フリーランスのiOSエンジニアに!安定的にiOSの求人案件を獲得するためには?

フリーランス向けの案件の中でも多くなっているのが、iOSエンジニア向けの案件の需要です。

モバイルアプリを作りたいと考えている企業は多く、その業界は幅広いもの。キャリアの次のステップへ進むため、まずはiOSエンジニアについての基本的な事項をおさえておきませんか?

iOSエンジニアとは

iOSエンジニアはiPhoneやiPadなどiOS上で動作するネイティブアプリや、Webブラウザ上で動作するWebアプリを開発するエンジニアのことです。iOSはApple製品上で動作するOSです。

対応範囲は幅広く、ユーザーが操作する部分であるフロントエンドから、サーバー側の処理であるバックエンドまで開発を行います。エンジニア同士だけでなく、デザイナーやディレクターなどとも連携し、仕様を確認しながら開発を行うことになります。

フリーランスのiOSエンジニアに求められる技術

iOSエンジニアには、一般的なITエンジニアに求められる設計・開発の能力が必要です。

iOS開発の場合は下記のようなスキルが必要になってきます。

プログラミング言語

iOSの開発で人気なプログラミング言語をご紹介します。

Swift

iOSのネイティブアプリ開発の標準となる言語です。

Swiftとは、iOS、Mac、Apple TV、Apple Watch向けのアプリを開発するためにAppleが作ったプログラミング言語です。

画像引用:https://www.apple.com/jp/swift/

Objective-C

Swiftの登場以前の開発言語です。アプリの新規開発案件はあまりないものの、Swiftへの移行案件などで利用されています。

JavaScript

開発フレームワークのReact Nativeを利用する場合は、JavaScriptが開発言語となります。ウェブブラウザ組み込みのスクリプト言語です。

Ruby

Web開発でよく使われる言語です。アプリ開発に限っては案件数が少ないものの、専用の開発環境もあり、アプリの開発自体は可能です。

Python

機械学習やビッグデータ解析ツール開発の分野で利用されています。

Dart

JavaScriptの代替にもなるDart。Googleによって開発されたウェブ向けのプログラミング言語で、2011年にデンマークで開催された「GOTOカンファレンス」で公開されました。

画像引用:https://dart.dev/

iOS開発のクロスプラットフォームフレームワーク

開発はフレームワークを用い、機能を追加開発していくのが一般的です。フレームワークを用いると開発工程を短縮できます。

React Native

iOS・Android両方でコードを動かせる開発用フレームワークです。

画像引用:https://reactnative.dev/

Flutter

WindowsやLinuxなども含めた、マルチプラットフォーム対応のフレームワークです。

画像引用:https://flutter.dev/

Xamarin

LinuxなどのUnix系OSやMicrosoft Windows、Android、iPhoneなどのiOS上で動作する.NET環境で、習得すればクロスプラットフォーム開発が可能です。これらのライブラリおよびフレームワークのことをXamarinと呼ぶこともあります。

画像引用:https://dotnet.microsoft.com/apps/xamarin

Unity

ゲームエンジンを内蔵する統合開発環境で、ゲーム開発に使われています。2D、3D、VRのゲームやアプリの制作をスピードアップします。

ゲームの開発がしたい場合は、Unityを選択すれば間違い無いです。

画像引用: https://unity.com/ja

まずは開発環境を整えよう! iOSの開発環境に適しているのは?

Apple公式の統合開発環境であるXcodeが有名です。

Xcode

Appleが提供している統合開発環境で、Macを使用します。開発に使えるテキストエディタ・コンパイラ・デバッガを初心者でも使えることができます。

画像引用:https://developer.apple.com/jp/xcode/

設計パターンの知識

モバイルアプリ開発に役立つのが、設計パターン(アーキテクチャパターン)です。

設計パターンを使うと、ロジックの複雑化やコードの肥大化を防ぎ、改修や保守の際も作業効率化が図れます。有名な設計パターンは、MVC、MVP、MVVMです。

英語能力

プログラミング言語やフレームワークなどのドキュメントは、日本語に翻訳されているものが多くあります。

しかし最新情報を得たい場合は、日本語への翻訳を待っていると時間がかかるため、英語の原本をあたることになります。英語能力が必要になる場面も多いです。

業界や最新技術の知識

製造業や流通業など、それぞれの業界における深い知識があれば、設計の品質向上や開発のスピードアップが見込めます。

またiOSの開発では、IoTやAI、AR/VR/MRなど最新技術の知見のある人材を求める案件もあります。

Androidの開発経験

iOS・Android両方を開発する案件も少なくありません。

iOS・Androidでネイティブアプリをそれぞれ開発する案件のほか、マルチプラットフォームのフレームワークを利用して開発する案件もあります。

両方のアプリを開発できる人材は貴重であり、報酬アップが見込めるでしょう。

iOSエンジニア向けの求人案件の傾向は?

アプリ、ゲームの開発が多く、開発が終わっても保守や機能追加などで継続案件となる可能性があります。

働く場所は発注元企業のオフィスのほか、案件によってはリモートワークも可能です。2021年7月現在ではリモートワークの案件も増えています。

▼過去に公開していたFLEXYのiOS・Android開発案件 https://flxy.jp/article/13194

モバイルアプリ開発案件

WebサービスやECサービス、動画サービスなど幅広くアプリ開発の案件が存在します。発注元の企業もスタートアップ企業・ベンチャー企業、大企業など、規模も様々です。

ゲーム開発案件

ゲーム会社による、ソーシャルゲームアプリの開発の案件があります。アプリ開発と同様、ゲーム会社の規模も様々です。

テストエンジニア案件(評価・検証)

開発したアプリのテストのみを行うテストエンジニア(QAエンジニア)の案件もあります。

テストエンジニアの案件ではテスト設計と実施、プロセスの改善まで行い、アプリの品質を確保することになります。

技術顧問案件

経験の豊富なiOSエンジニアが社内にいない場合やスキル不足の際に、開発のサポートや知見の共有のための技術顧問というポジションで入る案件がFLEXYにはあります。

経験が豊富なエンジニアのキャリアステップとして注目されています。以下に実際の声を掲載した事例をご紹介します。

関連記事FLEXYでご紹介した案件でiOSエンジニアがどういう働き方をしているのか?、稼働事例の記事をご紹介します。 *iOS開発アドバイザーとのやりとりは週1回。ゼロベースからiOSアプリ制作を成功させるには?――株式会社ウィルゲート https://flxy.jp/article/2596 *朝日新聞デジタルを担うエンジニア組織、レガシーな環境からデジタルイノベーションの時代に移行する時に外部人材が発揮する力とは――朝日新聞社 https://flxy.jp/article/9396

開発案件や技術顧問案件、いずれの場合もフリーランス向けの案件が多いエージェントに登録し、適した案件を紹介してもらうのがお勧めです。

厳選7社!フリーランスエンジニアに強いエージェントを紹介 https://flxy.jp/article/3211

iOSエンジニアの需要はいつまで続く?将来性はある?

iOSとAndroidを比べると、現在のところ世界的なシェアが高いのはAndroidです。アウンコンサルティング株式会社の調査では、スマートフォンに限るとAndroidのシェアが約7割、iOSは3割弱です。

しかし一方で、アメリカのGartner社の調査では、2020年第4四半期のメーカー別世界スマートフォン販売トップ5ではiPhoneが1位となっており、世界的に盛り返しを見せているとのこと。盛り返しの背景にはiPhoneの新機種の販売があり、今後も同様の現象が起きることが予想できます。

またイギリスのInforma社によると、今後モバイルアプリ市場はゲームに替わって、翻訳や学習、健康管理などの生活密着型アプリの成長が見込まれるとされています。これらの案件を今のうちに経験しておくのもひとつの手となるでしょう。他のフリーランスに先駆けて自分のポートフォリオに開発経験を追加することができれば、将来的にも案件獲得が見込めます。

iOSエンジニア未経験からの勉強方法

iOSエンジニアは案件が多いとはいえ、全くの未経験では案件獲得が難しくなります。未経験からのキャリアチェンジでも、最低限の知識と開発経験は備えたいところです。学習には、このような方法があります。

書籍を用いて概要を理解する

iOS開発には、初心者向けから他言語の経験者向けまで、さまざまな書籍があります。概要を理解できるようになれば、開発者向けのApple公式リファレンスも参考になるでしょう。

スクール・オンライン学習サービスを利用する

Swiftや設計パターンなどを学べるスクールやオンライン学習サービス、無料の動画サービスもあります。学習形式も講義スタイルやマンツーマンといったように、自分に合った方法が選べます。

実際に開発する

学んだ内容をもとに、実際に開発を行いましょう。開発環境に必要なものの調査や準備、実際の開発、テストの方法など、一連のプロセスを通して実際の案件の流れをある程度掴むことができます。また開発を通して不足している知識がわかるので、引き続き学習を並行する際のヒントも得られます。

完成品は、できれば身近な人に使ってもらうのがオススメです。実際に利用した人からフィードバックを貰い、フィードバックをもとにさらに改善ができると、より良い学びとなります。

まとめ

iOSは適用される業界が幅広く最新技術に対応していることもあり、案件が豊富にある状況は当面変わらないと見てよいでしょう。

その分、最新技術を習得し続けることも必要です。エンジニアとしての技術や業界の知識をはじめ、今自分が持っている強みをアプリ開発に活かしてみてはいかがでしょうか。

企画/編集:FLEXY編集部

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週2-3日 x 自社プロダクト案件を紹介するサービスです