プロダクトマネージャーから“プロダクトビジネス”マネージャーへ 〜事業成果を生み出すPdMの思考法〜

申込者限定で11/3(水)18時までアーカイブ配信をお届けします。当日リアルタイム視聴が難しい方も、ご興味があれば参加申し込みを是非をお願いいたします!

「ユーザーインサイトを事業成長に繋げられない」「プロダクトの成功と、ビジネスの成功の結びつけ方がわからない」

そんな課題意識を持つPdMは多いのではないでしょうか。

そのような皆様に向け、プロダクト開発の視座を“事業づくり”へと引き上げ、自身のキャリアを切り拓くためのMeetupを開催いたします。

ゲストに、スマートバンク社で事業責任者とPdMを兼務する稲垣慶典氏をお招きし、「プロダクトを通じた事業成果の最大化」を実現するための思考法や、事業戦略から逆算した意思決定の極意について語っていただきます。

事業責任者としての視点から、プロダクトの枠を超えて事業全体を動かすためのヒントを得たい方は、是非ご参加ください!

こんな方におすすめ

      
  • 日々の開発タスクやステークホルダー調整に追われ、自分が“機能開発だけ”のPdMになってしまっている感覚がある
  •   
  • ユーザーインタビューやデータ分析は行うものの、そこから得たインサイトを「事業の成長」という観点で評価し、優先順位付けすることに難しさを感じている
  •   
  • 自身のスキルが今のプロダクトや会社に特化しすぎていると感じ、よりポータブルで市場価値の高い「事業を見る力」を身につけたいと考えている

セミナー内容

19:00 ~ 19:05 オープニング
19:05 ~ 19:50
  • “ものづくり”に閉じてしまうPdMと、“事業”を動かすPdMの視点の違いとは
  • “プロダクトビジネス”マネージャーになるための実践論
  • 19:50 ~ 19:59 質疑応答
    19:59 ~ 20:00 アンケート/クロージング

    登壇者情報

    稲垣氏写真

    稲垣 慶典 氏

    株式会社スマートバンク プロダクトマネージャー

    @InagakiKay

    新卒でDeNAに入社。ソーシャルゲームのプロデューサーからキャリアをスタートし、ヘルスケア領域の新規事業の立ち上げなどを経験。その後、医療系スタートアップを経て、2024年1月にスマートバンクに入社。現在、「ワンバンク」の家計管理に関する領域を担うミッションチームの事業責任者を務めるとともに、プロダクトマネージャーとして新たなサービスの開発にも力をふるう。

    田崎写真

    田崎 雄大

    株式会社サーキュレーション
    FLEXY本部 FLEXY1部 部長

    SI会社にエンジニアとして入社。某カード会社のシステムの保守、運用開発を担当(C,Java,VB.net等)。実力のあるエンジニアがフリーランスになっていくなか、法人側の情報開示、フリーランスが置かれている境遇が整備されていないと感じ、フリーランスマーケットに興味を持ち、2017年にサーキュレーションに参画。開発プロジェクトのアサインから、エンジニア組織課題や技術負債の解消などのCTOが抱える技術課題を技術顧問とともにプロジェクト組成し、多数解決に導く。

    ウェビナー基本情報

    日時 2025年10月29日(水) 19:00〜20:00
    費用 無料
    注意事項 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

    お申し込み

    FLEXYとはABOUT FLEXY

    『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
    週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです