FLEXY FLEXY

無料登録

HITOMI ENDO

ITプロフェッショナルの多様な働き方、自身が描くキャリア実現への伴走役

HITOMI ENDO

エグゼクティブコーディネーター

特にビジネスデザイン、UX、フロントエンドに興味があり、勉強しています。ディズニー、旅行、ドライブ、パーソナルカラーや色彩心理に興味があり、健康的な生活のために自炊をしています。
ドライブは、高速に乗って、関東近郊や静岡などに行きます。子供の頃から高速道路のサービスエリアに立ち寄るのが好きです。地域の名産を知れて、少しでも雰囲気を感じられるからです。季節の花や自然を見に行ったり、観光名所、寺社仏閣、世界遺産、博物館等を見るのも好きです。

座右の銘は「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」、乗り越えられる壁しかない

経歴

新卒で求人広告営業、自社製品営業/販促、マーケティング企業採用を経験。福岡に転居し、IT企業採用を経て、2017年サーキュレーションに入社。新規事業立ち上げに魅力を感じ、エンジニア、デザイナーの新しい働き方を創りたいと思いで、FLEXY事業部にジョイン。エンジニア、クリエイター、技術顧問に対して通算1,500名のプロ人材にインタビューを実施。

事業にかける想い

一人ひとりの多様な働き方、フリーランスや副業・兼業だとしても描くキャリア実現

前職はIT企業で人事採用を経験し、エンジニア、デザイナーが直接雇用以外の働く選択肢を創りたいと思い、FLEXY立上げタイミングで参画しています。入社当初から一貫して、エンジニア、クリエイター、技術顧問の様々な働き方やキャリアをどのように実現できるかに、日々向き合っています。キャリアの可能性を感じる中で、プライベートも含めてその人らしい働き方の実現に悩む方と一緒に伴走できる立場でありたいと思っています。現在は客観的なアドバイスが出来るために、キャリアコンサルタント2級技能士資格取得に向けて勉強中です。

プロ人材への関わり方

魅力やお強みの最大化。ご経験は大事ですが、背景や思いを含めてお伺いしたいです

エンジニア、クリエイター、技術顧問は、とても魅力的な職種だと感じます。書類には書かれていないエピソードやご実績をぜひお聞きしたいと思っています。「何故エンジニア、クリエイター、技術顧問として働いているのか。」等の背景や思いなど、お話しないと伝わらない部分をお伺いして、ご相談を進めていきたいです。スキルシートやポートフォリオの書き方のご相談を多く受けています。書類は武器なので、ご自身の魅力やお強み、その書類からお人柄が滲み出るような書き方アドバイスで、プロジェクトとのご縁を作っていきたいと思います。

印象に残っているプロジェクト

エンジニア、クリエイターのキャリアの実現に携われたと思った瞬間

1つ目は業務系システムご経験が長いエンジニアが「Web系の自社サービスに携わりたい」とFLEXYにご登録。実務ご経験がないため、今後の可能性、キャリアパスイメージをお伝えしました。1年半後に、自社サービス企業で経験後、フリーランスで相談可能かと再度ご連絡を頂いた時は感動しました。
2つ目は面談通過しないと悩まれていたWebデザイナー。ご自身のお強みの整理、ポートフォリオにどう表現するかをお伝えし、ポートフォリオ修正。面談で自身の考えが上手く伝えられて、プロジェクトのご参画が決定。今後のキャリアを見据えて、ご経験を積まれている姿が印象的でした。

まだ登録がお済みでない方はこちら

今すぐ無料で登録

専門のコーディネーターによるキャリア相談をご希望の方はこちら

コーディネーターに相談する