【経験を価値に変え、唯一無二のPdMへ】AI時代に求められるPdMになるための、新たな付加価値の創り方
申込者限定で9/2(火)18時までアーカイブ配信をお届けします。当日リアルタイム視聴が難しい方も、ご興味があれば参加申し込みを是非をお願いいたします!
AIの台頭により、プロダクトマネジメントのあり方が大きく変わろうとしています。 「他のPdMとの差別化が難しい 」「自身のキャリアに漠然とした不安を感じる」など、”コモディティ化”への危機感を抱いているPdMの方も多いのではないでしょうか?
今回はそのような悩みを持つ皆様に向け、AI時代に求められる新たな付加価値の創り方をテーマにしたMeetupを開催いたします。
今回のゲストは、株式会社カナリーでPdMを務める佐藤文哉氏です。エンジニアと営業、両方の知見を掛け合わせて活躍する佐藤氏と共に、AIに代替されない「自分だけのPdM像」をどう創り上げるのかを探ります。
ご自身のキャリアを棚卸し 、明日から実践できる市場価値向上のための具体的なアクションプランのヒントを得たい方は、ぜひご参加ください!
こんな方におすすめ
- AIの台頭によってプロダクトマネジメントにおけるキャッチアップやキャリアアップのスピードが格段に上がったものの、他のPdMと同じようなアウトプットになりがりで、まわりとの差別化が難しいと感じている
- 自分が考えているPdMの業務範囲より広い業務を自社では求められており、社内コミュニケーションがうまくいかず、プロダクト開発の推進が停滞してしまっている
- 事業成長のために視座を上げようとしても、気づくと目先の機能開発にばかり意識が戻ってしまうことがよくあり、どうしたら改善できるか模索中
- これまでの経験やキャリアに一貫性がなく、まわりに求められるPdMとしての価値を提供できるかどうか不安に感じている
セミナー内容
19:00 ~ 19:05 | オープニング |
19:05 ~ 19:50 |
|
19:50 ~ 19:59 | 質疑応答 |
19:59 ~ 20:00 | アンケート/クロージング |
登壇者情報

佐藤 文哉 氏
株式会社カナリー PdM
@fumist23大学在学中にインターンとしてカナリーに参画し、新卒でソフトウェアエンジニアとして入社。toCプロダクトの開発に携わった後、toBプロダクトのカスタマーサクセス職へ異動し、半年後にチームリーダーへ昇格。その後、toC向けお部屋探しアプリ『カナリー』のプロダクトマネージャーに就任。

大川 純平
株式会社サーキュレーション
FLEXY2部 FLEXYtoC 2チーム マネジャー
SI企業での資産管理アプリケーションのプリセールスや設計〜構築支援を行ったのちに、大手セキュリティベンダーに転職し、カスタマーサクセスマネージャを経験。自身のキャリアステップを振り返った際、望まない案件への配属が原因でキャリアに思い悩むエンジニアを多く目にする業界構造に強い課題感を持ち、業界構造の変革を志してサーキュレーションに入社。企業やプロ人材との関わり合いをプロジェクト参画のみで終わらせず、稼働中や次の案件での成功に繋げるべく、200名を超えるプロの稼働後フォロー〜稼働後の案件紹介を歴任。
ウェビナー基本情報
日時 | 2025年8月26日(火) 19:00〜20:00 |
費用 | 無料 |
注意事項 | 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。 |