【社内政治に左右されないPdMの極意】組織対立をなくし、協力してプロダクトを成功に導くPdMになる方法
申込者限定で10/2(木)18時までアーカイブ配信をお届けします。当日リアルタイム視聴が難しい方も、ご興味があれば参加申し込みを是非お願いいたします!
「特定の部署の発言力が強く、最適な意思決定が歪められてしまう」「部署間の力関係や社内政治が優先され、プロダクト開発が進まない」
―そんな部署間の”パワーバランス問題”に直面し、もどかしさを感じているPdMは多いのではないでしょうか。
そのような皆様に向け、企業文化に起因する組織対立を乗り越え、プロダクトを成功に導くためのMeetupを開催いたします。
ゲストに、大規模サービスからベンチャーまで、複雑なステークホルダーとの開発を率いてきた鈴木健太郎氏をお招きし、部署間の対立を解消し、健全な協力体制を築くための具体的なコミュニケーション術や思考法について語っていただきます。
こんな方におすすめ
- 特定の部署(例:営業部門、古参の開発部門)の発言力が強く、プロダクトとしての最適な意思決定が歪められてしまう
- 各部署がサイロ化(孤立化)しており、部門をまたいだ連携が全く進まず、スピード感のある開発ができない
- プロダクトのビジョンやユーザー価値よりも、部署間の力関係や社内政治が優先される状況に疲弊している
セミナー内容
19:00 ~ 19:05 | オープニング |
19:05 ~ 19:50 |
|
19:50 ~ 19:59 | 質疑応答 |
19:59 ~ 20:00 | アンケート/クロージング |
登壇者情報

鈴木 健太郎 (すずけん) 氏
某大手QRコード決済会社のPMリード
@suzukentaro新卒で株式会社エムティーアイに入社後、グリー株式会社、株式会社スポットライト、株式会社Timersで各種モバイルコンテンツの開発ディレクター/プロダクトマネージャーとして従事し、大企業とベンチャー企業の両方でのコンテンツ開発を経験。2023年より某大手QRコード決済企業で、プロダクトマネージャーリードを担当。

大川 純平
株式会社サーキュレーション
FLEXY2部 FLEXYtoC2チーム マネジャー
SI企業での資産管理アプリケーションのプリセールスや設計〜構築支援を行ったのちに、大手セキュリティベンダーに転職し、カスタマーサクセスマネージャを経験。自身のキャリアステップを振り返った際、望まない案件への配属が原因でキャリアに思い悩むエンジニアを多く目にする業界構造に強い課題感を持ち、業界構造の変革を志してサーキュレーションに入社。企業やプロ人材との関わり合いをプロジェクト参画のみで終わらせず、稼働中や次の案件での成功に繋げるべく、200名を超えるプロの稼働後フォロー〜稼働後の案件紹介を歴任。
ウェビナー基本情報
日時 | 2025年9月25日(木) 19:00〜20:00 |
費用 | 無料 |
注意事項 | 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。 |