PMとITコンサルの違いは?業務内容・スキル・平均年収の違いを徹底解説

pm コンサル

プロジェクトマネージャー(以下、PM)とITコンサルタント(以下、ITコンサル)は混同されがちな職種ですが、役割や仕事内容に違いがあります。本記事ではPMとITコンサルについて、業務内容やスキル、平均年収の違いを詳しく解説します。キャリアアップのほか、独立や副業でも本職種をお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

PMとITコンサルは業務内容が違う

PMとITコンサルは、業務内容に大きな違いがあります。どちらもIT業界において重要な役割を果たす職業ですが、それぞれの役割や責任の範囲が異なります。

以下ではPMとITコンサルタントの具体的な業務内容について解説します。

PMの主な業務内容

PMの主な業務内容は、以下の通りです。

  • 開発計画を立てる
  • 人材を確保する
  • プロジェクトの管理

開発の計画を練る

PMの最初の仕事は、開発計画を立てることです。PMはプロジェクトの責任者として、ゴールを設定し、どのように進めていくかを計画します。プロジェクトの範囲(スコープ)を定義し、人件費を含めたリソースの見積もりを行い、具体的なスケジュールを作成します。

人材を確保する

開発計画を立てた後は、必要な人材を確保します。プロジェクトの成功は適切な人材の確保にかかっているため、プロジェクトの規模に応じて必要なスキルセットを特定し、メンバーを選定することが重要です。規模が大きい場合は、他社の協力を得ることもあります。

プロジェクトの管理

プロジェクトが始まると、PMの重要な業務はプロジェクト管理です。進捗管理、品質管理、リスク管理、コミュニケーション管理など、多岐にわたります。プロジェクトの進捗を常に監視し、トラブルや不具合が発生した場合には対処が求められます。

また、成果物の品質を管理し、リスクを予測して予防策を講じることも重要です。メンバーとのコミュニケーションを密に行い、プロジェクトがスムーズに進むよう努めます。

ITコンサルの主な業務内容

ITコンサルの主な業務内容は、以下の通りです。

  • 課題のヒアリング・分析
  • 戦略的アドバイスの提供

課題のヒアリング・分析

ITコンサルの最初のステップは、クライアント企業の課題をヒアリングすることです。悩みや課題をヒアリングして、ビジネスや業務内容について深く理解した上で、ITによる解決策を提案します。

「老朽化したシステムの管理コストが高い」「DXを進めたいけれど、どうにも上手くいかない」など、IT関連で悩んでいる企業も多いです。そこでITコンサルタントは、クライアントのビジネス目標や課題・問題を明確にし、ITインフラの現状を伝えます。

ヒアリングの相手は経営層や役員、部門責任者などで、幅広い層の相談を受けることが多いです。

戦略的アドバイスの提供

ITコンサルは、クライアント企業の課題をヒアリング・分析した後、ITの専門家として戦略的なアドバイスを提供するのも役割のひとつです。クライアントのビジネス目標を達成するために必要な技術やシステムを提案し、クライアント企業がそれを受け入れることで案件が成立します。

この時点でコンサルティング料金が発生し、ITコンサルタントは技術やシステムの導入を目指し、プロジェクトマネージャー(PM)と協力してプロジェクトを進めます。

ITコンサルタントが提案したシステムを開発する際、多くの場合プロジェクトチームが必要です。プロジェクトの計画を立てたり管理したりするまでがPMの役割です。ITコンサルタントが提案したシステムを新規導入する場合、そのコンサルタントが責任者となることもあります。無事にITシステムを開発・納品・運用するためには、ITコンサルタントとPMが密に連携することが重要です。

PMとITコンサルに求められるスキルの違い

PMとITコンサルの業務内容は前述の通り大きく異なるため、それぞれの職業で求められるスキルも異なります。以下では、PMとITコンサルに求められるスキルの違いについて解説します。

PMに求められるスキル

プロジェクトマネージャー(PM)は、プロジェクトの進行状況をチームメンバーやステークホルダーに効果的に伝える役割を担います。そのため、明確で効果的なコミュニケーションスキルが不可欠です。PMは複雑な情報をわかりやすく伝える能力が求められます。

また、時間管理や予算管理のスキルも重要です。プロジェクトの期限を守り、予算内で完了させるためにはスケジュールを厳守し、リソースを効率的に配分する能力が必要です。これらのスキルにより、プロジェクトがスムーズに進行し、期待される成果を達成できます。

ITコンサルに求められるスキル

ITコンサルには、プログラミング言語やソフトウェア、ハードウェアに関する深い理解が求められます。これにより技術的な課題を迅速に解決できます。また、データ分析やクラウドコンピューティング、サイバーセキュリティの知識も重要です。

これらのスキルは、クライアントのビジネスプロセスを理解し、ITを活用して課題を解決する戦略を提案するために必要です。ITコンサルは、技術とビジネスの橋渡し役として、クライアントの成功に貢献するためのスキルと知識をもっています。特に、ITの最新トレンドや業界の動向を把握し、最適なソリューションを提供する能力が求められます。

PMとITコンサルに向いている人の違い

PMとITコンサルタントには、それぞれ異なる特性とスキルが求められます。各役割に向いている人の特徴は以下の通りです。

PMに向いている人の特徴

PMに向いている方は優れたリーダーシップと組織力を持ち、複雑なプロジェクトを効率的に管理できる能力を備えています。

PMは多様なステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に行い、チームメンバーのモチベーションを高め、目標達成に向けてチームを導くことが必要です。また、柔軟な対応力や問題解決能力も重要で、変動する状況に迅速に対応し、最善の解決策を見つける能力が求められます。

例えば、大規模なシステム開発プロジェクトではPMが各チームの進捗を把握し、予算やスケジュールを管理しながら、問題が発生した際には迅速に解決策を講じることが必要です。これにより、プロジェクトが順調に進行し、成功する確率が高まります。

ITコンサルに向いている人の特徴

ITコンサルに向いている方は、深い技術的知識と幅広いビジネス理解をあわせ持つ人材です。

最新のIT技術トレンドに精通し、それらをビジネス戦略に結びつける能力が必要です。ITコンサルタントは、クライアントのビジネス課題を理解し、技術的なソリューションを提供する役割を担っています。

例えば、クラウドコンピューティングの専門知識を持つITコンサルタントは、クライアントのコスト削減と効率向上を実現するためのクラウド戦略を提案できます。また、サイバーセキュリティの知識を活かして、企業のデータ保護対策を強化する提案を行うことも可能です。

PMとITコンサルの平均年収の違い

転職を考える際、年収は懸案事項です。以下ではPMとITコンサルタントの平均年収について解説します。

PMの平均年収

PMの平均年収は、職種や業界、企業規模により異なりますが、一般的には高めの水準に位置しています。転職支援サービス「doda」の平均年収ランキング(2023年版)によると、PMの平均年収は691万円でした。

プロジェクト全体の進行管理や予算管理、ステークホルダーとのコミュニケーションなど、幅広い業務を担当する責任の重さを反映しています。また、大規模プロジェクトを成功に導くためのリーダーシップや問題解決能力が求められることから、高いスキルと経験が必要とされるため、報酬も高く設定される傾向にあります。

出典:日本のビジネスパーソンの平均年収は?平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】|doda

ITコンサルの平均年収

ITコンサルの平均年収もPMと同様に高水準で、専門的なスキルと知識が求められるため報酬も高くなります。転職支援サービス「doda」の平均年収ランキング(2023年版)によると、ITコンサルの平均年収は691万円でした。

ITコンサルは、クライアントのIT戦略の策定やシステム導入支援、業務プロセスの改善に関するアドバイスを提供する役割を担います。そのため、最新のIT技術やトレンドに精通し、ビジネスの課題を技術的に解決する能力が求められます。特に、企業の競争力を高めるために不可欠な役割を果たすことから、その専門知識と実績に応じて高い報酬が支払われることが多いです。

出典:日本のビジネスパーソンの平均年収は?平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】|doda

PMとITコンサルに必要とされる資格の違い

PMもITコンサルタントも資格は不要ですが、どちらも専門性が高い職種であるため、以下の資格を取得することで知識を体系的に身につけ、スキルを証明できます。

PMにおすすめの資格

PMにおすすめの資格として、以下が挙げられます。

  • PMP(Project Management Professional)
  • プロジェクトマネージャ試験
  • P2M試験

PMP(Project Management Professional)

プロジェクトマネジメント協会(PMI)が提供する「PMP(Project Management Professional)」は国際資格のひとつで、プロジェクトマネジメントに関する経験や教育、知識を証明できる資格です。国際的な認知度が高く、プロジェクトマネジメントのスキルを体系的に習得できます。

受験資格として36カ月のプロジェクトマネジメント経験や4年制大卒以上もしくは相当資格を保有していること、4500時間に及ぶプロジェクト指揮・監督の実務経験が求められるなど、初心者や未経験の方が気軽に挑戦できるものではありません。一方で、PMとしてのスキルやキャリアの証明となる資格といえます。

プロジェクトマネージャ試験

「プロジェクトマネージャ試験」は情報処理推進機構(IPA)が主催する国家資格で、毎年10月ごろに1回実施されます。プロジェクトの立ち上げから終結まで、プロジェクト推進に関するすべての工程に関する知識が問われ、午前に2つ・午後に2つの合計4つの試験すべてに合格しなければなりません。

P2M資格

日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)が主催する「P2M資格」は、プロジェクトマネジメントに必要な知識・スキルを証明できる資格で、難易度別に4つのレベルが用意されています。

最も易しい「PMC(プロジェクトマネジメント・コーディネータ)資格試験」は学歴や実務経験を問われず、協会が指定する基礎知識取得の講習会を24時間以上受けていれば受験できます。

2番目に易しい「PMS(プロジェクトマネジメント・スペシャリスト)資格試験」は、PMC資格を取得していれば受験可能です。

次の「PMR(プログラムマネジャー・レジスタード)資格試験」は、PMS資格を取得しており、3年以上のPMとしての実務経験が求められます。

最も難しい「PMA(プログラムマネジメント・アーキテクト)資格試験」は、PMR資格取得者が挑戦でき、段階的にレベルアップできるよう設計されています。

ITコンサルにおすすめの資格

ITコンサルにおすすめの資格として、以下が挙げられます。

  • ITストラテジスト
  • ITコーディネータ試験
  • 中小企業診断士
  • 応用情報技術者
  • PMP

ITストラテジスト

情報処理推進機構(IPA)が主催する「ITストラテジスト試験」は、高度IT人材として確立した専門分野を持ち、企業の経営戦略に基づいて基本戦略を策定したり提案したりできるスキルを証明できます。難易度は高く、転職や就職でアピールすると一目置かれる資格です。

ITコーディネータ試験

ITコーディネータ協会が主催する「ITコーディネータ試験」は、企業がITを進める際の基本的な考え方を知っていると証明できる資格です。経済産業省が推進している資格のひとつで、ITを活用した経営戦略や資源調達など実務的な内容が盛り込まれています。

その他のおすすめ資格

ITコンサルタントは経営領域とも深く関わるため、「中小企業診断士」もおすすめです。また、ITスキルの証明として「応用情報技術者」やプロジェクトマネジメント力の証明として「PMP」も転職・就職で有利にはたらきます。

まとめ

PMとITコンサルタントは似たような立場と捉えやすいですが、関わる領域に差があり役割も異なります。転職を検討中の方は、それぞれに求められるスキルを把握し、効果的な資格を取得することで、希望の案件獲得につながるでしょう。

PMやITコンサルタントの案件を探している方は、ぜひFLEXY(フレキシー)までご相談ください。週1~5日の豊富な案件の中から、ご希望に合ったものを紹介します。

FLEXYサービスを見る

LINEでフリーランスの案件情報や最新Tipsを受け取る

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです