【ゼロイチ事業を成功させるPdM】バクラクCOOに学ぶ、事業を成功に導く「越境人材」に必要な要素

申込者限定で12/9(火)18時までアーカイブ配信をお届けします。当日リアルタイム視聴が難しい方も、ご興味があれば参加申し込みを是非をお願いいたします!

「プロダクトの立ち上げ期だが、事業を前に進める思考法がわからない」 「プロダクトKPIと事業P/Lをどう接続させればいいか悩んでいる」 「売上と顧客満足度、今どちらを優先すべきか判断に迷う」

そんな“プロダクトと事業の狭間”で悩む、全てのPdM・エンジニア・事業責任者の皆様向けに、本Meetupを開催いたします。

今回のゲストには、バクラクCOOとして事業全体を牽引する、株式会社LayerX 牧迫 寛之 氏 をお招きします。 「バクラク」の具体的な事例を基に、ゼロから事業を生み出す「思考法」や、”良いプロダクト”と”売上”を両立させる「引き算の技術」について深く語っていただきます。

プロダクト開発の視点から「事業創造(P/L視点)」の視点へ。自身の視座を引き上げ、「越境人材」としてキャリアアップしたい方は、是非ご参加ください。

こんな方におすすめ

      
  • プロダクトの立ち上げ期で事業を前に進めるための具体的な「思考法」が知りたい
  •   
  • プロダクトKPIと事業P/Lを接続させ、経営視点を持ったPdM/エンジニアとして活躍したい
  •   
  • 売上か顧客満足度か、今のフェーズでどちらを優先すべきか、プロダクトの時間軸の判断に迷う

セミナー内容

19:00 ~ 19:05 オープニング
19:05 ~ 19:50
  • ゼロから「事業」を生み出す思考法とは?
  • 良いプロダクトと売上を両立させる「引き算」の技術
  • 19:50 ~ 19:59 質疑応答
    19:59 ~ 20:00 アンケート/クロージング

    登壇者情報

    牧迫氏写真

    牧迫 寛之氏

    株式会社LayerX 上級執行役員 バクラク事業 COO

    @35_mki

    大阪大学法学部卒。グリー株式会社にて、決済・基幹システムのプロダクトマネージャーを担当。2014年より株式会社Gunosyに入社。複数の新規事業開発を推進後、投資先であるインドネシア・ジャカルタの事業会社で3年間のハンズオン支援。 帰国後の2018年、LayerXに参画し、2019年執行役員就任。バクラク事業の立ち上げからグロース全般を担当。

    田崎写真

    田崎 雄大

    株式会社サーキュレーション
    FLEXY本部 FLEXY1部 部長

    SI会社にエンジニアとして入社。某カード会社のシステムの保守、運用開発を担当(C,Java,VB.net等)。実力のあるエンジニアがフリーランスになっていくなか、法人側の情報開示、フリーランスが置かれている境遇が整備されていないと感じ、フリーランスマーケットに興味を持ち、2017年にサーキュレーションに参画。開発プロジェクトのアサインから、エンジニア組織課題や技術負債の解消などのCTOが抱える技術課題を技術顧問とともにプロジェクト組成し、多数解決に導く。

    ウェビナー基本情報

    日時 2025年12月2日(火) 19:00〜20:00
    費用 無料
    注意事項 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

    お申し込み

    FLEXYとはABOUT FLEXY

    『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
    週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです