【“市場が求める正解“より、“自分の心が求める熱狂“を。】悩めるAI時代のPMに送る、toMe/toYou思考術

申込者限定で10/28(火)18時までアーカイブ配信をお届けします。当日リアルタイム視聴が難しい方も、ご興味があれば参加申し込みを是非をお願いいたします!

みなさんは、誰のためにプロダクトを作っていますか?

“市場”に正解があると信じ、求められるがまま日々の開発に追われてしまったことで、結果「ユーザーと向き合う時間がなかなか取れない」「”誰”が喜んでくれているのか、実感が薄い」というモヤモヤを感じた経験はないでしょうか。

生成AIの発達によって、プロダクトづくりのあり方が根底から変わりつつあります。今後、PMは何を担うべきか。市場の課題やデータのみに囚われず、本質的な価値を生み出すためのヒントを、具体的な実践例とともにお届けします。

ぜひご参加ください!

こんな方におすすめ

      
  • 「作っても、本当に誰が喜んでるのか分からない…」というモヤモヤを抱えている方
  •   
  • 「次の打ち手が見えない」と、プロダクトの成長に頭を悩ませている方
  •   
  • 「もっと本質的な価値を作りたい」と、今の働き方や仕事に違和感がある方

セミナー内容

19:00 ~ 19:05 オープニング
19:05 ~ 19:50
  • 「toB/toC」から「toMe/toYou」へ – PMが今、向き合うべき本質
  • 1〜3割でまず出す!PMが組織の壁を超える高速プロトタイピング
  • 19:50 ~ 19:59 質疑応答
    19:59 ~ 20:00 アンケート/クロージング

    登壇者情報

    永嶋氏写真

    永嶋 広樹氏

    株式会社チッピー プロダクトマネージャ
    株式会社cultivate 代表取締役エンジニア
    駄菓子屋かるちべ堂 店主

    @_nagacy

    株式会社チッピー プロダクトマネージャ・事業開発・カスタマーサクセス / 株式会社cultivate 代表取締役エンジニア / 駄菓子屋かるちべ堂 店主。SIエンジニアとしてキャリアスタート後、落ちてる課題を拾い続け、気がつけばプロダクトマネジメントと呼ばれてた系PM。チームラボ、リクルート、STORESで10年以上業務支援プロダクトに従事したのち「便利とは何か」という問いを経て今に至る。現在は駄菓子屋を運営しながら小さなプロダクトを作りつつ、チッピーで共感で駆動する優しい世界を目指した事業の立ち上げを行なっている。

    田崎写真

    田崎 雄大

    株式会社サーキュレーション
    FLEXY本部 FLEXY1部 部長

    SI会社にエンジニアとして入社。某カード会社のシステムの保守、運用開発を担当(C,Java,VB.net等)。実力のあるエンジニアがフリーランスになっていくなか、法人側の情報開示、フリーランスが置かれている境遇が整備されていないと感じ、フリーランスマーケットに興味を持ち、2017年にサーキュレーションに参画。開発プロジェクトのアサインから、エンジニア組織課題や技術負債の解消などのCTOが抱える技術課題を技術顧問とともにプロジェクト組成し、多数解決に導く。

    ウェビナー基本情報

    日時 2025年10月21日(火) 19:00〜20:00
    費用 無料
    注意事項 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

    お申し込み

    FLEXYとはABOUT FLEXY

    『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
    週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです