【FLEXY Fan community】Tech Crossing 〜ぶっちゃけ失敗談・経験談〜

FLEXY Fan communityとは
CTO、VPoE、エンジニア、デザイナー、クリエイターの方々、FLEXYにご登録頂いている全ての方の為のコミュニティ。 フランクな情報交換、アウトプットを生み出す場、交流や繋がりを作れる場として運営していきます。
技術の発展/推進とともに、それ以外のお話もフランクに語り合える事を目的としたコミュニティ。 毎度様々なテーマやコンテンツに対して各分野の有識者を招き、ディスカッションと交流を行います。
イベント概要
●費用 : 無料
●会場:完全オンライン配信
※本イベント第一回目は2020年11月6日(金)に終了しました。
他では聞けないTech界隈での失敗談や経験談をありのままに語り合っていきました。
ツールは「REMO」を用いて、前半はパネルディスカッション形式で行い、後半はそれぞれのグループに別れて御歓談のお時間を設けました。
パネルディスカッション
- ぶっちゃけキャリア論
- フリーランスなりたての尖った話、大規模プロジェクトですべった話
- テクノロジーですべった話
Twitterにて随時質問を受け付けています。
https://twitter.com/flexy_circu
#FLEXYFancommunityで呟いてください。
対象者(こんな人におすすめ)
- FLEXYへご登録頂いている全ての方
- 最新のトレンドに興味がある方
- CEO、CTO、VPoE、エンジニア、デザイナー、クリエイターの方々
イベントレポート
【FLEXY Fan community】の第1回目は2020年11月6日(金)19:00から開催されました!
今までのmeetupとは違い、フランクに交流をして頂け、他では話せない内容も結構とびかってました。
メルマガでしか告知できていなかったので、もっと沢山の方々にお届けできるように、試行錯誤してきます。
パネラーの皆さんへの相談、またざっくばらんにキャリアについて、過去のプロジェクトや現状エンジニアとして考察していることなどをお話しいただきました。
当日のFLEXYの運営担当者をご紹介します!
本コミュニティは毎回ゲストをお招きし、継続的に開催していますのでFLEXY登録者でご興味のある方はぜひご参加ください。

タイムテーブル
2020年11月6日開催 パネラー (お名前五十音順)
●ワンフットシーバス 代表 田中正吾 様
2004年よりフリーランス転向以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。最近ではWEBフロントエンドをベースにしながらも、情報とインターフェースが合わさるアプローチという視点でIoTやMixed Realityといった技術も取り入れながら活動しています。ウォンバットが好き。 Microsoft MVP ( Windows Development ) ・IBM Champion
●Chatwork株式会社 執行役員CTO 兼 開発本部長 春日重俊 様
明治大学経営学部を卒業後、電通国際情報サービスに入社、大手企業の基幹会計システム導入の経験を積む。その後リクルートに入社、新規事業の業務に従事し、組織マネジメント・サービス企画・BPRなどに携わり、2016年1月にChatworkに開発本部長として入社。2020年に執行役員CTO 兼 開発本部長に就任。
主催者
・株式会社サーキュレーション/FLEXY部
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ個人/法人のオープンイノベーションを支援しています。
・「FLEXY」:エンジニア/デザイナー・技術顧問向けの案件紹介サービスやイベント・メディア運営
週1日~/リモートの案件に興味はありませんか?
週1日~/リモートの関わり方で、「開発案件」や「企業のIT化や設計のアドバザリーなどの技術顧問案件」を受けてみませんか?副業をしたい、独立して個人で仕事を受けたエンジニア・デザイナー・PM・技術顧問の皆様のお仕事探し支援サービスがあります。