットデメリット、進めるためのプロセスや成功のためのコツを解説します。業務にPoC開発を取り入れたいと考えている方は参考にしてください。
目次
PoC開発とは?PoCの基礎知識
PoCとは「Proof of Concept」の略称で、新しいアイデアに実現性があるか、目指すコンセプトが正しいかを検証する開発手法です。なお、PoCを行いながら開発を進めることを「PoC開発」といいます。
PoCの大きな特徴は、事前に実物に近いもので試しつつ、検証・改善・評価を繰り返す点です。これまでも製薬業界や映画業界などではよく使われていましたが、近年ではシステム開発の現場でもPoCが行われるケースが増えてきました。
PoCの役割:新規事業の立ち上げと相性が良い
システム開発の現場にてPoCが注目される背景には、IT業界でのビジネス環境の変化があります。かつてのシステム開発は、業務の効率化を図ることが主目的でしたが、近年ではこれまでにない新しいビジネスを作ったり、新規事業を立ち上げたりする目的で開発が行われることが増えてきました。
新しい取り組みに着手するとなると、アイデアに対する技術やコスト面での実現性、効果の検証が重要になります。また、ビジネスとして継続的に成立するのかの検証も欠かせません。PoCではこのようなリスクについて早い段階で検証できることから注目を集めています。
PoCとプロトタイプの違い
PoCと混同されやすいのがプロトタイプです。プロトタイプとは試作品を作る工程を指します。試作品を使って検証し、何度か改良を加えながら完成品へと仕上げるのが特徴です。PoCの工程とも似ていますが、実は大きく異なります。
新しいアイデアやサービスについて実現性があるかを検証するのがPoCです。一方のプロトタイプとは、PoCにて「実現性あり」と判断されたものを試験運用するために試作品を作ることをいいます。
つまり、プロトタイプとは、PoCによる結果を前提にしたものであるといえます。
PoC開発とアジャイル開発の違い
PoC開発と類似される開発手法として、アジャイル開発が挙げられます。アジャイル開発は要件定義を定め、以下のプロセスを繰り返し行いながら完成品に近づけます。
- 要件定義
- 設計
- 開発・実装
- テスト・リリース
ここで重要なのが、アジャイル開発が行われるタイミングです。アジャイル開発は小さなブラッシュアップを目的としており、開発段階のほぼ最終段階でしか行われません。
具体的にはPoC開発、プロトタイプの後になります。一方のPoC開発は、開発の初期段階で行われます。内容はアイデアの実現性の検証であり、この段階では完成品のイメージしか存在しません。
PoC開発のメリット
PoC開発には次の3つのメリットがあります。
- 開発コストを抑えられる
- 開発リスクを減らせる
- 理解や協力を得やすくなる
開発コストを抑えられる
システム開発では、ある程度工程が進んだ後に、実現不可能なトラブルに気付くことがあります。仮に開発中止となれば、それまでにかかったコストや時間がすべて無駄です。中止でなくても軌道修正により想定外のコストがかかります。
しかし、PoC開発では新システムの実現性について極めて早い段階で検証できます。実現性があると判断できた開発にのみ着手するのでコストを抑えること可能です。検証により効率的な開発ができるため、工数や人員の最適な振り分けもできます。
また、PoC開発によって新システムの試作品をユーザーに試してもらうことも可能です。実際の使用者からの声を聞くことによって、新システムへの期待や効果を確認できるため、売り上げの予測や費用対効果の推測などの精度向上も見込めます。
開発リスクを減らせる
新システムの開発は、机上の議論によって生まれた構想を実物として完成させなければなりません。想定していた効果が実際に得られるかは、システムを完成させてみなければ判断が難しいでしょう。そのため、開発途中で見直しが必要になることも多くあります。
PoC開発では、新システムのような不確実な取り組みについて実現性の検証が可能です。検証に用いられるのは完成品と変わらない機能を持たせた試作品のため、その後の開発工程に必要な知見を十分に得られます。そして、これらはすべて開発の初期段階で行われるため、仮に見直しが必要となっても最小限の負担に抑えられるでしょう。開発リスクを減らせるのもPoC開発のメリットといえます。
理解や協力を得やすくなる
新規事業やプロジェクトの立ち上げでは、成功するビジョンがイメージしにくい、失敗したときのリスクが大きすぎるなどの理由から投資家や社内メンバーからも理解を得にくい場合があります。思ったような協力が得られずにプロジェクトが頓挫してしまったり、大幅な軌道修正を余儀なくされたりするケースもあるでしょう。しかし、PoC開発を行えば、これらの課題を解消できます。
PoC開発では成功する根拠となる数値の提示、計画の実現性、検証による費用対効果など具体的な見通しを説明できます。あわせて開発の流れと最終的なゴールについても触れることで理解や協力を得やすくなるでしょう。
PoC開発のデメリット
メリットの多いPoC開発ですが、デメリットもあります。まずPoC開発では何度も検証を行うことでコストを抑え、低リスクの新システム開発を実現することが可能です。とはいえ、検証回数が増えればその規模も大きくなり、コストが増幅するでしょう。そうなれば、PoC開発のメリットも薄れてしまいます。
また、時間がかかる点もデメリットのひとつです。プロトタイプを作成するPoC開発を重ねすぎると、検証が長期化しいざプロジェクトを動かすまで多大な時間がかかってしまいます。検証中に問題が見つかった場合でも、本番への進行と折り合いをつけながら、実行に移すか否かをテンポよく判断していくことが大切です。
これらの事態を避けるには、事前にPoCの目的を明確化することが重要です。目的を明確にし、本当に必要なプロセスだけを実施するように意識することでデメリットを回避しやすくなります。
PoC開発のプロセス
ここからは、PoC開発の一般的なプロセスを解説します。PoC開発は1回で済むものではなく、必要に応じて次の工程を何回も繰り返します。
- 目的・目標と計画策定
- 実装と検証
- 結果の評価と改善
この工程を何回も繰り返すことで、有益な検証結果を得られます。しかし、PoC開発の回数が多くなればその分コストも増幅するため、それぞれの工程を着実にこなすことが求められます。
1.目的・目標と計画策定
まずは、PoCでどのようなデータを得たいのかを明確にします。ぼんやりした目的にすると試行回数ばかりが増え、PoCのメリットを感じにくくなるため要注意です。目的は、具体性があるほど有益な結果を得やすくなるため、明確に定めましょう。
2.実装と検証
目的を定めた後は、実装と検証を行います。検証ポイントとなる技術的な実現性と具体性、費用対効果などがしっかりとカバーできるようにPoCの条件を検討し、試作品となるシステムに技術を実装しましょう。
検証が可能となるプロトタイプができあがれば、実効性の観察に移ります。このプロセスでは、期待通りの動きをしているか、想定外の動きをしていないかを細かく確認します。
検証においてはユーザーによるテストも欠かせません。実際に使用してみてどのような感想を持ったのか、率直な意見を聞くことで課題の調整を行います。このとき、市場のニーズを考慮しましょう。実現性の他に、費用対効果の検証もPoCの重要な役割です。
3.結果の評価と改善
検証が終われば、次に結果にもとづいた改善ポイントの洗い出しを行います。具体的には、実現性や課題、想定されるリスクなどを細かくリストアップします。課題を把握することが正しい評価と有用な改善につながるため、丁寧に行いましょう。
リストをもとにどのようにフィードバックするかを決めます。適切と思われる改善策を検討し、再検証に備えます。また、検証の段階で問題が生じていた場合は新たな仮説を設定しましょう。結果について評価と改善が終わったら、工程1に戻ります。よい評価が得られるまで1~3の工程を繰り返します。
PoC開発を成功させるためのコツ
効率のよいシステム開発を実現するために欠かせないPoCですが、成功するとは限りません。PoCを確実なものにするために次の5つのコツが挙げられます。
- 情報漏洩への対策を取る
- 小さく始める
- 明確な計画を立てる
- 本番と同じ環境下で実証実験を行う
- 課題を適切に評価する
情報漏洩への対策を取る
PoC開発では、試作品の作成が必須です。試作品は限りなく完成品に近いものであるため、取り扱い方を間違えると情報が漏洩する可能性もあるでしょう。万が一、データが他社に渡るとプロジェクト自体が白紙となる可能性があります。
この事態を未然に防ぐためにも、PoCを実施する際は事前に情報の取り扱いに関する社内ルールを設け、関係社員全員に共有するなどの対策が必要です。
小さく始める
PoC開発を成功させるにはスピードが重要になります。意思決定や方針決定などに時間を取られるとそもそもの目的が薄れてしまいます。スピード感のある開発を行うには、なるべく小さな規模で始めるとよいでしょう。小規模であればPoCを行う際にも少ない工数で改善や改修が可能です。PoCによって軌道修正が必要と判明した際にも対応しやすくなります。
明確な計画を立てる
PoC開発では、検証と評価による課題改善によって実現性を高めます。そのため、目的が不明瞭だと途中で迷走しやすいです。目的が曖昧なまま検証を行っても期待したような結果は出にくくなります。
目的とともにはっきりさせたいのがプロジェクトのゴールです。関わる人すべてがゴールを理解していればPoCを実施した後もスムーズに開発を進められます。PoCを行う際は、実施後の計画も綿密に立てるとよいでしょう。
本番と同じ環境下で実証実験を行う
PoCを確実に成功させるには、実際にシステムを導入する環境に近づけて実験することも大切です。本番環境が実際に近いほど有用なデータとなる一方、どれだけ念入りに準備をしても異なる環境下でPoCを行っては必要なデータが得られません。
地域や言語、時間帯や天候、気温などシステムの動作はもちろん、ユーザーの操作などに影響を及ぼすような要素は、システムの内容に合わせてできる限り本番と同じ環境を用意しましょう。
課題を適切に評価する
PoCによって可視化した課題は、しっかりと向き合うことが大切です。見つかった課題次第では、計画の見直しを検討しなければなりません。検証回数が増えればそれだけコストも増幅しますが、生じた課題を正面から対処していかなければPoCを行った意味が薄れてしまいます。
プロジェクトを進めるか再考するか、慎重かつ迅速に見極めていくことで、PoC開発のメリットを享受できます。PoC自体が目的とならないように、課題は適切な評価を行いましょう。
まとめ
PoC開発は、コストやリスクを抑えつつ、プロジェクトをスムーズに進められることから、さまざまな業界で注目を集めています。新システムの開発現場では、開発の中盤で技術不足に気付き、方針転換や計画の見直しを迫られるケースが多くあります。初期段階でこれらのリスクを軽減できるのがPoCのメリットです。
新システム開発では目的を明確にし、なるべく小規模なものから始めるのが成功のコツです。また、ゴールをはっきりさせることでプロジェクト全体がスムーズに進められるでしょう。
PoC開発の案件は、FLEXYから探せます。気になる方はぜひ案件の募集ページをご覧ください。