フリーランス/副業の業務委託契約書から紐解く、今、必要とされているIT人材とは?

FLEXYは、CTO、技術顧問、エンジニアやデザイナーといったITプロフェッショナルと、IT人材を探している企業をマッチングしています。
基本的には業務委託契約になり、週1日から週5日までのご紹介が可能です。副業で空いている時間のみのお仕事も、最近は人気になっていて、リモートワークに慣れている企業も増えています。
先日、エンジニアが業務委託で働く際に、チェックして欲しい項目の記事を公開しました。
【開発エンジニアとして入る時の契約書の確認事項】
・業務内容、担当する業務内容の明確化
・契約期間、何日から業務委託期間が始まるか、また終了も明示
・稼働の頻度、稼働時間(週もしくは月で合計を記載)
・契約している時間以外の連絡方法の確認
・就業場所、リモートワークが含まれるか
・支払い条件、銀行口座や支払日など
・契約に対する基本給、割増賃金、控除賃金
・企業の担当者(カウンターパート)
今回は、業務委託として契約する際のイメージを具体化するために、過去にFLEXY経由で契約した内容をご紹介します。
業務委託で契約の際は、だいたい契約書に、ミッションが明確化されます。
実際に、業務委託でこういった方が活躍されているというイメージを沸かせていただければ嬉しいです。
開発エンジニア契約時の仕事内容
まずは、一番案件が多い開発エンジニアの仕事内容のタイトルをご紹介します。
稼働頻度は、週1日から週5日まで様々です。
契約期間 | 業務委託名 |
3ヶ月更新 | iOSアプリ開発支援 |
3ヶ月更新 | AWS支援 |
半年 | 組み込みエンジニア |
2ヶ月 | UIデザイナー |
3ヶ月更新 | LPOwebコーダー |
3ヶ月更新 | Rails開発支援 |
1年間 | IoTシステム開発支援 |
半年 | スクラムマスター育成支援 |
3ヶ月更新 | Salesforce開発支援 |
半年 | DB開発エンジニア |
5ヶ月 | Javaエンジニア |
3ヶ月 | UIデザイナー |
3ヶ月 | フロントエンドエンジニア |
6ヶ月 | iOS/Androidアプリ開発支援 |
3ヶ月更新 | PHPシステム開発支援 |
1年 | Webアプリエンジニア開発支援 |
3ヶ月更新 | Unityエンジニア |
3ヶ月更新 | Scala開発エンジニア |
3ヶ月更新 | Pythonエンジニア支援 |
3ヶ月更新 | API連携支援 |
開発に関しては、やはりWeb系、ネイティブアプリ開発、インフラはAWSが人気です。
FLEXYの特徴として、IT業界の多重受けを変えていこうという方針なので、開発に関しては自社プロダクトやサービスを持っている企業が多くなります。
CTO/技術顧問契約時の仕事内容
CTO、技術顧問も社内のIT化を促進したい企業からニーズが高いです。
稼働頻度は、週1日から週5日まで様々です。
すでに大手の有名企業でCTOとして本業を持っている方ももちろんいらっしゃいます。
なかなか正式雇用の難しい職種ではありますが、業務委託であれば契約は実現可能です。
状況に応じて課題を解決できる方をご紹介します。
契約期間 | 業務委託名 |
1年(更新あり) | CTO |
1年 | 社外CTO:ベンダー選定、開発スピード迅速化 |
1年 | 社外CTO:新規事業担当 |
1年 | 技術顧問:エンジニア採用 |
1年 | 技術顧問:エンジニア評価制度 |
半年 | 技術顧問:組織強化 |
6ヶ月 | クラウド移行 |
8ヶ月 | 技術顧問:CTOカウンタパート |
人材紹介(業務委託期間3ヶ月あり) | CTO |
IT人材の職種は様々、仕事内容
ブロックチェーンやAIなど社内に専門性の高い方がいない、採用はハイスペック過ぎて上手くいかない場合、業務委託というケースもあります。
IT出来る人が社内にいないというケースで、まずは情シス立ち上げ支援など、企業のフェーズや状況に応じて適した方は確実に違います。
メリットとしては、その方が抜けた後も会社が円滑になるように、知見の内製化が出来るという部分です。
すぐに採用が難しい方も、業務委託であれば固定費のリスクがなく、迎え入れることが可能です。
契約期間 | 業務委託名 |
5ヶ月 | 情シス立ち上げ |
1年 | CIO |
1年 | セキュリティアドバイザー |
1年 | PM |
1年 | 自社プロダクト品質管理 |
1年 | 社内SE支援案件 |
1年 | AI開発 |
1年 | ログ解析・データ分析 |
半年 | UI/UX |
UI/UXに関しては、デザイン業務含む案件です。営業資料やWebサイトもCI/VIの観点で統一化したいという企業からのオーダーで、株主向けの資料、営業が持参する資料、また会社のホームページ含めたサービスサイトのデザインを統一化しました。
業務委託でのIT人材の活用が初めてという場合は、お気軽にお問い合わせいただければ適宜、価格感などもお応えさせていただきます。
FLEXYの利点としては、契約期間内であってもミッションが同じであれば、リプレイス(スイッチング)が出来ます。
やはり「人」ですので、契約がスタートしてからお人柄やスキルが合う時と合わないケースもそんなに多くはないですが過去あります。
面談で判断仕切れない部分が出てしまった時、FLEXYコンサルタントが双方サポートします。
候補者の選定や、実際の候補者と企業の面談までは無料で行いますので、費用は契約後のミッションスタートから発生します。
お気軽にお問い合わせください。
メールでも承っています。flexy@circu.co.jpにご連絡をお願いします。
週1日~/リモートの案件に興味はありませんか?
週1日~/リモートの関わり方で、「開発案件」や「企業のIT化や設計のアドバザリーなどの技術顧問案件」を受けてみませんか?副業をしたい、独立して個人で仕事を受けたエンジニア・デザイナー・PM・技術顧問の皆様のお仕事探し支援サービスがあります。