「強いエンジニア組織」を再定義する〜未経験者をエースに育てたテックリードが語る、“意思決定”ができるエンジニアの育て方〜

申込者限定で7/23(水)18時までアーカイブ配信をお届けします。当日リアルタイム視聴が難しい方も、ご興味があれば参加申し込みを是非をお願いいたします!

AIの登場により、「AIに任せれば、メンバーの成長が止まってしまうのでは…?」とエンジニアの育成方法に新たな不安や迷いを感じている方は多いのではないでしょうか。

そのような皆様に向け、AI時代のエンジニア育成の最適解を探るMeetupを開催いたします。

今回のゲストは、株式会社プレックスでSaaS事業のテックリードを務める石見 優丞氏です。 「強いエンジニア組織」を再定義し、従来の“教える”育成ではなく、AIを活用しながら「意思決定のできるエンジニア」が自律的に育つ「仕組み」作りについて、明日から使えるTipsを交えて語っていただきます。

メンバー一人ひとりと向き合う時間が限られる中で、いかに挑戦を促し、事業に貢献できる組織を創るか。そのための具体的なヒントが欲しい方は、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

      
  • 優秀なエンジニアを前のめりで採用・育成したいが、マネジメント工数がかかりすぎてしまうため、結局行動に移せずにいる
  •   
  • AIの登場により、効率化を促進させることができる一方、メンバーや自身の成長を停滞させてしまうのではという不安もあり、AIを活用した最適なマネジメントの方法を模索している
  •   
  • 心理的安全性の重要性は理解し実践しているつもりだが、それが成果に繋がっているか疑問がある
  •   
  • メンバー一人ひとりと向き合う時間がない中で、どう挑戦を促し、事業に貢献できる「強いエンジニア組織」を作るかのヒントが欲しい

セミナー内容

19:00 ~ 19:05 オープニング
19:05 ~ 19:50
  • AI時代における強いエンジニア組織の変化
  • 強いエンジニア組織を創るカギとなる“意思決定”とは
  • 19:50 ~ 19:59 質疑応答
    19:59 ~ 20:00 アンケート/クロージング

    登壇者情報

    石見氏写真

    石見 優丞 氏

    株式会社プレックス テックリード/エンジニアリングマネージャー

    @naro143

    学生時代に株式会社プレックスの創業エンジニアとして初期開発に従事。2020年に株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社。世界配信のゲームサーバの共通基盤の機能開発、運用に従事。2023年より株式会社プレックスに入社。現在はSaaS事業の開発責任者を務める。

    大川写真

    大川 純平

    株式会社サーキュレーション
    プロシェアリング本部 FLEXY部 リーダー

    SI企業での資産管理アプリケーションのプリセールスや設計〜構築支援を行ったのちに、大手セキュリティベンダーに転職し、カスタマーサクセスマネージャを経験。自身のキャリアステップを振り返った際、望まない案件への配属が原因でキャリアに思い悩むエンジニアを多く目にする業界構造に強い課題感を持ち、業界構造の変革を志してサーキュレーションに入社。企業やプロ人材との関わり合いをプロジェクト参画のみで終わらせず、稼働中や次の案件での成功に繋げるべく、200名を超えるプロの稼働後フォロー〜稼働後の案件紹介を歴任。

    ウェビナー基本情報

    日時 2025年7月16日(水) 19:00〜20:00
    費用 無料
    注意事項 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

    お申し込み

    FLEXYとはABOUT FLEXY

    『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
    週1~5日のさまざまな案件を紹介するサービスです