IT×オープンイノベーションで経営の成長を促進させる/IoT〜Internet of things〜

プロフェッショナル人材のシェアリングサービス

私達、サーキュレーションはオープンイノベーションで企業様の経営課題を解決しています。

プロフェッショナル人材のシェアリングサービスとして、専門性をお持ちの個人の方が業務委託契約で、企業の持つ様々な課題をコンサルティング致します。 プロジェクトごとに稼働頻度は変動するので、ご登録いただく個人の専門家は週1回、月1回などプロジェクトごとに働き方を柔軟に変えることができます。また、法人のお客様にもスピード感早く、好きな時に好きなだけ雇用できるというメリットがあります。

あらゆる分野に特化した専門家が10000名登録しているので、ご経験と知見を内製化することにより、経営スピードを促進させます。

flexyは、ITプロフェッショナルで経営課題を解決

flexyは、サーキュレーションの新規事業サービスです。ITに関わる皆様、技術顧問(CTO)、ハイスペックエンジニア、デザイナーなどオープンイノベーションで参画可能なITプロフェッショナルがflexy経由でご活躍いただいています。

例えば、企業様が、ハイスペックのエンジニアの採用が難しい・・・という悩みをお持ちの場合は、エンジニア採用を得意とする採用コンサルをご紹介することも可能ですし、正社員で採用できるまで期間限定でハイスペックなエンジニアの方に実際週2回で開発、日によってはリモートといった形で新しい働き方で活用いただくことも出来ます。 エンジニアが増えて来たけれども、「どうエンジニアの人事制度を作ればいいのか?」そういった時にも、ご経験豊富なエンジニアの人事制度を作ることができるプロがコンサルティングさせていただきます。

IoT新規事業〜Internet of things〜

本日はその中でも、IoT分野でのご支援についてご紹介させていただきます。 非IT企業のIT化も進み、未来のシンギュラリティ時代へ進む中、今も私達の生活にはITは無くてはならない存在であり、そのスピードは計り知れない速さで進んでいます。

新規事業

昨今では様々な業界とITが増えています。

例)アグリテック(農業×IT)、フィンテック(金融×IT)、エドテック(教育×IT)、HRテック(人材×IT)、アドテック(広告×IT)、フードテック(飲食×IT)、メディテック(医療×IT)、不動産テック(不動産×IT)、建築テック(建築×IT)など

IoT、〜Internet of things〜の、ofの部分を上手く企画設計できれば、非IT企業もITの導入が出来るのです。ITは企業の成長を加速させます。

flexyにはIOTのスペシャリストがいますので、上流から開発まで、既存ビジネスを鑑みた上でイノベーションを起こします。新規事業としてプロダクト開発や事業成長のために、今ある自社製品とITを繋ぐコンサルティングのご依頼も多いです。 必要な時に必要なだけ、依頼する案件の内容を決められるので、例えば、週1回、経営者の皆様のカウンターパートとして開発の難易度や期間、実際の使用する言語と要件定義、そういった具体的なディスカッションが出来ます。

ITソリューションとオープンイノベーションで経営の成長を促進

【業務改善】

・現場からヒアリングをして改善案を提案、企画設計、システムの導入と開発

・人件費やコスト削減の課題を洗い出して、ITに置き換えることのできる仕事を提案

・ITソリューションでの業務効率化、経営の数字レポートシステムの一元管理

・ペーパーレスで簡潔化するためのシステム開発

例えば、フードテック、飲食業界で、急拡大した店舗の管理が難しくなった際、ITソリューションを導入することにより、レジで売り上げが確定した瞬間に、人件費や仕入れの原価までの、運営コストや粗利などの経営上必要な数字面のデータを経営者にレポートするシステムを開発導入する。それを実際に何言語でどう作っていくか?それが解るIT専門分野のプロが経営支援に入ることにより、イノベーションを起こすのです。

また、建築テックとして、建築会社でIoT専門家が、石油トレーラーの位置情報を把握するシステムを作ったという事例もあり、理由としては震災が起きた際のリスク管理と、タンクトローリーに3日間保管していると爆発してしまうため、規定値を越えるとアラームが鳴る、そういったセンサーを導入された経験の方もご登録いただいています。建築テックでは他にも、省エネ関連や住宅のIOT化、セキュリティなど、業界×テックは身近なプロダクトまで様々な分野でイノベーションを起こしています。

【新規事業】

・企業様が今まで進出したことのない業界、分野へ、ITソリューションを提供

・IT分野で新規事業立案したい、既存ビジネスの応用(新規事業として浮かんだアイデアは、現実的にプロダクト化が可能かの事業性評価、企画設計、開発)

【開発支援】

働き方が多様化する中で、コミュニケーション能力も高く、ハイスペックスキルな方は市場ニーズがとても高く、1度に複数社でご活躍いただいています。 プロフェッショナルがスペシャリストへの道を歩み、能力と実績の高いエンジニアが増えることで、日本のIOTは急激に加速しています。 flexyは必要な時に必要なだけ、ご稼働いただけますので、法人様のニーズに合わせてプロジェクトを創出することが可能です。

IT業界以外の非IT業界も、IoT専門家とオープンイノベーションをすることで企業成長をする時代。 自ら新規事業の立案をし、フロントエンドの知識やスキルもあるので実際に手を動かすことが可能なハイクラスエンジニアの皆様にも多数ご登録いただいています。 現在のIoT新規事業では、センサーやカメラとの組み合わせの案件も非常に多いです。センサーを導入した見守りシステム、老人の一人暮らし⇨トイレが空いていない⇨緊急性が高いなどのアイデア出しとシステムを実際に構築可能な方は、そのセンサーを応用した別の提案も出来ます。センサーを地方自治体で取り入れるには?⇨まずは場所の検証⇨山が多い⇨畑で人や動物の侵入をしたかを感知できるセンサーとしてもプログラムを少し変えれば応用できる、そうやってIT分野の専門家との新規事業のアイデアは広がっていきます。ITスキルと経験、また企業様とのflexyのオープンイノベーションが新しい新規事業を生んでいます。

一緒に経営課題を解決するために、flexyでは企業でご活躍される技術顧問(CTO)やITに関わるハイスペックなエンジニアが、同時に3社で働く場を提供しています。IT×オープンイノベーションで経営の成長を促進させます。 例えば、週1回で、業務委託で入ったCTOが課題をヒアリングして企画設計をして、ご自身で補えないハンズオンの部分もflexyから追加でエンジニアが入る、そういったプロジェクトチームを組成することも可能です。

技術顧問(CTO)や上流のハイスペックエンジニアに参画いただくメリットはITというツールを使い、企業の成長スピードを上げられることであり、社員の働きやすい環境を作る、ITで変革する時代に勝ち残るための戦略と戦術を身につけるということでもあります。 正社員で雇用が難しいIOT専門家、開発者を探している方は、flexyまでご相談ください。 来週月曜日からというスピード感、案件を切り出した必要なだけの稼働時間でご活用いただけます。


■関連記事:

FLEXYとはABOUT FLEXY

『FLEXY』はエンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に
週2-3日 x 自社プロダクト案件を紹介するサービスです